高宮 ハルキー

地球儀に落書きする会社「Xianal & Pevel」をベンチャーしてます。 …

高宮 ハルキー

地球儀に落書きする会社「Xianal & Pevel」をベンチャーしてます。 ニワトリを落とす勢いで成長していきたいですwww 2日に1回投稿しています。応援してくれると嬉しいです。 https://twitter.com/halcky_2025

最近の記事

BroadBankという銀行

どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日は、今、開発しているビジネスアイデアについて、書いていきます。 それは、BoradBankというもので、広める銀行という意味で。 テレビ局とネット銀行を混ぜたものです。 今の時代、お金を借りる人よりも、お金を貸す人の方が立場が弱くなっており、(格差により金持ちが増え、金利手数料を嫌がる消費者が増えたから)金利が取れなくなっています。 これは、貯金大国の日本にとって、なかなか厄介な事態です。 お金を借りる人が困っているのは

    • 時間を奪い合うビジネスから、面積を磨き上げるビジネスへ

      どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学の話をしていきたいと思います。 今、インターネットやゲームが普及してから、時間の奪い合いでものすごい競争が激しくなりました。 漫画やアニメのクオリティは、昔の単純なものから、めちゃくちゃ複雑なドラマが描かれるようになりましたし、インターネットサービスやゲームはユーザーにユーザがハマれるように大金をかけて作られるようになりました。 で、最近、思うのは時間の奪い合いでビジネスをしていくのはかなり厳しいんじゃないか

      • 賢い借金について説明する

        どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学について話します。 今日は、なんか詐欺じゃないのって感じのタイトルなんですが、Facebookの投資詐欺の広告を出していたというニュースを読んでいる途中、あれ、これちゃんと説明しといた方がよくないかと思ったんです。 まず、初めて読む人のためにも説明すると、下の記事でも説明したようにお金は腐ります。理由は、お金を腐らせないとお金持ちの人が怠けちゃうとかあるんで、経済が荒廃して、通貨の価値が下がるからです。(今の日

        • 普通という力学ってメチャクチャ強いよね

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学の話をしていきます。 ここ10年、iphoneとかmacbookとか、斬新な家電製品がアメリカから出てきたじゃないですか。 なんかそれで、特別なものを作るのが当たり前だし、期待されているけど、 普通の力学ってめちゃくちゃ強いんです。 普通の商品だから、部品が大量生産されて安いし、普通の商品だから売るための型が完成したものを売ればいいだけだからです。 この力学はめちゃくちゃ強力で、特別な商品を大量できるapp

        BroadBankという銀行

          1個のアイデアには価値がない、1000個のアイデアに価値がありすぎるのだ

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 いつも、2日に1回、午後5時ごろにアップしているんですけど、今日、日付間違えて遅れました。 慌てて書いてます。 #風邪のせい よく有名人がアイデアに価値がないと言ってるじゃないですか、でも、成功しているビジネスを見ていると、どう見てもアイデアに価値があるように見えます。 これっていうのは、1個のアイデアには価値がないけど、アイデアを積み上げていくと価値があがるんです。 アイデア1個じゃ、ちょっとコストの面でメリットがあって、

          1個のアイデアには価値がない、1000個のアイデアに価値がありすぎるのだ

          ソーシャルストーンというビジネスモデル

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 いつもビジネス学の話をしています。 今日は、自分が温めているビジネスモデルなんですが、それがソーシャルストーンです。 ソーシャルストーンて、なんぞやと思うかもしれませんが、ソーシャル=社会的な、ストーン=宝石で、昨今、騒がれているNFTに絡んだアイデアです。 もちろん、NFTで単に持ち主承認をするだけでなく、社会のサービス、(主にSNS)が赤字で運営していて、中には犯罪まがいのことで利益を上げてたりすることが話題になったりし

          ソーシャルストーンというビジネスモデル

          大きな川のそばに町って栄えてるよね

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学の話をしていきたいと思います。 土地ビジネスをできたらいいなと思って地図を見るのが趣味だったりするんですが、町が栄える場所って、だいたい港の近くか、川の近くなんです。 で、見てみると、太平洋側の工業で発達した場所は、戦後、港を中心に発達して、戦後、発達の遅れたところは、歴史的に水資源のアクセスのいい川沿いに町が発達したんじゃないかなあと思います。 で、今や水資源って、水道でどこでも運べるようになったし、貿易に

          大きな川のそばに町って栄えてるよね

          日本も面白いサービスまでは作れてる

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学をやっていきたいと思います。 日本は本当にいいものを作れているんです。 文房具でもおしゃれで画期的なアイデアの商品を出していますし、Appleのmacをおしゃれにするスキンシールを作っている日本メーカーwraplusなんかは、デザインのappleよりおしゃれなんです。 #めっちゃ愛用していて、これ数千円でいいの?仕事のやる気がガンガン上がるようになったので、けちらないよ ただ、どれも数千円、Appleが20万

          日本も面白いサービスまでは作れてる

          人手不足って一生続くんじゃないかなあ?

