静間風来丸

主に政治

静間風来丸

主に政治

最近の記事

透明選挙

令和の日本では科学技術は瞬く間に進歩し、インターネットを利用する人は国内でおよそ80%を占めるという。(総務省 第2節 ICTサービスの利用動向)現代の日本人にとってインターネットは必要不可欠な存在となった。 ここでよく議論になるのは、インターネット投票の実現である。このインターネット投票は簡単に言えば、「いつどこにいても投票することができる」という夢のような制度である。読者の皆様の中にも考えたことがある人がいると思う。早くインターネット投票を実現して、誰でも簡単に投票に行

    • 私の死生観を変えた味の素

      「冷凍食品」 と聞いてこれをお読みいただいている読者様はどう思われるでしょうか? 年齢層にもよるとは思いますが、一般的にはお弁当の中に入っているイメージではありませんか? 私自身、アンパンマンのポテトにはじまり、たらこスパゲティやオムレツなどがお弁当に入っていた記憶が印象に残っています。 正直に申し上げて、これらがお弁当に入っている時ものすごくテンションが下がって、どうやって食べようか、お茶で流し込む?それともこっそり抜け出してトイレやゴミ箱に捨てる? そんなことをお弁当を

      • 「安楽死」という終焉

        令和2年、日本国では積極的安楽死(医師が致死薬を投与すること)は認められていません。 つい先日も2名の医師がALS患者の安楽死を行ったとして刑法第202条、自殺関与・同意殺人罪で逮捕されました。安楽死を行うと言うと一見善行のように見えますが、この行為は嘱託殺人として人を殺めたことになってしまったのです。

        有料
        100
        • 日本学術会議問題()

          日本学術会議問題()とはなんなのかを書いてみたい。 今回推薦から漏れた6名は以下。 京都大学大学院 芦名定道教授(キリスト教学) 東京大学 宇野重規教授(政治思想史・政治哲学) 早稲田大学 岡田正則教授(行政法) 慈恵会医大 小澤隆一教授(憲法) 東京大学大学院 加藤陽子教授(日本近代史) 立命館大学大学院 松宮孝明教授(刑法) 引用 NHK政治マガジン 全員法律や政治、宗教などの専門家であり、特に学説の多い分野である。そのため、様々な主張がいくらでも可能であることは言わず

          有料
          100