見出し画像

【Z/X】ゼクスをとにかく安く始める方法【初心者向け】

大体のカードゲームって始めようと思ったら構築済みデッキ買えば始められるんですけど、何故かゼクスは年に1回発売するデッキ以外は全部オンライン販売なんですよね。
なので初心者がお手軽にデッキを入手出来る方法を書いておきます。

後最初に言っておきますが、ルールブック、プレイシートは入ってません。
ルールを見たい人は公式で見ましょう。
ティーチングムービーが簡潔なのでおすすめです。

エンジョイスタートデッキ

店売りで売っているデッキ。
主に売っているデッキはエンジョイリゲル、ユイ、竜の姫君でしょう。

エンジョイリゲル(各務原あづみ)


こちらは3年前に出たデッキですが、まだかなり出回っていると思います。
3年前のデッキだから弱くない?と思うでしょうが、デッキ1つの完成度が高く、リゲルクリスマスやIGOB等動きやすく強いカードが多く含まれてる為、初心者でも扱いやすいし強いデッキだと思います。実際強い。
他のエンジョイデッキが定価3000円に対してこちらは定価2000な上に、結構値下げされてたりします(アマゾンで1500)。

さらに強化のしやすさも魅力で、後に出たキャラクターデッキ等によって新規カードが再録されている為、新カードも入手が容易な点が魅力ですね。

エンジョイユイ(ヘリカルフォート)

青の竜の巫女ユイはイグニッションとトップ操作を得意とするデッキで、またプレイヤーが「巫女」である為、共通サポートカードが使えるデッキです。
エンジョイプレミアムデッキという再録が豪華なデッキな都合3000円掛かる…と思いきや2000位の値段で売っていますね。
1つで不足するカードがほぼ無いのも良い点です。

エンジョイ竜の姫君

竜の姫君は他のデッキと異なり、「蒼穹の彼方より」を使って戦うデッキタイプです。2022年に出てることもありアークゼクス無しでも十分な出力があるデッキです。
白の「蒼穹の彼方より」が4枚しか入ってないので、追加で8枚とトークンのノクターンを1枚買えば、かなり安定して戦うことが出来るはずです。

キャラクターデッキ

これはゼクス公式が短期間のみ販売しているもので、出た時点でほぼ最新のカードまで再録して販売されたデッキです。
新規キャラも追加される際に出る事があります。
即座に欲しい!という方はメルカリで購入出来れば安価な上に直ぐに来るのでおすすめです。
「ゼクス キャラクターデッキ」で調べると結構出てくると思います。

闇竜の逆襲(デスティニーベイン)

初心者おすすめといえばこのデッキかな、と思うデッキです。
1つ買えばそのまま戦える性能がある点が大きく、唯一デッキに1枚収録のドゥームブラストも先日再録されたので安くなったのでおすすめです。
デッキも「崩壊の序曲」と「崩壊への終局デスティニーベイン」の2枚を使って攻めていくデッキで、動きが分かりやすい点も魅力です。

現在もメルカリで見かけるので欲しい方は「闇竜の逆襲」で調べてみてください。1つ+ドゥームブラストを2枚程買えば十分でしょう。

キャラクターデッキ イース

こちらも7月末から配送されたデッキで、アルターブレイク+新システムのカラーブレイクを主体としたデッキです。
魔刀イースが展開の主力なのに2枚だったり、開放イベントが2枚だったりするので2つ買うと良いと思います。
2個セットでメルカリで4000以下で売っています。

キャラクターデッキ ニノ

こちらも8月末に配送されたデッキで、イベント主体で戦うデッキです。
こちらもアルターブレイクのイノセントスターが2枚しか入っておらず、またゲートカードが4枚入っているので2つ買うと1枚まで減らして使うことが出来ます。
他のデッキより防御寄りなのでリソースを起こして相手ターンを渡す立ち回り等が体験出来ると思います。
メルカリで2個セットでイースと同じくらいで売ってます。

キャラクターデッキ リルフィ

こちらは9月下旬の配送されるデッキで、ゲーム中に1度だけ使える能力であるゼクステンドドライブをテーマにしたデッキです。
こちらは展開の要になるカードは1つで揃いますが、2つあると新規カードとゼクステンドドライブのカードが選べるようになるので2つあると良いと思います。

新プレイヤーですが去年の新プレイヤーの二グ&テオゴとベインが強化されているので恐らく10月のパックで強化カードが来るだろうなと予想しています。リユニオン関連のカード来るようなので。

キャラクターデッキ 百目鬼きさら(ヴェスパローゼ)

こちらは10月下旬に配送されるデッキです。
なんと4月に追加されたアークゼクスまで再録しています。
このデッキ、めっちゃおすすめです。
大体のカードゲームの緑のデッキの特徴としてリソース伸ばして伸びたリソで動く流れが結構あるのですが、このデッキはリソース伸ばしながら攻撃して、伸びたリソースで詰める動きが簡単に出来るので、緑デッキとしても分かりやすい上に面白いデッキだと思います。
後アークゼクス、PEXが入ってるので現状追加で欲しいカードが低レアリティしか無い点。おかしい。買うしかない。

キャラクターデッキ 天竜ゆたか(フレデリカ)

こちらは11月末に配送されるデッキです。
毎月デッキが出ることが公式で明記されましたね、いいぞもっとやれ。
きさらと同じくアークゼクスまで入ってるので2つ買ってデッキとしてほぼ完成な上に非常に高価だったプリンセスクリトまで入ってるのはおかしい。
一時期高価だったタルティニ等のカードも再録で安価なので、強化もしやすくおすすめです。

一緒に屏風も出ます。屏風…?

100P 券で交換できるキャラクターデッキ

100P券とは、ブースターパックを1カートン買った際に貰えるものなのですが、店や通販で4000~6000辺りで売ってることがあり、こちらを買える場合におすすめのデッキですね。
今年出たデッキでは紗那、飛鳥のデッキが出ており、後は大和のデッキが10月発売のパックの交換券で交換可能なデッキになってます。
魅力としてアークゼクス等新システムのカードが初めから4枚入っている点で、構築済みデッキを買ってから追加でかかる費用が少ない点が魅力ですね。
ただキャラクターデッキと異なり、交換後のデッキを店やメルカリで見かける機会はほぼ無い為、確実に欲しい方は100P券を入手しておきましょう。
また、購入しても大体3か月程掛かるので、あくまで2デッキ目以降の選択肢なのかな、と思います。

まとめ

すぐ始めたいならエンジョイデッキ、メルカリ等でキャラクターデッキを買いましょう。10月下旬以降はきさら、ゆたかは特におすすめしたいです。
今年の新システムのアークゼクスはかなり動きとしても分かりやすい上に強いシステムなので、一通り遊んだら調べてみるのも良いかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?