けん

趣味でガレージキットを製作しています。 過去に作った物や現在製作中の物を投稿します。T…

けん

趣味でガレージキットを製作しています。 過去に作った物や現在製作中の物を投稿します。Twitterもやっているので良ければフォローして下さい。

記事一覧

ガレージキット・エウレカを作る。

 今回はTEIJIさん原型のガレージキット、エウレカを作っていきます。数年前に旧Twitterのタイムラインに流れて来た時にキャラの再現度の高さに衝撃を受けたキットです。当…

けん
2か月前
11

ガレージキット・ミヤちゃんバニーを作る

 今回は製作代行を依頼されたうにさん原型のミヤちゃんバニーを作ります。このキットは1/4サイズとかなり大きくなかなか作り応えのあるキットです。塗装のオーダーはチプ…

けん
2か月前
7

ガレージキット・ブレマートンを作る

 今回は硫黄泉さんのキット、アズールレーン・ブレマートンを作ります。硫黄泉さんのキットを作るのは2回目ですがなんとも言えない色気があって良いですね。今回は少し中…

けん
8か月前
5

ガレージキット樋口楓を作る【塗装編】

 田植えが忙しく制作の時間がなかなか取れなかったので久しぶりの更新です。今回も各パーツごとに塗装方法や使用した塗料を備忘録的に纏めます。 テーブル・椅子  テー…

けん
1年前
9

ガレージキット樋口楓を作る【表面処理編】

 5月は何かと忙しく作業時間が取れませんでしたがどうにか下地作りまで終わらせました。前回の記事で軸打ちと仮組みが終わったので今回は表面処理をしていきます。ナイフ…

けん
1年前
3

ガレージキット樋口楓を作る【軸打ち編】

 wf2023wで購入したハリギリさん原型の樋口楓を作って行きます。この記事では軸打ち作業をする際、部分ごとにどのように処理したかを纏めていきます。 テーブル 細かい…

けん
1年前
3

モデパ式 デッドマスター

はじめに 12体目の完成はモデルパッショナさん原型の "モデパ式 デッドマスター"です。 wf2023wで購入しました。 モデパ式シリーズ3体目の完成です。安定のデフォルメ上…

けん
1年前
2

虚構推理 岩永琴子

はじめに 11体目の完成はモトッチさん原型の "虚構推理 岩永琴子"です。 wf2023wで購入しました。浮遊感のある造形が素晴らしいキットです。台座部分は組み立てに少し苦…

けん
1年前
2

STEINS;GATE 牧瀬紅莉栖

はじめに 10体目の完成は桜前線さん原型の "STEINS;GATE 牧瀬紅莉栖"です。 古いキットですがパーツの合いも良く気泡やバリも少ないキットでした。 完成画像

けん
1年前
1

ミサトさんとバイク

はじめに 9体目の完成はvispoさん原型の "ミサトさんとバイク"です。 過去最高のボリュームで時間のかかるキットでしたが完成させた達成感も過去最高でした。 パーツ数は…

けん
1年前
2

アズールレーン u-47

はじめに 8体目の完成は青銅circusさん原型の "アズールレーン u-47"です。 BOOTHで一目惚れし購入しました。元イラストを完璧に再現していて素晴らしい造形です。パーツ…

けん
1年前
1

ウマ娘 シンボリルドルフ

はじめに 7体目の完成はADAMANTIUM FACTORYさん原型の"ウマ娘 シンボリルドルフ"です。 躍動感のある造形で塗装映えするキットでした。 袖と太もものデカール貼りに四苦…

けん
1年前
1

ウマ娘 メジロマックイーン

はじめに 6体目の完成はReturnさん原型の "ウマ娘 メジロマックイーン"です。 このキットは気泡やバリが殆どなくパーツの合も性格ですぐ塗装に入れたキットです。上着の…

けん
1年前
2

アズールレーン プリンツオイゲン

はじめに 5体目の完成は硫黄泉さん原型の "アズールレーン プリンツオイゲン"です。 ゲームはやっていませんがBOOTHで見かけて一目惚れし購入しました。パーツ数は少なく…

