見出し画像

テレビを観ない生活を10年続けてわかったことは・・・

うちにはテレビが1台だけあります
他のテレビはすべて処分しました
なぜ1台だけあるのかって?
それは私が捨てきれなかった希望です

テレビを観ないのは
番組がくだらないとかそういう高尚な理由ではないです
テレビ番組の中には
私を笑わせてくれるもの、泣かせるもの
楽しませるもの、ほほ〜っと思わせるものなど
たくさんあります

それらの番組がスイッチを入れると瞬時に
観ることができた時には
それは当たり前のことで
なんとも思っていなかった

10年前オレンジカウンティー
(ロサンゼルスの南に位置する広大な土地)へ引っ越した
たまたま今の家は丘のすぐ南側に位置している
南カリフォルニアのほとんどのテレビ電波は
マウント・ウイルソンという
高い山のてっぺんにあるアンテナから
放送されている

テレビが映らない理由は
うちのすぐ裏手にある小高い丘の上を

電波が素通りしていく

よってうちでは電波を受信できない
どんな高価なアンプが付いている
長距離対応で微弱電流を受信するという
アンテナでもまったく何も映らない
近所の家には庭に鉄塔を立てた人もいるけど
彼いわく、まったく受信できないらしい

ケーブルテレビや衛星テレビを契約すれば
通常の地上放送も観られる
でも、もともと無料のものに
お金を払いたくない
ケーブル会社は「300チャンネルあって映画も見放題」
と言うけれどそんな時間はない

もちろんインターネットでお金を払えば
ある程度のアメリカの番組や
日本のNHKも観られるけれど
お金を払いたくない!

そこである日腹をくくった

今日限りテレビを観ない
一切観ない

いや、最初はきつかった
朝のニュースなし、天気予報なし
交通状況なし、朝ドラなし

夜はドラマなし、映画なし
ニュース番組いっさいなし
秘密の県民ショーもなし
もともとアメリカでは放映してないけど

そうすると時間ができた
テレビを観る時間はゼロになった
でも、どうしても欲しい情報
必要な情報は手に入れたい

それならユーチューブやそのほかの
ネットサービスを使えば
自分が選んだ番組だけは
すべてではないけど手に入る

NHKの朝ドラ、NEWS 9, News ZERO,
秘密のケンミンショー、ドラマ、時差で観るニュースなどなど
深夜食堂、孤独のグルメなども
あるサイトへ行けば観られる

でも圧倒的にテレビ番組を
観ない時間の方がはるかに長い

もっと言うとこれらネットで観られる番組が
全部ある日消えてなくなっても
何も困らない

日本のテレビに限ったことではない
アメリカのテレビも同じ
あればあったで観られたらそれなりに
おもしろい場合もある

でも、なくなって何の問題もない

あってもなくても良いものを
「どうでも良いもの」と言う

日本のニュース番組のあり方が嫌いだ
井戸端会議的内容で
何かひとつの話題をこれでもかと
深く掘り下げる
殺人犯の中学の同級生にインタビューする
これに何の意味があるんだろう
沈んだ観光船の船底の穴は
どうして開いてしまったんでしょう
それが沈没の原因でしょうか
そんなのいくら掘っても
事故の責任の所在の確定と
遺族への補償にどう関係するわけ?

私のかつての従業員に一流国立大学出身の秀才がいた
彼は生まれつき頭が良い
人間性も素晴らしい
でも、テレビ局の入社試験の3次面接で落とされた
信じられないほどテレビ局入社のハードルは高い

でも、そこで行われている
人生の無駄使いとしか思えない
バラエティー番組の数々(中には好きなものもあるけど)
どうでも良い事件を掘り下げて
公共の電波を無駄遣いするプロデューサーたち
エンタテイメントとしてもジャーナリズムとしても
とてもレベルが低い

という事で、

テレビなど観なくても
何も困らないという事がわかりました

さらに情報の選択眼が出来ました
どの情報は捨てる
どの情報は入れる




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?