人気の記事一覧

わたしが日本語教師になるまで #3

永元千尋 略歴 : 第4部/独立編

日経新聞の『私の履歴書』は前半が面白い

4週間前

作家になった流れ

有料
300

誰もが持つ素敵な「私の履歴書」。それぞれの経験。学びがありますね。

大物官僚たちの「私の履歴書」(上)

2か月前

30年後の「私の履歴書」

中学生だった頃

有料
20,000

大物官僚たちの「私の履歴書」(下)

2か月前

②私の履歴書 【就活の軸とオプトの出会い編】

今朝の「日経」の今井通子「私の履歴書」の内容は、結婚相手の高橋和之さん(登山家)との出会いと欧州三大北壁のグランドジョラス北壁(4208 m)の新婚旅行代わりの登攀計画であり(「駆け落ち登山」ではなく「駆け登り登山」)、朝日に輝く北壁の写真が新鮮でまぶしく、私は、スイスのマッターホルンとアイガーの途中まで登ったことは、ありますが、スイスとイタリアの国境にあるグランドジョラスは、仏シャモニーモンブランからロープウエイで登ったエギュ・ドュ・ミディ(3842 m)の展望台から見た5 kmも東に位置する光景だけ

今朝の「日経」の今井通子「私の履歴書」の内容は、グランドジョラス北壁登攀に備え、仏シャモニーモンブランを拠点に、グランドジョラスに似た岸壁で、訓練の日々、そして、グランドジョラス登攀へ、登攀途中に、宙吊りになるも、婚約者の高橋和之さんに救助され、あとわずかで登頂、記事を読み、私の2011.8上旬のシャモニーモンブランを拠点とするモンブラン登山の記憶が、甦り、気分は、最高

⑤私の履歴書【アメリカ一人旅編】

第1040回【nakaちゃんねる 圧巻人生達成プログラム】(2024/4/6)▲▲歴史を踏襲することは偉大なことだ、な話▲▲

近日公開です

2か月前

経験は未来に生きる No.1164

「日経」連載「私の履歴書」の今月の執筆者は、日本製鉄名誉会長の三村明夫さん(東大経済卒、ハーバード大学大学院MBS修了)であり、日数的には、本日で全体の三分の一ですが、話の展開は早く、すでに、部長代理として、製鉄業界の危機管理の指導的立場にあり、今後の展開が楽しみ。

「日経」の「私の履歴書」の三村明夫さん(日本製鉄名誉会長)の記事は、連載時期的に半ばの昨日の記事で、常務取締役から副社長に昇格、全体の骨太の論理展開と体系化が、他の人よりもはるかにうまく、今後の展開が楽しみです。

はせがわ みかの自己紹介とお仕事のこと

【気になったら全部やる】私の履歴書