人気の記事一覧

5億円も騙されたとか・・・ 何千万円も騙し盗られたとか・・ 強盗に遭ったとか・・ 例えば、投資詐欺の被害者の中に “相続対策〟で、 実は「狂言」だったと言う人 自作自演でやった人 1人はいる気がする。

2週間前

[詩]メサイア(狂言)

2か月前

先日狂言の舞台を観る機会があったのですが、隣にいた外人さんが 「これは日本式ミュージカル?」 と聞くので 「うん、だけど古い日本語なので、 英語よりも意味が分からない」 と答えたら、目を丸くして驚いていました。 あはははは🤣 花を添えたら、 レッツゴーフライデー💐

1か月前

【能・狂言】最近思うこと(吉野静、2024/5/11)

薪能プレイベントで狂言も観てござる

狂言を愉しむ毎日に感謝してござる

20090428 伊勢神宮奉納能楽(3)

呟】なんだか毎日用が重なり 狂言面打ちお稽古も一カ月振りとなってござる お稽古行かない合間にも 乙の面型に沿って垂直に削ぎ調えることができたのは進歩でござる 二面並行で打つためできることは 自宅でやっておこうと努めてござる

須田国太郎「東西絵画の綜合」

今日は京都観世会館にて 二七三回市民狂言会を観てござる 狂言は禰宜山伏と鬮罪人 小舞は放下僧と雪山でござった 千五郎師の山伏は横柄で憎々しさ満天で逆に清々しくも思えてござる 茂師の鬮の太郎冠者は小賢しさとヘタレ感が行ったり来たりする絶妙なザ太郎冠者でござった

時を超えて笑う 狂言って面白い

幽玄の世界へ誘う 京都 薪能の魅力

室町時代に想いを馳せる…人生で初めて金春流のお能を見に行った話

狂言の伝統を後世に伝えると云うこと

呟】十四回目の毘沙門堂詣も恙なく終えてござれば 今日は狂言面福の神の最終仕上げでござった 全体を研いてのち溝と云う溝へ汚しを掛けてござる その上より薄く伸ばした膠液を霧のように撒き掛けて和らかに留めてござる 間に合うかどうかと思ったこともござったが余裕をもって仕上がってござる

しずかなまち

4か月前

京都へ行こう❣【211】

6か月前

呟)自宅から歩いて十分あまりにある毘沙門天詣りも年明けから十二回となってござる 行きは緩い登り坂なれば呼吸を整えるが精一杯でござってその戻りは下りの坂なれば 早足に狂言の台詞を繰る余裕も出てまいりまする 昨日は遠道して狂言『伯母ヶ酒』をひと通りお稽古して帰ってござる

8.京都の節分に現れる鬼は何者か?京都盆地の風水についても簡単に解説。

記者が芸人を屋号で呼ぶ時代

有料
300