マガジンのカバー画像

eighttwoの共同運営マガジン

14,396
eighttwoと一緒にnoteを楽しもう! eighttwoと一緒にnoteを続けよう! 😍「良い記事を追加する」 これがマガジンの共通理念です。 自分の記事に限らず、素晴ら… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事
eighttwoの共同マガジン~人数上限のため一度運営の方の刷新を行わせていただきます。☞再度参加希望の方はこちらにコメントください

eighttwoの共同マガジン~人数上限のため一度運営の方の刷新を行わせていただきます。☞再度参加希望の方はこちらにコメントください

「eighttwoと一緒にnoteを楽しもう!!」

という理念で立ち上げたeighttwoの共同マガジン。

ありがたいことに、2024年1月25日の段階で、運営者93名、マガジンフォロー259名の方々のご参加をいただいています。

そして、現在も「eighttwoの共同マガジン加入希望」のコメントを多くいただいております。

しかし、共同マガジンの運営者人数制限のため加入を希望されているかたに

もっとみる
『花咲ありす様』の魅力に迫る!

『花咲ありす様』の魅力に迫る!

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。
今回はご紹介記事となります。

ステキな作家様
花咲ありす様花咲ありす様、いつもありがとうございます。

今回は花咲ありす様の魅力をご紹介致します。

花咲ありす様様の魅力に迫る!花咲ありす様は、詩や日頃の出来事をありのままの文体で投稿されている素晴らしい作家様です。

プロフィール紹介です。

本当に素晴らしいプロフィールです。

私が

もっとみる
再掲【詩】「何か」

再掲【詩】「何か」

言葉連ねれば連ねるほどに見えなくなった
僕が欲しかったものと君が欲しかったものは
やはり違いすぎた

言葉費やせば費やすほどに分からなくなった
僕が見たかった場所と君が見たかった場所は
同じ方角じゃなかった

夢を夢だと思い始めたら何もかも空しくなって
恋は恋であったとしても冷えた身体なら醒めていく
嘘を嘘だと認めたときに何かが音を立てて壊れた

この距離では心は見えないから想像するしかない
読み

もっとみる
都知事選挙の行方:本当に必要なリーダーとは?

都知事選挙の行方:本当に必要なリーダーとは?

 noteクリエーターの花やんです。いよいよ都知事選挙が近づいてきましたが、今回は一部の候補者について疑問を感じる点を考えてみましょう。

都知事選挙の結論:エンターテイメント化の問題点 都知事選挙が近づき、立候補者には疑問の多い人物が目立ちます。元迷惑系YouTuberの立候補は話題を呼びましたが、これにより選挙のエンターテイメント化が進む危険があります。

選挙は国や地方の未来を決める重要な場

もっとみる

いつか無くなるものを求めちゃだめなんだ。無くなるものは、求めるためではなく、そいつで遊ぶために、この世にあるんだから。ー臼井儀人

いつか無くなるものばかり追い求めると、何も心に残らない。

砂のように、掌の間からゆっくりと零れ落ちる。

遊べば、その思い出はずっと心に残るから。

おはようございます😊と言いつつ、写真は昨日の夕暮れ、景ちゃんから頂いた素敵な一枚です💖✨皆様、今日も暑くなりそうですね💦テレビでサラダパンの情報が…沢庵がサンドされている~😲関東なのでなかなか手に入らず😢いつか食べたいものの一つ👍今日はおでかけ楽しみ🍀皆様にも良い事ありますように

なくて七癖 ~クセコレクション~

なくて七癖 ~クセコレクション~

#クセコレ #なくて七癖

皆さんは自分の癖 わかりますか?私 かけ布団の角を、抱き枕みたいに抱きしめて寝る癖があります。
真冬は寒くてしませんが、そろそろこの癖が出だす時期です(笑)

