人気の記事一覧

復活!「さんま缶詰」始めました。

【題未定】中等教育の本質は自身の限界という知的挫折を知ることにあるのかもしれない【エッセイ】

日本大学文理学部 「情報」サンプル問題 問題IIIの解説

電気通信大学 試作問題 第3問 数字列の並び替え

チェックディジットを計算しよう

2024年本試験問題 第2問 ついに異星人が地球を訪れた.しかも一度に,トウ星,カイ星,ホク星,リク星という,四つもの星から.

連載「『公共』と法のつながり」第9回 刑事手続のポイントを図解と演習で学んでみよう

連載「『公共』と法のつながり」第10回 刑事手続を模擬裁判で学ぶ

「確率モデルのシミュレーション」は,問題設定を楽しみながら解こう!

「最小交換貨幣枚数」による上手な払い方

「何でもいいから賞をとる」という高校生活での目標を達成 学校らしい学校だけどガチガチしていないNHK学園だから自分らしく挑戦できる

高校物理教育の「系統性」

連載「『公共』と法のつながり」第5回 「契約自由の原則」と労働契約

【自論】高校までは女子のリーダーが多いのに、ジェンダーギャップ最下位なのなぁぜなぁぜ?

湘南工科大学「情報」のサンプル問題の解説と分析

学校教育に伝え方トレーニングkaekaを取り入れる。生徒たちが「学校にとって必要な授業!」と太鼓判を押す理由

外国をルーツに持つ生徒に向き合う

【読書】教師経験ゼロの私が高校で「ジェンダー」を教えることに。この1か月間、読み漁った本の記録♯051

試作問題「旧情報(仮)」の第4問に見る「ネットワークとセキュリティ」問題の工夫

先生とも生徒とも思っていない関係性