後手角換わり腰掛け銀 △9三歩型+一手パス テーマ図まとめ

※雑です

△9三歩型+一手パスという構想が思いの外有力なことは前回で説明したが、今回は今後テーマ図になりそうな局面をいくつかまとめておく。

基本図(一手パスver)

基本図から有力そうなのは①▲6六歩と②▲3八金である。まずは①▲6六歩から。

△3一玉か△6五歩か。

△6五歩だと、▲同 歩 △同 銀 ▲5五銀

どこかで見覚えが…。

これ、角換わりの通常形で後手が△4四歩と突く変化と似ている。

これは先手良しの変化。

この場合、端の突き越された形がマイナスになり…。

この変化で後手良し…ではない。

▲4七角 △6三銀 ▲9四歩 △同 歩 ▲7五歩 △同 歩 ▲9四香

▲9四歩が次の▲9三歩成の先手になっているので、手抜きができない。

なので、△6五歩に代えて△3一玉 ▲7九玉 △6五歩 ▲6九飛 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩

テーマ図①。▲5五銀左、▲同 銀、▲7七銀全部有力。

②▲3八金も有力な手。

▲4五歩 △4一飛 ▲4四歩 △同 銀のときに金が間接的に飛車の利きに入らなくする手筋。▲4九飛と回れるようにした一手でもある。

ただ、▲3八金は△2二玉としているときに効果を発揮する手で、△9三歩型0手損ver基本図(下図)から▲3八金に△2二玉とした場合、▲4五歩 △4一飛 ▲4四歩 △同 銀 ▲1五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2九飛のような展開になると明らかに先手が得をしている。

△9三歩型0手損ver基本図
▲2四飛と走った手が王手になってしまうのが△2二玉型の弊害。△3一玉型だと△3三銀と引いた手が飛車金両取りになってしまう。

上図のような展開になりにくいので、▲3八金は微妙かもしれない。ただ、△9三歩型0手損verのように△6五桂とするのは、玉を囲う手が一手遅くなってしまうのが痛い。過去の記事と比べてみる。

↑の▲3八金の変化。

△3一玉型の弊害が出てしまっている。▲7九玉 △6九銀には▲6一飛の王手金取りが厳しすぎる。△2二玉まで入っていれば後手有利。

よって△9三歩型1手損verで、▲3八金に△6五桂は成立しない。

△3一玉か△4一玉か。△3一玉なら、▲4五歩 △4一飛 ▲4四歩 △同 飛 ▲4五歩 △4一飛

テーマ図②。▲6六銀か▲6六歩か▲4六角か。

△4一玉も有力で、▲4五歩 △3一玉 ▲4九飛 △4五歩 ▲同 銀  △4一飛 ▲4二歩

テーマ図③。▲3八金が活きたが、これがどうなっているか。

こんな感じで、△9三歩型1手損verはこれまでの角換わりの局面の微妙な形の違いの比較といった感じになりそうなので、かなりの知識が要求されると思う。勉強しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?