JUN

毎日のごはん日記を中心に、作ったもの、日々思うこと、ふと気づいたことなど綴っています。…

JUN

毎日のごはん日記を中心に、作ったもの、日々思うこと、ふと気づいたことなど綴っています。 シニア世代夫婦2人暮らし。 趣味:手芸全般、陶芸、モラ刺繍(パナマ・クナ族の民族手芸です)。使ってる食器の8割は自作です。 noteスタートは、2023年9月~

記事一覧

現存天守・犬山城*鮎の釜めしと冷やしきしめん

日本100名城めぐり 39/100 犬山城へ 天気予報でお天気が良さそうな日を選んで出かけました。 が、梅雨入りが遅れて雨が降らないのはいいけれど、 犬山市は猛暑日の予想…

JUN
2時間前
26

北海道ごはんとエビチリ

とうもろこしごはんに鮭をプラスで「北海道ごはん」 先日、先輩の家で食べた「北海道ごはん」をまねて、やってみました。 生とうもろこしの実、酒、白だし入れて炊飯。(…

JUN
1日前
82

びわ湖の小鮎の天ぷら*さくらんぼ届く

やっぱりHスーパーに行かなくちゃ。 近所のスーパー2軒では全く見かけない小鮎。 鮎が不漁だとニュースにはなっていたけれど、 鮎どころか、冬の間のワカサギさえ、見ま…

JUN
2日前
69

夫がお寿司を買ってきたので*この巣なんの巣?

そう言えばそんなこと聞いたような・・ 「お寿司買ってくるかもって言ったやんか~」 「聞いてないよ~」 ・・みたいなことはよくあることで。 12貫入りの魚屋さんのお寿…

JUN
3日前
69

トマトと木耳の卵炒め*冷しゃぶサラダ

炒めてとろけたトマトが美味しい トマトと生きくらげがあれば、これ。 ふんわり卵は先に作っておきます。 くし形に切ったトマトを炒めていると、形がくずれてきます。 …

JUN
4日前
74

夫のハヤシライス*プリンを作りました

野菜だしを作ったので、ハヤシになりました。 冷凍室に野菜くずをためていて、ジプロックがいっぱいになると、 ぐつぐつ炊いて、野菜だしが出来ます。 最近はよく夫がやっ…

JUN
5日前
77

暑い日に熱いうどんすき*最高のおこげ

「暑い日には熱いもの」なんて賛成しかねるけれど。 冨美家鍋(鍋焼きうどんのセット)を1パック買ってきた夫。 暑い(熱い)んだけどな~  夫が準備しました。 おう…

JUN
6日前
75

鶏唐揚げとか餃子とか夫のサラダとか。

唐揚げ粉で唐揚げ。 買った覚えはないので、優待品かも。 「もと」を使えば、なんでも便利に美味しく出来るんですよね~ 粉をまぶして3分置いて、4分揚げれば、あら不思…

JUN
7日前
77

アスパラガスの豚肉巻き*MUJIのふきんに刺し子

私はオリーブオイル焼きにしたかったんだけど。 夫が、「普通やな」「ひねりがないなあ」とか言うので、 豚肉巻きになりました。あ、これも、よくあるヤツですが。 生協…

JUN
8日前
80

この時期のお楽しみ。アスパラガス届く。

今年も送っていただきました。 北海道の知人が、毎年送ってくださいます。 どどんと、1キロ。 ご近所さんに1/3お裾分けしても、た~っぷり。 まずは、シンプルに茹でて…

JUN
9日前
69

お稲荷さんとか小鯛の笹漬けとか*ツバメの巣

今日も、相変わらずのごはん記録です。 登山後遺症の筋肉痛は、3日くらい続きましたが、 気がついたらすっかり回復してました。 朝の炊きたてご飯でお稲荷さん。 6個だ…

