がっきー

哀れな人生

がっきー

哀れな人生

記事一覧

信頼とはなにか信用とはなにか

私には信頼できる人がいない。それはずっと昔からそうだ。誰かを信じて言った秘密も、次の日には出回っているし、優しい人や親だと信じて言った将来の夢だって、否定される…

がっきー
1年前

2022年という今年を総括してみる

これを書いているのは、2022年12月31日ということで、もう直ぐ2022年が終了するらしいです。 早いようで長い気がする1年でしたが、これを見ている皆さんはどんな一年を過ご…

がっきー
1年前

二次元と三次元の区別

「アニオタは犯罪者予備軍」という言説を聞いたことがあるだろうか。 よくある週刊誌等で謳い文句としてよく使用されているが、果たしてこれは本当だろうか。そもそも「オ…

がっきー
1年前

平等とは何か

今日、世界的な潮流として「平等」が掲げられている。 どんなハンディキャップを持っている人も、どんな性的マイノリティでもすべての人間は平等であるべきとする考えであ…

がっきー
2年前

結果とそこに至るまでの過程評価

我々は常に何かしらの身分、職業をもって生活をしている。 その身分は無償で得られるものもあるが、原則的には有償で得られるものである。例えば学生の身分は入学試験を受…

がっきー
2年前
1

就職予備校とは?

現在の日本の大学(とりわけ私立大学)の多くは就職することを前提にカリキュラムを組み、就職のための講座を展開している。 もちろん、いずれは就職しなければならないこ…

がっきー
2年前
4

サークルの存在意義と他大学の介入

コロナ禍でサークルや部活動の加入、活動の制限が行われ、満足のいく行動ができず、不平不満を抱える者が多くいる。 これ自体、私は同情の意を示しているが、多くのサーク…

がっきー
2年前
1

親ガチャについて

昨今、誰が見るのかわからないようなワイドショーなどで取り沙汰されている「親ガチャ」について、売れない芸能人が拙い言語でお気持ち表明をしている。 多くは親ガチャと…

がっきー
2年前
1

友達とはなにか

私には友達と呼べる人間はほとんどいない。もはや誰もいないと言っても過言ではないくらいに友達がいない。友達がいなくて苦労したことはないし、無駄な体力の消費をしなく…

がっきー
2年前
3

近況報告

夏休みです。3年生の夏休みといえば意識の高い者はインターンなどすると思いますが、私は何もしてません。と言うより特筆すべき行動を取ってません。何故でしょうか?色々…

がっきー
2年前
2

ヌャヒー✊(‘。◝)✊

前期が始まり1ヶ月が経過しようとしている中でまた緊急事態宣言は発出され、学生はオンライン講義が展開されるようになりました。 昨年と比較すればかなり慣れて教室での…

がっきー
3年前
1

迷子について考える。

皆さんは迷子になられたことがありますでしょうか。 私はショッピングモールやその辺の道路で何度も迷子になったことがあり、その度に来た道を薄ら記憶で歩いて帰ったもの…

がっきー
3年前
1

信頼とはなにか信用とはなにか

私には信頼できる人がいない。それはずっと昔からそうだ。誰かを信じて言った秘密も、次の日には出回っているし、優しい人や親だと信じて言った将来の夢だって、否定される。だから誰も信頼しないし、できない。
人は一度信頼した人間に裏切られると、二度と信頼できなくなるものだと思う。それは自分が信頼できる人を見誤っただけだとか、相手のたった一度のミスだとか、そんなものじゃ断じてない。きっと相手も私を信じていない

もっとみる

2022年という今年を総括してみる

これを書いているのは、2022年12月31日ということで、もう直ぐ2022年が終了するらしいです。
早いようで長い気がする1年でしたが、これを見ている皆さんはどんな一年を過ごされましたでしょうか。

私はこの一年ほとんど記憶にないです。それくらいなんでもない一年でした。
しかし、そんな、なんでもない一年の中で3回も東京に行きました。
1回目は3月です。青春18きっぷを初めて買い、初めて一人で東京に

もっとみる

二次元と三次元の区別

「アニオタは犯罪者予備軍」という言説を聞いたことがあるだろうか。
よくある週刊誌等で謳い文句としてよく使用されているが、果たしてこれは本当だろうか。そもそも「オタク」というものを定義する必要が出てくるところ、週刊誌等ではどのように定義づけられているのか、それに対するオタクの典型的なリアクションについて軽く触れておきたい。

