Com’on baby America

マサチューセッツに留学中!(2023.9~)

Com’on baby America

マサチューセッツに留学中!(2023.9~)

マガジン

記事一覧

ラスベガスの勝ち方

つかの間の春休み。学期中にここまで削ってきたHPを回復させるべく、ややフライング気味に筆者とそのチングのJoonは賭博の都 Las Vegas へ飛び去った。 ホテルとは。 ラ…

15

意外と知らないアメリカあるある

アメリカに来て7か月がたった。Youtubeのアルゴリズムのおかげで「アメリカあるある」とか "A day in life at ○○"系の動画が結構流れてくるので、来る前からある程度こっ…

9

かぶとむし

さくらももこに出会う。 日が暮れた週末の図書館で、さくらももこの「ももこのいきもの図鑑」という本を見つけてしまった。お気に入りの作家のエッセイが、地球の反対側の…

6

冬休みの歩き方 NewOrleans・Amherst 編

ジャズの都・ニューオリンズ 今までに訪れたアメリカの町のお気に入りと聞かれたら、ニューオリンズと答えると思う。フランスの植民地だったことに加えて、ヒスパニック…

12

新年の歩き方~Louisville編~

大都市には大都市の魅力があるが、どうもみな同じような顔をしていて面白くない。そこで新年はケンタッキー州のLouisvilleで過ごすことにした。 バス16時間に電車14時間 …

15

北米の歩き方(Canada ver.)

アメリカに飽きてきたところで、一足伸ばしてカナダに遠出するのも気持ちが良いものである。 けちけち旅 貧困学生の貧乏旅において重要なのは、いかに交通費と宿泊費を抑…

20

Everything but cilantro (パクチー抜きで)

こんにちは!アメリカマサチューセッツに留学してますYushiです! 今回は、これだけ覚えとけば何とか生き延びれる便利な英語フレーズを紹介するyo ちなみに題名は食堂で一…

12

家賃15万の寮はいかに!?中辛レビュー

こんにちは!アメリカマサチューセッツに交換留学していますゆうしです! 早いもので、渡米してから1か月過ぎてしまいました。 今回は、僕の住んでいる寮について紹介するY…

19

いろいろ高杉晋作

こんにちは! 2023年8月からマサチューセッツに交換留学していますゆうしです!これから気まぐれペースでアメリカの生活を紹介していくYo ボストン茶会事件成田→サンフ…

30
ラスベガスの勝ち方

ラスベガスの勝ち方

つかの間の春休み。学期中にここまで削ってきたHPを回復させるべく、ややフライング気味に筆者とそのチングのJoonは賭博の都 Las Vegas へ飛び去った。

ホテルとは。

ラスベガスのホテルは寝るためにあるのではない。寝室で寝ることはあくまでも副次的なタスクで、それ以外のことに大部分の時間を費やせる(させられる)ようになっている。
まずどのホテルにも共通するのが、入口に入ってからの無限のギャ

もっとみる
意外と知らないアメリカあるある

意外と知らないアメリカあるある

アメリカに来て7か月がたった。Youtubeのアルゴリズムのおかげで「アメリカあるある」とか "A day in life at ○○"系の動画が結構流れてくるので、来る前からある程度こっちの生活は想像できた。だからそこまで大きな「カルチャーショック」は感じていない。けれど、やっぱり生活してみないと分からないディティールも多い。
そこで今回は、留学生目線の少しマニアックなアメリカあるあるを紹介する

もっとみる

かぶとむし

さくらももこに出会う。

日が暮れた週末の図書館で、さくらももこの「ももこのいきもの図鑑」という本を見つけてしまった。お気に入りの作家のエッセイが、地球の反対側のほこりっぽい図書館にひっそりと息を潜めている事実にときめく。平日の「アサインメント」や「ソーシャライゼーション」に疲労したときは、いつでもEastern Asian Collectionエリアに縦書きの文字と高揚心を求めてやってくる。そし

もっとみる
冬休みの歩き方 NewOrleans・Amherst 編

冬休みの歩き方 NewOrleans・Amherst 編


ジャズの都・ニューオリンズ

今までに訪れたアメリカの町のお気に入りと聞かれたら、ニューオリンズと答えると思う。フランスの植民地だったことに加えて、ヒスパニック、黒人文化がいろいろ化学反応してる見どころ満載の町だ。ホステルで出会ったシンガポールの旅メイトが、ジャズハウスに連れて行ってくれた。パフォマーと観客の近さ、お互い目を交わしながら楽しそうなバンドの雰囲気、渋いサックスの音色などなど。音楽の

もっとみる
新年の歩き方~Louisville編~

新年の歩き方~Louisville編~

大都市には大都市の魅力があるが、どうもみな同じような顔をしていて面白くない。そこで新年はケンタッキー州のLouisvilleで過ごすことにした。

バス16時間に電車14時間

アメリカはでかい。飛行機に乗らないけちけち貧乏学生にとって、アメリカ旅行はつまるところ体力勝負である。まずアマーストからボストンに出るまでバスで3時間半。ボストンから東部の港町バルチモアまでバス9時間。そこから電車でオハイ

もっとみる
北米の歩き方(Canada ver.)

北米の歩き方(Canada ver.)

アメリカに飽きてきたところで、一足伸ばしてカナダに遠出するのも気持ちが良いものである。

けちけち旅

貧困学生の貧乏旅において重要なのは、いかに交通費と宿泊費を抑えるかである。この2つが支出のほとんどを占めるからである。そこで旅のポリシーとしては、第一に陸でつながっているところは飛行機など使わないということだ。筆者とその友(Joon)はボストンからモントリオールまで深夜バスでのらりくらりと向かっ

もっとみる
Everything but cilantro (パクチー抜きで)

Everything but cilantro (パクチー抜きで)

こんにちは!アメリカマサチューセッツに留学してますYushiです!
今回は、これだけ覚えとけば何とか生き延びれる便利な英語フレーズを紹介するyo ちなみに題名は食堂で一番使えるフレーズ。

会話においてきまずさほど避けたいものはない。ネイティブとの会話できまずくなる一番の原因は、相手が何を言っているかわからない→何を返したらよいのかわからない この瞬間である。毎日これにやられて寿命が縮まる心地がす

もっとみる
家賃15万の寮はいかに!?中辛レビュー

家賃15万の寮はいかに!?中辛レビュー

こんにちは!アメリカマサチューセッツに交換留学していますゆうしです!
早いもので、渡米してから1か月過ぎてしまいました。
今回は、僕の住んでいる寮について紹介するYo

52棟の寮を抱える超マンモスキャンパス僕が通うUniversity of Massachusetts Amherst(通称Umass)は、なんとキャンパス内に52つもの寮&アパートが存在する。
それもそのはず、2万人弱の学部生&院

もっとみる
いろいろ高杉晋作

いろいろ高杉晋作

こんにちは! 2023年8月からマサチューセッツに交換留学していますゆうしです!これから気まぐれペースでアメリカの生活を紹介していくYo

ボストン茶会事件成田→サンフランシスコ→ボストンと、約24時間かけて飛行機を乗り継いで降り立ったのはボストンローガン空港。現地在住のT先生に車で迎えに来ていただいた。ちなみに、医科大の名誉教授ですごい方。

日本とマサチューセッツ州(ボストンが州都)の時差は1

もっとみる