SFC必勝対策講座

SFC必勝対策講座

最近の記事

第三回

更新が遅れて申し訳ありません。今回はこれから小論文を始めるという方に小論文の勉強法について解説していきます。 まず絶対に言えることですが、小論は絶対人に見てもらった方が良いです。さらに言うと 学校の先生に添削してもらうのも結構危険ですもちろんSFCのような大学の小論文をしっかり理解している先生もいるとは思います。しかし、単に学校の先生であるからといって盲目的に信用するのは危険です。ちなみに自分の学校で小論を見れる(自称)の先生は添削を依頼したところ問題文や資料を碌に見ずに

    • 第二回 誰でも一度はやっている?

       第二回です!今回は前回話した論理的な文章を実際にどのように書くか、ということについて話していきます。 文章が論理的であるかどうかの基準になるものとしては、 文章と文章の繋がりを見られることが多いです!特に、小論文を書き始めてまだ日が浅い人は、この点が苦手な人が多いように感じます。 具体的には、資料文のグラフに日本の人口の内訳の年度ごとの推移が載っていた時に、高齢者が増加している→出生率が低下していると決めつけるのはかなり乱暴な理論構造ですよね。書いている本人はしっかり

      • 第1回「地味にできていない人が多い!?書き方の基本」

        こんにちは!前回に引き続き投稿していきます! 今回は、小論文を書いていく上で絶対に外せない「小論文の定義」 について話していきたいと思います! では、さっそく行きましょう! まず皆さんは感想文と小論文の違いを理解できていますか? また、理解できている人でも陥ってしまうミスがあります。 簡単に整理しますね 感想文・・・自分の体験やそこから得た感想を書く 小論文・・・与えられた課題に対して自分の「意見」を「論理的」に記述する。 ここまでは皆さんの大半は知っている

        • 短期間で最大限の結果を出す!SFC対策

           今回私がこのnoteを書こうとしたきっかけは3つあります。 1つはSFCの対策についてあまりにも間違った知識が流布してしまっていること。 はっきり言ってこれが一番大きいです! SFCの小論文に関しては、大手の学習塾ですらITやテクノロジーに関する情報を書けばよいだとか、発想力勝負だとかに終始している議論が多いように思われます。 はっきり言いますが、これらは全て間違っています!私が両学部を合格した時も、模試で7位を取った時もAI ドローンといったテクノロジーに関するこ