マガジンのカバー画像

デバイスとアプリの歴史

35
レトロブームがPCだけに留まらず、レコード盤やカセットテープまで及ぶに連れ、こういった懐かしい道具(デバイス)についてをマガジンにまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

デバイスとアプリの歴史

さて、レトロブームがPCだけに留まらず、レコード盤やカセットテープまで及ぶに連れ、こういっ…

kzn
1か月前
19

カセットテープにデータを保存していた頃

マイコンが登場した頃は自分で基板を作って部品を載せて、メモリの内容を7セグLEDに表示し入…

kzn
3日前
24

dBase - はじめてのDBMS

データベースと一口に言っても、実はいろいろな種類があり、最初はレコード設計をして自力でラ…

kzn
2週間前
24

3.5インチ マイクロフロッピーディスク

さて今はすっかりその姿を見かけなくなったフロッピーですが、パソコンに最初に普及した5イン…

kzn
4週間前
24

オープンリールテープ- レガシーオーディオ

1964年生まれの私が小さかった頃、音楽を聞くのはレコードであって、録音できるデバイスとして…

kzn
1か月前
23

計算尺 - 何をどうすれば計算できるの?

私の子供時代は、コンピュータなんて巨大なビルの一室でオープンリールの磁気テープがブンブン…

kzn
1か月前
15

XREAL AIR2 PRO を買ってしまった話

最近はディスプレイこそ、いつでもニラメッコしていますが、テレビで放送を見る時間も短くなり、映画やドラマもスマホで鑑賞することが増えました。居間のテレビは37インチの液晶なんですが(あの亀山モデル!)、そろそろテレビも寿命が近づいてきていて、そろそろ新しいテレビを探さないといけないかなぁと思いつつ、家族の誰もが自分のスマホで動画を見るようになってしまっているので、新しいテレビが欲しいという人もいなくなってしまいました。 そうなるとますますスマホで動画を見るのですが、丁度良い位

アナログテレビで縞々模様のネクタイが禁止だったのは何故か カラーテレビの原理

テレビ(とディスプレイ)に関してはボチボチと書いています。 ディスプレイの歴史 - 初期の…

kzn
1か月前
26

ピーガーピロピロ - モデムで通信できるまでの道のり

電話線に電話ではなく何らかの装置を繋ぐ通信の世界がFAXから始まった記事を前に書きました。 …

kzn
2か月前
29

レコード盤 - 究極のアナログデバイスかも

まあ私の子供時代の我が家は、あまり音楽に満ちたおウチというわけでもなく、テレビこそ2台も…

kzn
2か月前
24

pfs: 始めてのデータベースソフト

データベースって、ランダムファイルに対して読み書きするようなプログラムを自分で書いて作る…

kzn
2か月前
14

OASYS LITE - はじめての日本語ワープロ

さて高校時代は、人からいろいろなパソコンを借りるようなことはありましたが、基本的にAPPLE]…

kzn
2か月前
26

フロッピーの隠れた分類 - 2DDと2HD

5インチのミニフロッピーの話は以下の記事に書いたのですが、あえて2DD(640K)までの話で終え…

kzn
2か月前
21

アナログテレビで画面が流れるのは何故か

ちょっとAIに聞いてみたのですが、まだまだ状況を正確に説明し問題点を絞った質問をしないと、一般的な回答に終始し問題点を理解できるような回答をするのは難しそうです。まあ電気製品の不具合を問えば、プラグはコンセントにささっていますか?的な答えになりがちです。Copilotは参考にしたWEBサイトのリンクも教えてくれるのですが、そもそも見つけてくるサイトが良く見られているサイトなので、そこに書いてあることが無難な説明なのが原因なのでしょう。まだまだ想像力が働くのは無理なようです。