見出し画像

謝ってほしいから自分から謝る.でもいいってことにして。

こんなタイトルで書くとすごい上からっぽいが、
「謝るつもりはないけど謝ってほしいから」ではなく
「こんな空気になってるのが申し訳ないから謝りたいけど、なんで原因を作った方が謝ってくれないのに、私の方が先に謝るんだ?」と
思ってしまった自分に対してつけてみたタイトルだ。

私は普段から謝ってしまいがちなタイプの方である。
それは謝ってほしいからではなく、
「すみません!」というのが口癖な人だからってことでもなく、
ただ、相手を不快にしてしまったかな.というときは「ごめん」と素直に思うからだ。

多分それは「ありがとう」と「ごめんね」は、とても大事なことだと思っているから。
...いやあたりまえすぎる話だけど(笑)
でも、世の中には、特に「ごめんね」の方はあまり言えない人もいる。自分の母とか、彼氏とか。
(母については、一人暮らしをはじめたらいい距離間になってそういう風に思うことはなくなった)
そういう人はあまり好きではないんだけど...彼氏を好きになるタイミングでそういう人だったとは知らなかったし、
それだけで全てを嫌いになるわけじゃないからな。人を好きになるって恐ろしい(笑)

昔りゅうちぇるが、「どっちが悪いとかではなく、相手が傷ついたりしたことに対して謝る」
「自分が謝ると相手も「ごめん」となる」と言っていた。本当にそうだと私も思っているのだ。

と、いいつつ、
いや、だからこそか?
やっぱり悲しい気持ちにさせられたときは、誤って欲しい気持ちになってしまう。
それも、適当ではもちろんだめだ。ちゃんと気持ちがないと意味はない。

相手が彼氏なので、喧嘩したあとも自分の気持ちはちゃんと伝えるのだけど、
既読無視されると「不快な思いにさせてしまったのかな...」と、
「ごめんね」という言葉が出てきてしまう。

いやいやちょっとまてまて、なんで私の方が先に謝るのだ。きっかけはあくまでも相手の方なのに!

たしかに、出来事は全て、受け取りての問題だとも思う。
私と同じようなことをされても、同じように悲しく思ったりしない人もいるだろう。
でも、私は悲しくなった。
そのことについては、これからも関係性を続けていくのであれば、本当に好きならば、
「ごめん」という謝罪の言葉、というかフォローの言葉が欲しいと思っちゃう。
自分だったら「好きな人を傷つけてしまった、ごめん」と思うし。
だから、なんで言ってくれないんだろうと思ってしまうし、
それなのに私の方が謝るのか?!とも思ってしまう。

でも、よく考えたら相手は関係なかった。
相手が言おうが言わまいが、自分が悪いと思ったら言う。
だって悪いなと思ったらちゃんと謝るのが私のポリシーだから。

それに、よく「相手を変えたいと思うなら自分が変わりなさい」という。
私は悪いと思ったらすぐ謝る.だから、
私が変わる=ごめんと思ってもすぐには言わない.となってしまうかもしれないけど、
やっぱりりゅうちぇるの言うとおり、私の方からごめんって言った方が謝りやすいとかはあるのかもしれない。

目指すのは仲直り、楽しくて平和な日々を取り戻すことだから、
それなら原因を作った相手がなんとも言ってくれなくても、
なんで私の方が!とか思わずに一度謝ってみてもいいのではないか。
なんなら「謝ってほしいから私はちゃんと謝る」でもいいんじゃないか。
結果が一番大事で、全てな気がする。

あとは、なんでこんな気持ちなの知ってるのに放置できるの?既読無視できるの?
とか思っちゃいがちなのだけど、
これもよくいう「男性は同時進行が苦手」。普段の仕事と同時進行でちゃんと謝るってできないのかもしれないw
それにまえに「俺の頭の回転が悪いのかもしれないけど、色々考えてるときにいろいろ言われるの辛い」と言われたこともあったんだった。
もしかしたら必死にいろいろ考えてくれてるのかもわからない。

いつでも繋がっていられる便利な時代になっちゃったから
こんなときに既読無視なんて!とか、遅い!とか考えちゃうけど、
人には人のペースや考えがあること、忘れちゃいけないな。
はやく仲直りしたいし、出来た方が気持ちが楽だけど、
はやくしなくちゃいけないものでもないのかもしれない。ちゃんと考える方が大事かもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?