人気の記事一覧

こどもの日・絵本寄贈キャンペーン第2弾!!

彼と向き合う

3週間前

こどもまんなかって言うけれど、その周りの大人に余裕がないと、こどもまんなかにはならないと思います。こどもを脅さないでください。大人は追い詰められると、身体的精神的に弱い立場の人、つまりこどもに当たります。私もそうでした。

キャリアコンサルタントの役割の一つ、「アドボカシー」ってナニ!?

2か月前

はじめての意見表明のお手伝い

声を聴き、権利を守るために

50代元保育士は「親の声を聞く」アドボケイトになりたい

2か月前

「公開対話」に込めた想い

違和感のあるツイートへの回答を試みる

介護職におけるアドボカシー(代弁)とは

2か月前

子どもの意見表明権をどう考える?

子どもアドボカシー

3か月前

ソーシャルセクターと「政治的インフラストラクチャー」について(1)

生活者が社会を動かす

有料
300
4か月前

心の支援を面接室の外の世界に広げよう(京都大学学生総合支援機構教授:杉原保史) #誘惑する心理学

ブランドストーリーを作ろう その7 社内のブランド・エバンジェリオンを探せ(育てろ)

8か月前

自分アドボカシー(代弁)

5か月前

糖尿病診療に従事するスタッフの会がありました 10/29

7か月前

【たーぼうの教育ニュース②】2024年1月21日(日)