JUN
10日前
71

お土産を楽しむ。カレイの煮付け・ごま豆腐・焼き鯖寿司

地物の福井産カレイは煮付けに。 2尾入っていました。1尾ずつは多すぎるので、大きい方を半分こ。 永平寺門前には「大本山永平寺御用達 団助ごまどうふ」の看板がたく…

JUN
11日前
62

越前焼と永平寺

昨日は、陶芸クラブの日帰りバス旅行でした。 福井県陶芸館へ 新人と思われる女性学芸員さんが資料を見ながら、一生懸命説明してくださいました。 なので、私たちもウン…

JUN
11日前
69

鶏ちゃん焼き

夫の好きなけいちゃんやき。 岐阜の郷土料理。飛騨高山のお味噌で作ります。 金剛山ふもとで買って来た「やまのとうふ」には、山形の「だし」。 庭の春菊で一品。 毎日…

JUN
13日前
61

トマトのためのドレッシング*クリームシチューとムニエル

毎週届く美味しいトマトのために 完熟トマトが700gずつ届きます。生協配達です。 今回も大きめトマトが4つ。 これを毎回美味しく食べきるためには・・ 美味しいドレッシ…

JUN
2週間前
80

千早城跡へ。そこからは、金剛山登山。

日本100名城めぐり 38/100 朝6:10に家を出て、バス、JR、近鉄3回、バスを乗り継ぎ・・4時間かけて、金剛山口に到着。 (車で行けば2時間くらいだけど、公共交通機関利用…

JUN
2週間前
75
現存天守・犬山城*鮎の釜めしと冷やしきしめん

現存天守・犬山城*鮎の釜めしと冷やしきしめん

日本100名城めぐり 39/100 犬山城へ

天気予報でお天気が良さそうな日を選んで出かけました。
が、梅雨入りが遅れて雨が降らないのはいいけれど、
犬山市は猛暑日の予想。

暑さ対策で、予定を1時間早めて、6:35に家を出ました。
バスと、JRは3回乗り換えて、
9:31に、JR 鵜沼駅に到着。

木曽川を渡り、木曽川に沿って、
犬山城に向かって30分ほど歩きました。

現存12天守のうち5天

もっとみる
北海道ごはんとエビチリ

北海道ごはんとエビチリ

とうもろこしごはんに鮭をプラスで「北海道ごはん」

先日、先輩の家で食べた「北海道ごはん」をまねて、やってみました。

生とうもろこしの実、酒、白だし入れて炊飯。(芯も忘れずに)
先輩は塩麹に漬けた生鮭をレンチンしたと言ってたけど、
今回は甘塩鮭を焼いて、炊けたごはんにON。
バターも加えて、蒸らしたら混ぜる。
先輩のうちでは、これを「北海道ごはん」と呼んでいるらしい。

前日Hスーパーで買ってき

もっとみる
びわ湖の小鮎の天ぷら*さくらんぼ届く

びわ湖の小鮎の天ぷら*さくらんぼ届く

やっぱりHスーパーに行かなくちゃ。

近所のスーパー2軒では全く見かけない小鮎。
鮎が不漁だとニュースにはなっていたけれど、
鮎どころか、冬の間のワカサギさえ、見ませんでした。

きのう、モラ教室の帰りに、Hスーパーに寄ってみたら・・
やっぱり、魚売り場が充実。対面販売もあり、活気がある。
小鮎のパック発見。500円ほどで14尾入っていました。8~10センチサイズ。
2人分にぴったり♪ 天ぷらにし

もっとみる
夫がお寿司を買ってきたので*この巣なんの巣?

夫がお寿司を買ってきたので*この巣なんの巣?

