【離乳食】初めての離乳食は困ることが多いですよね。そんな方にお勧めの離乳食お勧め紹介、離乳食はいつから始めるべきか

初めまして、1歳児の育児中のMoiraといいます
今回は離乳食について書いていきたいと思います。
そもそも離乳食はいつ始めたらいいの?何を食べさせればいいの?といろいろ不安がいろいろ言い始めたらきりがないですよね
そんな方に今回は自分が始めた時期や体験談を書いていきたいと思います。
育児中にいろいろ試してよかった離乳食商品も紹介していきます。

1.離乳食とは

離乳食とは母乳やミルクをやめることではなく、母乳やミルク以外の食品からも栄養を摂取し、幼児食へと移行する過程の食事のことです。月齢に応じて母乳やミルクとの割合、食品の大きさや固さを変えていき、さまざまな食品の味や食感を覚えさせていきます。

 離乳食はなぜ必要か?
母乳やミルクしか飲めなかった赤ちゃんが、大人と同じ食事をするための第一歩が離乳食です。食べるための練習という意味もありますが、母乳やミルクでは足りなくなる栄養を補うという役割もあります。また、日本人の食事は生ものや繊維質が多いため、それだけ離乳食の必要性は高いということができるでしょう。

離乳食を始める目安
離乳食をスタートする月齢の目安は、生後6カ月前後といわれています。 この時期がすすめられている理由は、赤ちゃんの離乳を開始しても良いとされる発達の段階がこの時期とリンクする場合が多いことからです。 このような状態になったら、離乳食を始めるのにちょうど良い時期になった、と考えて良いでしょう。

この条件に当てはまるけれど、本当に大丈夫?と不安になったら、赤ちゃん用スプーンや小さなティースプーンを赤ちゃんの口に軽く入れてみてください。すぐに舌で押し出す様子がなければ、赤ちゃんが元々持っているおっぱいを吸うための反射(哺乳反射)が少なくなって体が離乳へ向かっているといえるため、離乳食を開始してOKです。


2.離乳食のトライ&エラー

画像1

最初に始めたこと。
私は離乳食を開始したのは、7か月くらいからでした。
性格的に私はズボラなタイプでADHDを持っていることもあり継続が苦手ななためできるだけ簡単かつ継続できるものを考えていました
初めての離乳食であり無知だったためいろんな本を読んで試していました。
その時に参考にしていた本は、「初めてママ&パパの離乳食」「和の離乳食」という本です。興味ある方はぜひ参考にしてみてください
それ以外にもYouTubeやインターネットで調べたりしていました。
10倍がゆの冷凍や野菜の冷凍のおすすめ方法などを参考にし、定期的にブロッコリーや人参、玉ねぎ、じゃがいもなどを茹でつぶして濾して風呂キューブ冷凍をしていました。

途中経過でのトラブル
何度か続けているやっている間に何度かトラブルがありました。
 ①一回の食事で食べきれない量ができてしまうことが増え食べ残しを捨ててしまうことが増えた。
②ワンブロックの大きさが均等でないことによって減る量の差が生まれる
③ブロックが多いこともあり同じメニューになりがちになる      


エラーへの対応したこと…

画像2


それを解消するためにさらにインターネットで調べているとふとあるYouTubeを見つけました
「そこでは茹でる作業はなく炊飯器で炊いてできる」「一度に使い切ることができていろんなものが取れる」からおすすめと話していました

炊飯器で炊くやり方
①材料を細かく切る→②素材をアルミに入れてぐるぐる巻きにする→③ジャーに隙間を作らないように敷き詰める→④ジャーに水を300㏄入れる→⑤炊飯スタート これで完成します。

この後は野菜たちをブロックキューブに入れるんですがこの時に一種類の野菜を入れるのではなく何種類かの野菜を入れていくと一つのキューブで何種類かの野菜が取れるようになり食事が作りやすくなり、野菜が偏るや同じメニューになりやすいなどの問題が解消され作りやすくなりました。

3.おすすめ商品紹介


離乳食を開始してから、出先で食べる離乳食が必要になりその際に食べておいしそうに食べてくれていたものを紹介したいと思います。


5か月~
野菜編 3位 かぼちゃとさつまいも 2位 人参とポテト 1位 かぼちゃとにんじん でした
果物編 3位 リンゴ 2位 三種の果物 1位 ももと白ブドウ  でした

7か月~
野菜編 3位 四種の野菜と鶏ささみ 2位 野菜炊き込みご飯 1位 野菜入りチキンライス でした


ちなみにこのころから果物は少しづつ食べていたため瓶を買ってきて与えてはいませんでした
今回ご紹介したのはキューピーの瓶づめのものです。
ぜひ興味ある方は購入してみると面白い発見ができるかもしません。


4.まとめ

画像3


いかがだったでしょうか?
今回は私の失敗談から、トライ&エラーを繰り返しての出来事をかいていきました。
この今回の記事ではお伝え出来なかったことがたくさんありますが、もし今回の記事をよんで少しでも参考になればいいなと思っています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?