お題

#生物がすき

生物がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、生物にまつわる投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

アゲハ蛹、残りの3匹も羽化

ベランダユズで育ったアゲハの卵20個のうち、手元に残した5個体。 一昨日1匹、昨日2匹目が羽化して飛び去った。 今日、居残り組の3匹が、無事に羽化を終えて飛び立った。 若干まやかしではあるけれど、我が家での羽化率は100%である。 ここからは、今日観察したことを書いていく。 朝から羽化する気満々の個体を待っている間に、スケッチしてみた。 今回は動画も撮ることができた。 ある程度翅が広がり切ったら、ベランダのサンシェードにぶら下げて休ませると、自分のタイミングで飛んでい

スキ
13

女王まりかのつれづれぐさ/第三十三回;血液を医療資源として奪われる動物

どーもー⭐️ 女王まりかです😉 この度はあるnote小説を紹介しつつ、理科ネタの話をしていきます😆 こちらです! 『心の雛』全20話です😃 私、作者のpekomoguさんから、この作品の外伝を書く許可を頂いてるんです😁 ですから皆さん、私が外伝を書く前までに、本家の方を読んでおいてくださいね⭐️ 第三十三回;血液を医療資源として奪われる動物  まずはpekomoguさんの作品『心の雛』の設定をざっくり紹介します。  フ

スキ
21

まだコブはないけれど、コブダイ

Youtubeに新しい魚の検査結果を動画にしてアップました。旬はすぎてしまったのですが、コブダイを検査しました。一応、コブダイのエラには少し有名な単生類がいるので、是非ともみてみたいというのが今回の目的でした。 どんな魚? サムネの写真にもあるように、すごい歯を持った魚です。この歯でカキやサザエを殻ごとバリバリと食べていきます。まあ、お腹の中は大変なことになっていましたが、それは動画でお楽しみください。 タイという名前がついていますが、ベラ科の魚です。タイとは全く別の魚で

スキ
9

✨ほ、ほ、ほ~たる来い🌃

土曜日の夜、夫の友人でフリーのカメラマンをされている方に声をかけていただき、 ✨ホタルを見に行ってきました✨ 毎年、この時期に声をかけていただき、うちから車で10分くらいの場所へ、ゲンジボタルを見に行っています。 今年、運動会で疲れはてた息子はボイコットするも、娘は参加。 長靴&長袖装備で、夕闇が徐々に濃くなっていくのを待っていると。 ちかー…  ちかー… と、梢で淡い点滅が。 次第に、光は数を増してゆき、そのうち、ふわ~、ふわ~と、ただよい始めるものも。 今年

スキ
40

【鳥🐦記事】 検証! 『ピヲ~ッToT🐦』と鳴く鳥🐦は実在するのか?

今や、すっかり人気者となった『22羽の逆さ吊りピンク鳥🐦』たち。 昨年末、焼き鳥系ビジネスをポートフォリオに含む巨大コングロマリットの傘下にある『怪しい集団』に捕らえられ、薄暗い倉庫で逆さ吊りにされて揺れている……。 エンターテインメント集団でもある22羽の逆さ吊りピンク鳥🐦たちは、日夜、大人気の『変な寸劇』の稽古に励み、美味しい『焼き鳥』になるべく特訓中である。 今日は、そんな22羽の逆さ吊りピンク鳥🐦たちが逆さ吊りにされる薄暗い倉庫にカメラが入っている。 では、鳥🐦

スキ
32

オオアメンボの産卵

2024年6月。 飼育していたオオアメンボが産卵、孵化しました。 オオアメンボは、川などの流水に生息する日本最大のアメンボです。 オオアメンボ $${Aquarius elongatus}$$ カメムシ目 アメンボ科 うちの子の大きさは次の通り。 オス体長 ・・・ 26mm オス全長 ・・・ 95mm(脚を伸ばした時の長さ) メス体長 ・・・ 24mm メス全長 ・・・ 90mm(脚を伸ばした時の長さ) 普通のアメンボと違って、オスの方が大きいと言われています。 脚ま