まず、「アニメオタク」の定義についてはかなり個人差がある。
①「アニメが好

もっとみる

平等とは何か

今日、世界的な潮流として「平等」が掲げられている。
どんなハンディキャップを持っている人も、どんな性的マイノリティでもすべての人間は平等であるべきとする考えである。
この考えは確かに素晴らしいものだ。すべての人間はどんな負荷を負おうとも等しく人間であるという当たり前の再確認、人に優しくしようという意識の発生。どれをとっても良い方向に傾くだろう。

しかし、それは果たして「平等」なのだろうか。
go

もっとみる

結果とそこに至るまでの過程評価

我々は常に何かしらの身分、職業をもって生活をしている。
その身分は無償で得られるものもあるが、原則的には有償で得られるものである。例えば学生の身分は入学試験を受け合格し、当該学校に学費を納めることでその身分を獲得する。また、社会人においても同じである。公務員であれ民間企業であれ、公務員試験やSPIのような入社試験、さらには資格を必要としているところもある。法曹になろうとするものは司法試験を受け合格

もっとみる

就職予備校とは?

現在の日本の大学(とりわけ私立大学)の多くは就職することを前提にカリキュラムを組み、就職のための講座を展開している。
もちろん、いずれは就職しなければならないことや、周りの人間が就職の道を選んでいるという日本人的思想に呑まれることを悪と言うわけではないし、大学院進学こそが正義というわけでもない。
しかし、あまりにも就職に対する意識が強すぎるというのも納得できない。
そもそも大学というのは学問の場で

もっとみる

サークルの存在意義と他大学の介入

コロナ禍でサークルや部活動の加入、活動の制限が行われ、満足のいく行動ができず、不平不満を抱える者が多くいる。
これ自体、私は同情の意を示しているが、多くのサークル、部活動の部員は当該活動ができないことより、活動後の飲食、即ち、交友関係の構築が困難となっていることに憤りを覚えていることだろう。

それだけでなく、サークル部活動の加入の制限は大きな影響を与えている。
それは他大学の学生が加入できなくな

もっとみる

親ガチャについて

昨今、誰が見るのかわからないようなワイドショーなどで取り沙汰されている「親ガチャ」について、売れない芸能人が拙い言語でお気持ち表明をしている。
多くは親ガチャと言う言葉だけを切り取って意味や実情を考慮せずに訳のわからないことを言っているだけで内容はほとんど空っぽな訳だが、それは大した意見を持っているわけではなく、おそらく親ガチャは存在すると思いながらも番組の体裁を遵守しようとするあまりにあのような

もっとみる

友達とはなにか

私には友達と呼べる人間はほとんどいない。もはや誰もいないと言っても過言ではないくらいに友達がいない。友達がいなくて苦労したことはないし、無駄な体力の消費をしなくて済む。

しかし世間は友達がいない人間に対して少し厳しい目を向けてくる。およそ被害妄想が原因だったりする。しかし、友達がいないことが社会で生きていく上で不利であることは事実だ。それは生きる術を教えてくれる人や自分の客観面を教えてくれる人が

もっとみる

近況報告

夏休みです。3年生の夏休みといえば意識の高い者はインターンなどすると思いますが、私は何もしてません。と言うより特筆すべき行動を取ってません。何故でしょうか?色々要因は考えられますが、ひとつ挙げるとするならば「だるい」からです。何をするにもだるいのです。面倒なのです。始められないのです。可哀想だと思いませんか?哀れだと思いませんか?そんな僕を愛…哀してくれると嬉しいです。

冗談はさておき、夏休みに

もっとみる

ヌャヒー✊(‘。◝)✊

前期が始まり1ヶ月が経過しようとしている中でまた緊急事態宣言は発出され、学生はオンライン講義が展開されるようになりました。

昨年と比較すればかなり慣れて教室での講義と同クォリティは難しいにしても、そこそこ充実した生活を送れていることは事実です。

しかし、昨年と違うことは、今回の緊急事態宣言で飲食店が軒並み休業し、学生も外に出ることが憚られている中で、会社員(即ち、会社に勤めるサラリーマン)は何

もっとみる

迷子について考える。

皆さんは迷子になられたことがありますでしょうか。

私はショッピングモールやその辺の道路で何度も迷子になったことがあり、その度に来た道を薄ら記憶で歩いて帰ったものです。

どうして人は迷子になるのでしょうか。

知らない土地に1人で置かれることは昔は大変恐ろしいものでした。携帯もなければ地図を見る能力もなく、人に尋ねることも出来なかったからです。

もうこの歳になると携帯による地図アプリの普及や他

もっとみる