週末図工室

おはなしの中から抜け出してきたような物作りが好きです。基本、週末に、役にたたない物ばか…

週末図工室

おはなしの中から抜け出してきたような物作りが好きです。基本、週末に、役にたたない物ばかり作っています。

最近の記事

服を着た犬

着せられている犬の気持ちは分からないけど、 飼い主は、かわいくて、かわいくて仕方ないんだろうね。 きっと。

    • 旅する木と犬

      木さんは、旅をする木です。 少しずつですが、自分で移動できます。 言葉を話せます。 あとは、普通の木と変わりありません。 木さんが歩き疲れて休んでいると、一匹の犬がやってきました。 「やあ、こんにちは。」 犬は、びっくりして木を見上げました。 そして、トボトボ木に近づいてくると、         しょんぼりと根元に座り込みました。 「いったい、どうしたんだい?」  木さんは、犬に優しく話しかけました。 「ドックランで、パパと楽しくすごしていたら・・・」    

      • 旅する木

        ホテルのベルパーソンは、口をポカンとあけていました。 確かに「木」という名の予約が入っていました。でもまさか・・・・。 「驚かせてすみません。でも、きちんと代金はお支払いしますし、一泊させてもらえませんか?」と『木さん』。 「お客様、少々お待ちいただけますか?」 入れ替わりで出てきたのは、このホテルの支配人。 ホテルの支配人も、木さんの姿を見て内心ギョッとしましたが、平静を装いこう言いました。 「あいにく、当ホテルには、      お客様のサイズに合うお部屋がございま

        • 窓から見える木

          窓から見える木。 不思議な事に、時々1枚の葉っぱだけが、激しくひらひらしていることがある。まるで、何かメッセージを送っているかのように。 そんなわけで、心で時々、「木さん」と呼んでしまうことがある。

        マガジン

        • 紙で遊ぶ
          919本
        • 雑記
          113本
        • 週末図工室のお人形
          57本
        • 制作ノート
          62本
        • 週末図工室の貼り絵
          48本

        記事

          月球儀

          月球儀を回すと、地球上では見ることのできない月の裏側が見える。 見てしまっても、尚、夢想してしまうおとぎ話。 かぐや姫のいる雅な宮殿とか、月の兎がついているお餅はどんな味がするだろう、なんてことをね。

          頭の中が騒がしい時に。

          鍵を回して講堂の扉を開ける。古い建物のにおいがする。 懐の深いおじいさんみたいな空間が出迎えてくれる。 傷だらけの古いピアノの蓋をあけてそっと指を置く。 どんなピアノだって時々弾いてもらったほうがいい。 頭の中が少しずつ静かになって、気持ちが落ち着いてくる。 今夜は新月。  月のない夜。 星々が輝いて見えた。

          頭の中が騒がしい時に。

          セッション

          星があんまり流れてくるものだから、 つい、仕舞い込んでいた楽器を取り出して吹いてみた。 流れ星が大気圏に落ちて消えるまでの、その音を聞いてみたい。

          セッション

          大學ノートの3ページ

          大學ノートの3ページ

          大學ノートのさなえちゃん

          大學ノートのさなえちゃん

          谷内六郎の描く女の子

          谷内六郎の描く女の子。 こけしに似た顔立ちだと思った。 シンプルな顔だから簡単にマネできる、と思ったらこれが大間違い。 口を付けると(注:この絵は切り紙で作っている) 余計、似て非なるものになってしまうので、 このあたりで妥協した。 谷内六郎の女の子は、たぶん、谷内六郎にしか描けない。

          谷内六郎の描く女の子

          飛行機

          海辺に行くなら、旅のお供は藁の籠でよいが、 飛行機の旅に便利なのは、やはりキャリーバッグだろう。 飛行機に乗ったのは、わずか1回きりだ。 その時、キャリーバッグを購入し、他の用途にも便利に使っていたのだが、 車に積みっぱなしにしていたのが悪かった。 片側だけ日に焼けて変色してしまい、泣く泣く解体し捨てた。 携帯一つ持って、身軽に出かける。 そういう話を聞くと、もう、何とも言えない気持ちになる。 サムネイルは、古い雑誌に載っていたバッグ。 これがどういう物かもわからないが

          麦を表現するのに、本物の麦の穂を見ようと思ったが、面倒なのでやめた。 私が持っている麦は、自分の宝箱に入っているのだが、滅多に開けないので下の方にある。しかもその上にはよく使う物が積み重なっていて、全部出してしまわないと箱を開けることはできないのだった。 そこで、絵本を開いて見ることにした。 「フレデリック」  レオ・レオニ 訳 谷川俊太郎  好学社                      (以下、画像引用) (なあんだ。これでいいのか。) 不遜にもそう思う。 そ

          藁の籠

          アン・モロー・リンドバーグの「海からの贈り物」に、 禿げちょろの藁の籠が出てくる。 ああ、こういう経験が、私にもあるなあと思う。 そして、禿げちょろの藁の籠という記述によって、浜辺を吹いてくる風や、波の音、海の色などが鮮やかに想起されるのだ。 藁と言えば、日本では稲を連想させるけれど、アメリカ人にとっての藁はたぶん麦藁ではないかと思う。当地には麦畑もあって秋まき小麦の収穫が間もなくだ。海も貝殻も好きだけれど、麦もまた好きな物の一つ。