スキ
16

あのニホンオオカミ剥製が展示されているようです。【過去記事続報】

 以前、「国立科学博物館所蔵の『ヤマイヌの一種』とされていた剥製がニホンオオカミのものであったとする論文を、中学生が発表した」というニュースを紹介して、ご本人と指導した研究者さんを称える記事を書きました。  でこの剥製、現在開催中の国立科学博物館の特別展で展示されているようです。  科博が終わった後、名古屋にも来ないかなぁ・・・。  で、僕は前の記事の中で、こちらのポストを紹介して「今まで国内に3体と考えられていたのなら、これは4体目ってこと?」と書いていたのですが、

スキ
4

お家で系統樹を作ってみよう!

系統樹とは、生物の進化の道筋を図で示したものです。皆さんもご存知の通り、地球にいる多様な生物はもとは1種のバクテリア(正確にはアーキア)から始まっています。そのバクテリアが、2種に分かれ、その2種がさらに分かれて、現在に至っています。この枝分かれの様子を図で示すと、樹のようになるので、系統樹と言われています。ちなみに、系統樹の作り方に関しては、以前記事にしています。 今回は、この内容を動画にしてみました。私は、プロトコルは図入りの文字説明の方が好きなのですが、動画だからこそ

スキ
15

自分の中でシーラカンス・ブームが来ていることと深海でシーラカンスが生きているということについて

 この1年くらい、自分の中でシーラカンス・ブームが来ている。発端は沼津港深海水族館が『けものフレンズ3』とコラボしたことだ。  シーラカンス、生きている化石、深海…  コモロ諸島の漁師からは食用に向かず使えない魚、ゴンベッサと呼ばれた。食感が濡れた歯ブラシ。'80年代の学術調査でブームが起こる。昭和天皇は学術的解剖に立ち会った際に食べられるのかと聞いて周りから止められた。故・鳥山明は週刊少年ジャンプの企画で実際に食わされ、『ドラゴンボール』で(シーラカンスっぽい魚を)孫悟空

スキ
7

おはようございます🍴 お腹に力、入ってますか?お腹の調子を整えることで仕事や生活、恋愛にまで一歩踏み出す力が出てきます。基本はお腹を冷やさない事で開運体質に 今日は銀色🤍シルバーが開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます😊 今日一日良い日良い出会いがありますように〜

スキ
29

もしかして日本初の単生類?

数日前の話になるのですが、Youtubeに新しい動画をアップしています。皆さんの地域では、アイゴは食べますか?私の住む兵庫県南部では”バリ”と呼ばれて結構食べられています。和歌山県や徳島県ではたいへん好まれていますし、香港では魚といえばアイゴらしいです。 実は嫌われ者? アイゴは海藻を中心になんでも食べる魚です。そのため、西日本では岩礁の海藻がアイゴによって食べ尽くされてしまう”磯焼け”の原因ともなっています。また、背鰭に毒があるので釣っても扱いの難しい魚になっていること

スキ
18

動物の記念日の記事に以下の記念日を追加しました。 世界アシカの日、世界キノボリカンガルーの日、世界ドールの日、国際生物多様性の日、世界マレーグマの日、世界ビントロングの日、国際ジャガーの日、世界アリクイの日、愛鳥週間、世界渡り鳥の日 https://note.com/bibubibu/n/n02d5e3ec2a11

スキ
1

ホタル舞う季節

昨晩は満月の夜。アメリカの農事暦で5月の満月を「フラワームーン」と呼ぶそうな。 その満月を拝みにちょっと外出、ふと思いつきで小川に向かい歩を進めた。 そうすると、予想をはるかに超えて。 淡い光の明滅がたくさんあちこちに。 もうホタルの舞う季節が来たんですね。 暖房器具をかたずけようかと思っている時期にもかかわらず。 ホタルが舞う様子スマホ撮影では限界があるけど、関心のある方に雰囲気だけをお伝えします     ☟ 小川沿いに明滅しながら楽しそうに、水面に映ってよりたく

