人気の記事一覧

2024/05/22 回答期限の1分前に朝日新聞から送られてきた返答

2024/5/19 朝日新聞への再質問書(5/20追記あり)

信濃毎日新聞への再質問書(※3/12返信追加版)

MASAKI切る斬る!『さぁ茶番劇の開幕だぜ!』

「テレ朝news」の「自民王国『島根1区』で惨敗 (以下略)」のタイトルの4/29配信記事。公職選挙法 第138条(個別訪問禁止)に抵触することを立憲民主党の候補者がやっていたと誤報。それをテレ朝はシレッとサイレント修正で済ませています。さすがマスゴミ😱いつも言ってる説明責任は?

信濃毎日新聞に対する再々質問書

157 説明責任なんて大した責任じゃない

2024/04/15 信濃毎日新聞への再々々質問書

【現代用語の基礎知識〜『説明責任』】

内科検診の話とコーチの話とパターナリズムとインフォームドコンセントの話

「日本も行動した人が報われる社会になってほしい」五ノ井里奈さんの言葉。 「勇気ある国際的な女性賞」ホワイトハウスでの授賞式で。 授賞理由は「セクシュアルハラスメントと説明責任を国民的議論に押し上げ、伝統的な日本社会でタブー視されてきた問題に光を当てたこと」(3月5日付朝日新聞)

2か月前

問題解決あるあるコラム#22:言わなくてもわかるでしょ

ちょっと遅くなりましたが、岸田内閣の、裏金問題への処分に関するつぶやきです。自分には甘く安倍派にはきびしい岸田総理。これ幸いと、安倍派つぶしを企んだようにしか見えないです。説明責任、説明責任と言いながら、明快な説明は一切なかった、自民党の裏金問題。次回選挙でお灸をすえてやらねば。

【無料公開】 政治倫理についての調査結果

正直者

2週間前

収益のような「分かりやすい」数値だけで部門や個人の貢献度を決めることは、仕事の価値を測る難しさから逃げる行為だと思う。 自社の企業理念や行動規範、生み出す価値、実現プロセスを俯瞰的に見据えて、自分たちにとっての仕事の成果を定義し、説明責任を負うことがフェアな評価の一丁目一番地。

1か月前

『続いて良いこと悪いこと』〜記憶と記録と661〜

2か月前

人間だから完全無欠はありません。その前後の業務が決めてです。

権力と不正

1か月前

何事においても「説明責任」が問われる時代になった

3か月前