そう言えばそんなこと聞いたような・・

「お寿司買ってくるかもって言ったやんか~」
「聞いてないよ~」
・・みたいなことはよくあることで。

12貫入りの魚屋さんのお寿司。6貫ずつでちょうど。
好きなの、いらないのを聞いて、分けます。

唐揚げも買ってきてました。目についたのかな。
それとも私に楽させようと思ったのかしら?? ナイナイ。

ほうれん草ののごま和えとカボチャの煮物は、前日の作り置き。

もっとみる
トマトと木耳の卵炒め*冷しゃぶサラダ

トマトと木耳の卵炒め*冷しゃぶサラダ

炒めてとろけたトマトが美味しい

トマトと生きくらげがあれば、これ。

ふんわり卵は先に作っておきます。
くし形に切ったトマトを炒めていると、形がくずれてきます。

薄切り豚肉は、お酒を入れた沸騰しないお湯で、しゃぶしゃぶ。
キッチンペーパーの上にとって、冷ます。

生麩をオリーブオイルで焼いて、田楽味噌。

                                            

もっとみる
夫のハヤシライス*プリンを作りました

夫のハヤシライス*プリンを作りました

野菜だしを作ったので、ハヤシになりました。

冷凍室に野菜くずをためていて、ジプロックがいっぱいになると、
ぐつぐつ炊いて、野菜だしが出来ます。
最近はよく夫がやっています。けっこうマメ。

その野菜だしを使って、今回はハヤシ。
マッシュルーム(水煮)たくさん入れて、牛切り落としと玉ねぎ。

アスパラもラストになりました。
庭で採れた(正確には植木鉢)男爵いもとベーコン。
いっしょにオリーブオイル

もっとみる
暑い日に熱いうどんすき*最高のおこげ

暑い日に熱いうどんすき*最高のおこげ

「暑い日には熱いもの」なんて賛成しかねるけれど。

冨美家鍋(鍋焼きうどんのセット)を1パック買ってきた夫。
暑い(熱い)んだけどな~ 

夫が準備しました。

おうどん、お餅も入れて・・

サブのおかずは私が用意しました。

ニラの一品は、山形の居酒屋で突き出しに出たもの。美味しかったから作ってみようと思っていました。

美味しくいただきました。
汗かきましたけど。

災い転じて・・偶然の産物。

もっとみる
鶏唐揚げとか餃子とか夫のサラダとか。

鶏唐揚げとか餃子とか夫のサラダとか。

唐揚げ粉で唐揚げ。

買った覚えはないので、優待品かも。
「もと」を使えば、なんでも便利に美味しく出来るんですよね~
粉をまぶして3分置いて、4分揚げれば、あら不思議。美味しい唐揚げの出来あがり。
「美味しくなるヒミツの粉が入ってるにちがいない」笑

夫がサラダを作りました。
もりもりボリューミーなサラダ。

王将の餃子。
前回蓋をして焼いたらうまく焼けなかったので、
今回は「蓋なし水なし油なし」

もっとみる
アスパラガスの豚肉巻き*MUJIのふきんに刺し子

アスパラガスの豚肉巻き*MUJIのふきんに刺し子

私はオリーブオイル焼きにしたかったんだけど。

夫が、「普通やな」「ひねりがないなあ」とか言うので、
豚肉巻きになりました。あ、これも、よくあるヤツですが。

生協配達でなぜか2袋も届いてしまったお茄子は、
焼き茄子の生姜めんつゆ。

トマトは、切っただけ~

今週のトマトも、甘くて味がしっかり。美味しい。
アスパラガスは、太いのから使ってますが、
ひとり3本ずつのペースじゃ、なかなかです。
ペー

もっとみる
この時期のお楽しみ。アスパラガス届く。

この時期のお楽しみ。アスパラガス届く。

今年も送っていただきました。

北海道の知人が、毎年送ってくださいます。
どどんと、1キロ。

ご近所さんに1/3お裾分けしても、た~っぷり。

まずは、シンプルに茹でて(蒸し焼きにして)味わいます。

夫が、肉豆腐を作りました。

朝、夫が「肉豆腐でも作ろうかな~」と言うので、
「こないだ食べたよね。」と言うと、
「え?だいぶ前ちゃうか?」
note記事を見たら、ちょうど2週間前でした。
2週間

