見出し画像

[Z/X]フリーカードから始める!エンジョイメインクーンデッキ④[初心者おすすめ]※デッキ強化・構築編

強化されたメインクーン

ここからは実際に作る場合のカードの説明をしていきます。

IGアイコンの強化
カードを出すだけでなくカードを引いたりチャージを増やしたりする効果等の役割を持つカードが増えました、安定性を上げる縁の下の力持ちですね。

ライフリカバリーもメインクーンに!
ただしケット・シーには強力なライフリカバリーがあるので、状況によって使い分けましょう。

展開持ちが増えたメインクーン
主力の5コスト以外にも展開効果を持つカードが増えました!
展開効果持ちが展開効果持ちを呼べる事態に!

1枚から4枚くらい並ぶことも珍しくない

アルカナシフトで中盤の盤面の強化!
これは5コストのメインクーンの上に置けるカードで、足りない打点を補うことが可能な他、チャージが2枚あると相手ターンにも使える打点上昇と盤面突破と維持に役立つ効果が付いており強力な1枚です。

2枚欲しい場面も結構ある

強力な詰め手!オーバーシフト
2回目以降のオーバーブーストをした場合に使えるカードで、連続攻撃を可能にしたり、相手ターンの妨害が可能だったりとどちらも非常に強力な効果をしています。

ガムビエルは再録した為どちらも安価で入手可能

実際に作るメインクーンデッキ!

デッキレシピ

公式ページでのレシピはこちら
※公式レシピではゼクスターズで追加された「月夜を駆ける忍猫メインクーン」が2枚入ってますが、その分シンクロトロン&メインクーンが抜けてます。

このデッキで重要な動き

5リソースの展開はもちろん、6リソース時でイベント誓い→IGOBの上にイデアライズ→誓いと使うことでオーバーシフトに乗ることができ、そのまま詰め切ることが出来ます。これはIGOB自体は同じターンに2回出せるから出来ることですね。

またイデアライズをプレイヤースクエアに立てておき、予め表になったイデアドライブとチャージにある天満神猫の効果で相手ターンに11000になれることも覚えておきましょう。このゲームは10500より大きい場合は一工夫しないと突破出来ない場面が多く、生存に一役買ってくれます。

コスト+1があるので攻撃面でも活用出来る


その他強化案等

アルターブレイク

3コストながら5コストになる点で優秀

イデアライズの後に登場したシステムで、後攻3ターン目から動けるシステムですね。昨今のデッキ価格の高騰を招く要因になったカード群でもあります。入れていない理由は単に高いから、ではなくメインクーンの場合は入れても良いレベルなので今回は見送りました。

アンリミテッドブースト

コスト∞はコストを参照する効果を受けないという意味合い

アルターブレイクを多く入れる理由になる後続のシステムで、アルターブレイクが居る時に1コストになるイベントで右のトークンが出るシステムです。同じくメインクーンは選択肢にはなるものの必須では無いので不採用です。これらが必須級のデッキ群は中々デッキが高額になりがちですね。

クートニアの採用

ニャルラトはキャラクターデッキうららで再録

クートニアはプレイ登場時にキーを1個獲得でき、3ターン目にイデアライズの使用が可能です。また自身がク・リトの5コストであるため、対応のシフトに乗ることが出来ます。

アークゼクス、スタートリソース、プレイヤーEX

スタートリソースは初期リソースに1枚だけ置けるカードで、登場次第入るカードかなと思います。プレイヤーEXは代わりにIGOBが使えなくなるので取捨選択式のシステムになりそうです。今後のシステムは取捨選択式で構築の幅を持たせる要素としてデザインされているみたいですので楽しみですね。
また、ヴォイドブリンガーも各ゼクス統一効果で一新されるみたいですね。
展開効果を平等に配ってくれるのは嬉しい限りです。

以上、メインクーンの紹介でした、スタートデッキの強化をしつつ他のデッキにも興味ある人などに作ってもらえたら幸いです。

当ページはブロッコリーオフィシャルサイト(http://www.broccoli.co.jp/)の画像を利用しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?