スキ
65

ホルモンを知ることは、自分を知ること

血糖値以外にもホルモンによって体の状態が維持されています。ここでは、2つ紹介します。 平熱は高い方? 私たち哺乳類は体温が一定に保たれている恒温動物なので、気温が下がって体温が下がると、体温を上げて平熱にする仕組みがあります。反対に、気温の上昇で体温が過剰に上昇した場合は、体温を下げなければなりません。これは、私たちは体温が一定以下になると死んでしまいますし、高すぎてもよくないからです。先に結論を言ってしまうと、私たちの体は体温を上げる方が得意です。というのも、自分の平熱

スキ
31

ホンモロコとは何者か?ー進化編

1.はじめに おはようございます。こんにちは。こんばんは。IWAOです。今回のテーマは、ホンモロコです。ホンモロコという魚をご存知でしょうか。日淡好きな方で知らない方はいないくらい有名な魚だと思います。また、モロコ釣りの対象魚であり、アクアリウムで飼育されている方もいるはずです。ホンモロコという魚は、熱帯魚のようにキレイで派手な魚かというとそうとはいえませんが、この魚について知ってみるとかなり多くのことに驚かされます。また、ホンモロコとは何者か?やホンモロコを取り巻く環境を広

スキ
29

🐞ヒメアカホシテントウ発見👀

トップ画像の昆虫。 てんとう虫の仲間、ナミテントウに似ていますが ナミテントウより、ふた回りくらい小さいヒメアカホシテントウです🐞 ちなみに添えているわたしの指は、人さし指。どれだけ小さいか分かっていただけるでしょうか?直径5ミリ前後といったところ。 全国的に公園などによくいるみたいですが、普通のテントウムシより小さくて見つけづらいのか、模様が似ているので同じ種類の小さめの個体と認識していたのか、ちゃんと「ヒメアカホシテントウ」として見つけたのは初めて🔰 丸くて、ツ

スキ
24

長く生きすぎたね 人生そのもの、ほしいと思ったことは一度もないのに、一方的に押し付けられた迷惑商品。あなたは自分の意志で、自分で選択して生まれてきたのですとか聞き飽きました あーあ! どぅしてもこの世に生まれるなら 最大限時間を圧縮して胎児だけ 出生するまえに死んどけ中絶大賛成

スキ
20

実は新種がいました!カサゴ!

カサゴの寄生虫を検査する動画を作成しました。カサゴの寄生虫については、noteでの記事と動画で紹介したことがあります。 今回は、エラに寄生しているコガタツカミムシをピックアップして紹介しています。コガタツカミムシは、学名でMicrocotyle(ミクロコチレ)といい、海産魚の魚病の原因として有名です。特に、カサゴやメバル、ソイなどのいわゆる根魚に寄生しているものが知られています。 カサゴにも、Microcotyle sebasitisciが寄生していることが知られていました

スキ
22

見せてもらおうか!新しいルーペの性能とやらを!

これは、以前に投稿したTENGAさんのメンズルーペで乳酸菌を観察する実験を動画にしたものです。他のマガジンでも文章だけでなく、動画を用いて寄生虫や生物の面白さを伝えるようにしています。内容的には、前回の記事と同じものになっています。今後は、いろんな実験(観察)を動画で紹介できればと思っています。 今回の動画は、以前から私の記事を読んでいただいている方には新鮮味がないと思われますが、面白いと思っていただけましたら、チャンネル登録や高評価をしていただけると嬉しいです。

スキ
15

人は何かしら背負って生きている🐼自分の宿命との闘いを自覚した時、真の人生が始まるのかもしれない💛年齢を気にせず毎日ワクワクしよう

私の場合、年がら年中体調不良で悩まされています。これは45歳以上になってから顕著になっており、1日中体調良好な日は1年間で片手で数えるほどしかありません。 この健康状態は私にとっての宿命みたいなものかもしれません。というのも、私がこの世に生まれて来る時も相当危なかったらしく、0歳から9歳まではいつも病気ばかりしていたからです。 その後、小学4年生になってから運動部に入って体を鍛えるようになってからは多少丈夫になったのですが、社会人になってからは全く運動をしなくなりました。

スキ
180