けん
1年前
2

ウマ娘 タイキシャトル

はじめに 4体目の完成は土管ハウジングセンター名古屋さんの"ウマ娘タイキシャトル"です。 ダイナミックなポージングで迫力のあるキットでした。また、初めて触った個人複…

けん
1年前
2

モデパ式 初音ミク

はじめに 3体目の完成品はモデルパッショナさん原型の "モデパ式 初音ミク"です。デフォルメ加減がどストライクで1作目のアスカを使った時から全種類コンプリートしよう…

けん
1年前
ガレージキット・エウレカを作る。

ガレージキット・エウレカを作る。

 今回はTEIJIさん原型のガレージキット、エウレカを作っていきます。数年前に旧Twitterのタイムラインに流れて来た時にキャラの再現度の高さに衝撃を受けたキットです。当時はガンプラを作っていてガレージキットの事はほとんど知りませんでしたがガレキを作り始めて初参加した2023年冬WFで縁があり購入することができました。今年の冬WFで購入したアネモネと並べるために作っていきます。

仮組み パーツ

もっとみる
ガレージキット・ミヤちゃんバニーを作る

ガレージキット・ミヤちゃんバニーを作る

 今回は製作代行を依頼されたうにさん原型のミヤちゃんバニーを作ります。このキットは1/4サイズとかなり大きくなかなか作り応えのあるキットです。塗装のオーダーはチプさんの塗装した見本の通りとのことでしたので見本を見比べながら色を作っていきます。

仮組み このキットは3Dプリンタ出力品のため積層痕がありますのでしっかりと表面処理しサフを吹いた後クリアで閉じています。その後はいつも通り直打ちし仮組みを

もっとみる
ガレージキット・ブレマートンを作る

ガレージキット・ブレマートンを作る

 今回は硫黄泉さんのキット、アズールレーン・ブレマートンを作ります。硫黄泉さんのキットを作るのは2回目ですがなんとも言えない色気があって良いですね。今回は少し中間色に近づけた配色で塗ってみたいと思ってます。

磨き、組み立て今回は特別難しい所もなくパーツも少ないのでサクサクと組めました。ショートパンツはキャストオフに出来る仕様だったので磁石を仕込んでおきました。

塗装今回は、中間色に寄せた淡い雰

もっとみる
ガレージキット樋口楓を作る【塗装編】

ガレージキット樋口楓を作る【塗装編】

 田植えが忙しく制作の時間がなかなか取れなかったので久しぶりの更新です。今回も各パーツごとに塗装方法や使用した塗料を備忘録的に纏めます。

テーブル・椅子

 テーブルの完成見本は白ですが木目調に塗装することにしました。

食器類

食器類は作例に習って花柄のティーセットにします。作例は白一色ですが、少しアレンジして金色の縁取りを入れていきます。

金縁はサークルカッターがあればもう少し綺麗に塗り

もっとみる
ガレージキット樋口楓を作る【表面処理編】

ガレージキット樋口楓を作る【表面処理編】

 5月は何かと忙しく作業時間が取れませんでしたがどうにか下地作りまで終わらせました。前回の記事で軸打ちと仮組みが終わったので今回は表面処理をしていきます。ナイフで切削→紙ヤスリで整形→神ヤスで600番まで磨きといった感じで処理しました。

仮組み時に目立つ隙間はこの3箇所でした。
特に首は髪の毛を正しい位置に合わすと大きく隙間が開いてしまいました。このあたりは僕の仮組みが悪い可能性もありますが原因

もっとみる
ガレージキット樋口楓を作る【軸打ち編】

ガレージキット樋口楓を作る【軸打ち編】

 wf2023wで購入したハリギリさん原型の樋口楓を作って行きます。この記事では軸打ち作業をする際、部分ごとにどのように処理したかを纏めていきます。

テーブル

細かいパーツを組み合わせる構成のため歪みが出やすいです。この辺りは熱を加えて調節する必要があります。足部分の丸いパーツは真鍮線だと塗装後の組み立てがやりにくいので磁石の方が良さそうです。0.3mmの磁石で保持力は問題なしですね。

椅子

もっとみる
モデパ式 デッドマスター

モデパ式 デッドマスター

はじめに

12体目の完成はモデルパッショナさん原型の
"モデパ式 デッドマスター"です。
wf2023wで購入しました。
モデパ式シリーズ3体目の完成です。安定のデフォルメ上手さで可愛さ満点のキットです。パーツ数は30程度でパーツの合いも良好です。バリ気泡もほとんどありませんでした。

