見出し画像

ubuntuの仮想環境構築 Python3.x.y+venv

開発等で特定の環境が必要になった時、指定のバージョンのPythonのインストールと、仮想環境の作成まで一気通貫したものがなかったので作成。

準備

以下をコマンドラインに流してインストール

sudo apt-get install -y build-essential
sudo apt-get install -y checkinstall
sudo apt-get install -y libreadline-gplv2-dev
sudo apt-get install -y libncursesw5-dev
sudo apt-get install -y libssl-dev
sudo apt-get install -y libsqlite3-dev
sudo apt-get install -y tk-dev
sudo apt-get install -y libgdbm-dev
sudo apt-get install -y libc6-dev
sudo apt-get install -y libbz2-dev
sudo apt-get install -y zlib1g-dev
sudo apt-get install -y openssl
sudo apt-get install -y libffi-dev
sudo apt-get install -y python3-dev
sudo apt-get install -y python3-setuptools
sudo apt-get install -y wget

ex)Python3.10.1の環境を作る場合

Pythonのインストール

Pythonをインストールしてokなところにcdで移動して以下コマンドを実行してPythonのインストール完了

wget https://www.python.org/ftp/python/3.10.1/Python-3.10.1.tar.xz
tar xvf Python-3.10.1.tar.xz
cd Python-3.10.1
./configure
sudo make altinstall

インストールできるPythonのバージョンは以下にあるものなら何でもok

Python3.10 -V

でインストールの確認もできます。

Alternatives登録

which python3.10

↑で、PATHを確認したら
↓でalternativeに登録、1つめのコマンドの最後の3は人によって変わる。

sudo update-alternatives --install /usr/bin/python python /usr/local/bin/python3.10 3
sudo update-alternatives --config python
python -V

で、Python3.10.1になってれば成功

仮想環境の作成

python -m venv {仮想環境の名前}

venv起動

※実行するPATHに注意

source ./{仮想環境の名前}/bin/activate

pip install

以下コマンドで任意のパッケージをインストール可能

python -m pip install {パッケージ名}

終了

deactivate

参考資料

※ubuntuでないならscoopがとても楽ちん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?