もっとみる
お稲荷さんとか小鯛の笹漬けとか*ツバメの巣

お稲荷さんとか小鯛の笹漬けとか*ツバメの巣

今日も、相変わらずのごはん記録です。
登山後遺症の筋肉痛は、3日くらい続きましたが、
気がついたらすっかり回復してました。

朝の炊きたてご飯でお稲荷さん。

6個だけですけど。
朝、夫がごはんを炊いたので、ごはん取り分けて作りました。

干し椎茸消費に、前日作っておいた煮物。

福井みやげの「小鯛の笹漬け」
夫のリクエストみやげ。樽に入ってるのはお高いので、パック入り。
お友達は手まり寿司にする

もっとみる
お土産を楽しむ。カレイの煮付け・ごま豆腐・焼き鯖寿司

お土産を楽しむ。カレイの煮付け・ごま豆腐・焼き鯖寿司

地物の福井産カレイは煮付けに。

2尾入っていました。1尾ずつは多すぎるので、大きい方を半分こ。

永平寺門前には「大本山永平寺御用達 団助ごまどうふ」の看板がたくさん。
金ごま豆腐を買ってきました。

冷凍していたおからで卯の花。

お土産を美味しくいただくと、
旅を二度楽しんでる感じですね。

「今日だけ友達~♪」でお安く買った焼き鯖寿司。

お昼は、山菜そばと焼き鯖寿司。

焼き鯖寿司は、旅

もっとみる
越前焼と永平寺

越前焼と永平寺

昨日は、陶芸クラブの日帰りバス旅行でした。

福井県陶芸館へ

新人と思われる女性学芸員さんが資料を見ながら、一生懸命説明してくださいました。
なので、私たちもウンウンと頷きながら聞きましたよ~

「どうやって焼いたんですか?」
「壺を作ってから、その場所に窯を作って、焼いたんですよ」
「なるほど~!」

企画展は、
鉄道の旅を彩ったやきもの-そば皿と汽車土瓶-

私と同じ年代なら、駅弁についてい

もっとみる
鶏ちゃん焼き

鶏ちゃん焼き

夫の好きなけいちゃんやき。

岐阜の郷土料理。飛騨高山のお味噌で作ります。

金剛山ふもとで買って来た「やまのとうふ」には、山形の「だし」。

庭の春菊で一品。

毎日トマト。手作りシーザーサラダドレで。

お昼は夫のお好み焼き

ゴソゴソ作ってた夫が「できた~」と呼ぶので、
食べ始めて時計見たら、11:30。
「1時間間違えてない?」と聞いたら、
「お腹空いたから、早めに作った。」のだそうです。

もっとみる
トマトのためのドレッシング*クリームシチューとムニエル

トマトのためのドレッシング*クリームシチューとムニエル

毎週届く美味しいトマトのために

完熟トマトが700gずつ届きます。生協配達です。
今回も大きめトマトが4つ。
これを毎回美味しく食べきるためには・・
美味しいドレッシングがあればいいよね!
・・ということで、2種類作ってみました。

どっちも人気レシピ。 さて、お味は・・

冷凍室に残ってた手作りホワイトソースで、
クリームシチュー。

カラスカレイは、洋風な感じをねらってムニエルに。

美味し

もっとみる
千早城跡へ。そこからは、金剛山登山。

千早城跡へ。そこからは、金剛山登山。

日本100名城めぐり 38/100

朝6:10に家を出て、バス、JR、近鉄3回、バスを乗り継ぎ・・4時間かけて、金剛山口に到着。
(車で行けば2時間くらいだけど、公共交通機関利用の我が家。)

と言っても、城跡を思わせるものはありませんが・・

千早城は14世紀の武将・楠木正成が鎌倉幕府に反乱を起こした際に金剛山に築いたいくつもの要塞の一つ。
金剛山の中腹にあるこの城は三方が絶壁、背後が金剛山の

もっとみる