見出し画像

洋菓子店の香り

バス停の横の洋菓子店。
お店自体が、四角いケーキのようです。

(ジャムおじさんが若かったころ)といった風貌の男性が
                      一人で営んでいます。

中に入ると、チャイムの音が響きます。
 つづいて「いらっしゃいませ。」
   という店主の声は、少年のようなアルトです。

店内はチョコレートと洋酒、小麦粉とバターの入り混じった
                      いい香りがします。

最近のケーキ店とは違うような、
  子どもの頃の記憶を呼び覚ますような、どこか懐かしい香り。

    「スワンシュー1つと、チョコレートケーキ1つ。」

   ケーキを箱に入れてもらっている間に、店内を見渡しました。

硝子ケースの後ろに、厨房が見えました。
     菓子作りも販売も、すべてをひとりで行っている店主。

  先代といっしょに写っている写真が、壁に飾ってありました。

   昭和 平成 令和と受け継がれてきた洋菓子のレシピ。

フランスで修行はしていないけれど、
     ここで育った店主に、
        この街で愛されてきた洋菓子が守られています。