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学の話をしていきたいと思います。 昨今、人手不足が叫ばれています、曰く、少子化が原因だそうです。 これを聞いて、なるほどなあと思ったんですが、ちょっと気になりました。 理路整然すぎると。 ふと、日本が少子化じゃなかった時代、バブルの時はどうかというと、人手不足だーって騒がれていたんです。 新入社員の奪い合いに、入社した若者に自動車1台をプレゼントするぐらいには。 その後、実は日本の労働生産性が悪いということが判

          人手不足って一生続くんじゃないかなあ?

          天才消費者の時代が来る

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学の話をしていきます。 最近、ひしひしと感じているのは天才消費者の時代が来るなあということです。 下の記事でも書きましたが、天才クリエイターって世界中にゴロゴロいるんです。 もっと、ひどいこと言うと天才ぐらいなら、よしっ、雑用に使ってやるかあと言う殺伐とした状態だったりします。 でも、周りを見回しても天才消費者ってあまりいません。 多分に天才消費者は仲間を作ることが大事だったりするんですが、普通の天才はたく

          天才消費者の時代が来る

          3月4月のまとめ

          どーも、こんばんわー、ハルキーです。 ようやく、ブログを書き始めて6ヶ月になりました。 応援してくれてる方、本当にありがとうございます。 今日は4月ももう終わりなので、まとめてなかった3月も含めて、今までのことを書いています。 とりあえず、50いいね超えた記事が6つ。 2月も、50超えは3つだったので、大体1ヶ月に3本50いいねを超えてます。 「お金を持つ責任って大事だよね」だけが、脅威の95いいね。 惜しい、もう少しで100いいね到達しました。 来月も頑張っていき

          3月4月のまとめ

          資産税を導入するといいんじゃない

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学の話をしていきたいと思います。 日本は極めてお金もちの国です。銀行には山のような個人資産が眠っています。 一方で、日本政府は借金だらけだし、企業にもお金が回っておらず投資ができなかったりします。 結果、若者の賃金は低く抑えられ、銀行にお金を眠らすために、わたしたちは日夜働いていて、流石にこれはおかしいんじゃないと思ってます。 どんなにお金持ちの人でも、未来永劫才能があるというわけではありません。 お金持ちに

          資産税を導入するといいんじゃない

          技術で一番になった国はめちゃくちゃ儲かっているよね

          どーも、どーも、こんばんわー、ハルキーです。 今日もビジネス学の話をしていきたいと思います。 世界の貿易黒字なんですが、上から中国(12兆円の黒字)、ドイツ(3兆円の黒字)、ロシア(1.8兆円)、サウジアラビア(1.7兆円)と技術の強い、中国とドイツ、石油の強いロシア、サウジアラビアが来ています。 今の時代、資源は極めて強い立場があって、資源国が利益を上げる傾向があるんですが、中国とドイツがすごいよねって話になります。 もちろん、日本も技術が強いんですが、マーケットを持

          技術で一番になった国はめちゃくちゃ儲かっているよね

          ちほビット(地宝ビット)!!というブロックチェーンのビジネスモデル

          どーも、どーも、こんばんわー、はるきーです。 今日もビジネス学の話をしていきたいと思います。 今日、紹介するのはちょっとしたビジネスアイデアです。 知っている人は知っているかもしれませんが、私は地方に住んでいます。 ネットが普及した今、地方で手に入らないものはまあありません。 飯は安くて美味いし、家電製品はネットで注文するしで、まあ困らないんですよ。 ただ、そんな地方でも困ることがあって、デートスポットが全然ないんです。 女の子を誘えるような小洒落たレストランもない

          ちほビット(地宝ビット)!!というブロックチェーンのビジネスモデル

          The Forth Advancing System Ⅷ & Ⅸ & Ⅹ

          どーも、どーも、こんばんわ、ビジネス学の話をしているハルキーです。 ついに、The Forth Advancing System最終回です。 ぜひ、楽しんで読んでください。 第8章:人間 前回は、人類こそがもっとも進化した第3進化形態だという話をしました。 人類こそがもっとも優れた種である頑なに信じてきた私にとっては、満足のいく出来事でした。 しかし、私の好奇心は止まりません。 それ以上のものがあるんじゃないかと探しました。 そして、理系一辺倒の私には、すぐに察しがつき

          The Forth Advancing System Ⅷ & Ⅸ & Ⅹ

          ビジネスは自己責任ではなく、団体責任だ

          どーも、こんばんわー、はるきーです。 今日もビジネス学の話をしていきます。 よく、ビジネスの世界で自己責任という言葉が使われるじゃないですか? でも、よくよく見てみれば、特定の誰かが悪くて、あるいはよくて、勝ち負けが決まることってあまりありません。 例えば、インターネットビジネスでGAFAが儲かっていますが、エンジニアがしっかりしていなければいいモノができないし、コンセプトメーカーが世界クラスでなければサービスとして感動与えられません。 営業が商品を売らなきゃ資金繰りがで

          ビジネスは自己責任ではなく、団体責任だ