朝起きなきゃとボーっとしながら
「そういや、こういう癖って自分のを見つけるだけじゃ限界があるよな…」
と思い至ったのがきっかけでした。

『思考の癖』『悪癖』など癖をテーマにした記事はあれどそういうのって自己啓発

もっとみる
中学生が共同アカウントを開設した話✨

中学生が共同アカウントを開設した話✨

こんにちは、ドラドランドです。

この度、同じ中学生noterのSouさんと、
もゆるりさんと共に、
共同アカウントを開設しました。

中学生同士の親睦を深めることが最大の目的です。

↓下のリンクからアクセスできます。どんどんフォローお願いします。

自分の本垢と、共同垢を両方運営するので、
忙しくはなりますが、

どちらのアカウントも投稿を頑張っていきますので、
よろしくお願いします🙇🙇

もっとみる
天の使いが駆ける -映画『ペイルライダー』の美しさ

天の使いが駆ける -映画『ペイルライダー』の美しさ



【木曜日は映画の日】


「ジャンル映画」というのは大体物語のパターンが決まっています。ホラー映画、ラブコメ映画、一昔前のギャング映画ややくざ映画しかり。

パターンが決まっているというのは、みんなが好む、大衆的な作品の条件でしょう。

そしてそれゆえに、人々の集合的な無意識を反映して、ある種の神話のように輝いてしまう異様な作品が、時折存在します。

クリント・イーストウッド監督

もっとみる
SF陳列棚の悲哀:レンタルビデオ店でのSci-Fiの冷遇

SF陳列棚の悲哀:レンタルビデオ店でのSci-Fiの冷遇

 2010年以前、アメリカには小さなコンビニサイズの#レンタルビデオ店の他に、バレーボールコートが二面取れる体育館の床面積よりも大きな店舗を構える大手レンタルビデオチェーンがありました。当時、業界で二強と言われていたのが、#ブロックバスターと#ハリウッド・ビデオです。2000年代の中盤あたりからNetflixやHulu、Amazonビデオの利用者が急増し、この二社はあっという間に消滅してしまいまし

もっとみる
【自己啓発ポエム】アイデアは一瞬だからこそ

【自己啓発ポエム】アイデアは一瞬だからこそ

アイデアは一瞬だ

パッと咲いて散る

花型か
星型か

ずっとアイデアが
脳内にあったら
面白くない

ポンポンって
テンポよく
轟音と共に消えていくのがいい

一瞬だからこそ尊い

そんなアイデアも
活かされたら

輝きを放って
きっと嬉しいんだろうな

参考文献
↓↓↓

✳️.マガジン一覧過去記事をまとめたマガジンを掲載致します。
宜しければご覧ください。

✳️自己啓発ソムリエ 言葉で動

もっとみる
AI時代に備える子育ての重要性

AI時代に備える子育ての重要性

noteクリエーターの花やんです。子供たちがAI時代を生き抜くために必要な親の役割と支援方法を話します。

AI時代の子育てとは?AI時代の特徴と変化

 AI時代は、私たちがこれまで経験してきた時代とは全く異なる様相を呈しています。この新しい時代では、AI(人工知能)が生活のあらゆる側面に浸透し、変化をもたらしています。

例えば、AIは日常の作業を自動化し、私たちの生活を便利にしています。子供

もっとみる
続『古畑任三郎でした』

続『古畑任三郎でした』

こんにちは。

大変です!!

SMAP編が観れませーーーーん😂😂😂

今回は、テレビから長らく離れている方や、

ニュースはチェックしてても

ゴシップ系はあまり読まない系の方向けとなります!!

現在どハマり中のワタクシ、

皆様はこの作品をどんな気持ちで観ておられるのか

古畑任三郎関連のnote記事を

読んでおりましたらななんと、ナナんと、ナナント、

大人の事情っていう1番大事だ

もっとみる

遊びを通して学ぶことが、むしろ、本当に身になる勉強法ではないかと思いますー藤子・F・不二雄

机に向かって背筋を伸ばしてえんぴつを動かす。
これも立派な勉強。

だけど、机から離れた勉強だってある。

《ノートに殴り書くだけが勉強じゃない。遊びながら出来る勉強だってあるんだ》