完成画像

色数が少ないキャラなので黒の色味を細かく変えたり鎌にテクスチャをつけて質感を足したりしています。台

もっとみる
虚構推理 岩永琴子

虚構推理 岩永琴子

はじめに

11体目の完成はモトッチさん原型の
"虚構推理 岩永琴子"です。
wf2023wで購入しました。浮遊感のある造形が素晴らしいキットです。台座部分は組み立てに少し苦労しますが説明書をよく読めばそこまで難しく無いです。本体はスカートの合わせ目を消すために後ハメ加工しています。

完成画像

元イラストを再現するために調色やグラデーションに気を使いました。アイペイントはアクリル水彩とエナメル

もっとみる
STEINS;GATE 牧瀬紅莉栖

STEINS;GATE 牧瀬紅莉栖

はじめに

10体目の完成は桜前線さん原型の
"STEINS;GATE 牧瀬紅莉栖"です。
古いキットですがパーツの合いも良く気泡やバリも少ないキットでした。

完成画像

ミサトさんとバイク

ミサトさんとバイク

はじめに

9体目の完成はvispoさん原型の
"ミサトさんとバイク"です。
過去最高のボリュームで時間のかかるキットでしたが完成させた達成感も過去最高でした。
パーツ数は多いのですがパーツの質は高いので思ったよりサクサク組み立てれました。

完成画像

製作途中

バイク部分はツヤを調節して素材の違いを表現しています。

デニムはドライブラシで質感を出してます。革ジャンはグラデをキツめにかけて革

もっとみる
アズールレーン u-47

アズールレーン u-47

はじめに

8体目の完成は青銅circusさん原型の
"アズールレーン u-47"です。
BOOTHで一目惚れし購入しました。元イラストを完璧に再現していて素晴らしい造形です。パーツの分割も塗り分けしやすいよう考えられていてとても作りやすかったです。

完成画像

ウマ娘 シンボリルドルフ

ウマ娘 シンボリルドルフ

はじめに

7体目の完成はADAMANTIUM FACTORYさん原型の"ウマ娘 シンボリルドルフ"です。
躍動感のある造形で塗装映えするキットでした。
袖と太もものデカール貼りに四苦八苦しましたがその他はスムーズに制作できました。

完成画像

ウマ娘 メジロマックイーン

ウマ娘 メジロマックイーン

はじめに

6体目の完成はReturnさん原型の
"ウマ娘 メジロマックイーン"です。
このキットは気泡やバリが殆どなくパーツの合も性格ですぐ塗装に入れたキットです。上着の塗り分けに時間がかかった程度で楽に完成させれました。

完成画像

アズールレーン プリンツオイゲン

アズールレーン プリンツオイゲン

はじめに

5体目の完成は硫黄泉さん原型の
"アズールレーン プリンツオイゲン"です。
ゲームはやっていませんがBOOTHで見かけて一目惚れし購入しました。パーツ数は少なく組み立てはサクサクいきましたがマスキングでの塗り分けに苦労しました。

完成画像

ウマ娘 タイキシャトル

ウマ娘 タイキシャトル

はじめに

4体目の完成は土管ハウジングセンター名古屋さんの"ウマ娘タイキシャトル"です。
ダイナミックなポージングで迫力のあるキットでした。また、初めて触った個人複製のキットで表面処理や軸打ちの勉強になりました。

完成画像

質感を出すためにブーツや腰蓑パーツにシボのようなテクスチャをつけています。
台座は木目塗装で仕上げました。

モデパ式 初音ミク

モデパ式 初音ミク

はじめに

3体目の完成品はモデルパッショナさん原型の
"モデパ式 初音ミク"です。デフォルメ加減がどストライクで1作目のアスカを使った時から全種類コンプリートしようと決意しました。パーツ数も少なく1ヶ月かからず完成させれました。

全体画像

完成見本は通常の初音ミクでしたが雪ミクバージョンで塗装しました。髪の毛の雪の結晶はハイキューパーツさんのデカールを使用しました。