週末図工室

おはなしの中から抜け出してきたような物作りが好きです。基本、週末に、役にたたない物ばか…

週末図工室

おはなしの中から抜け出してきたような物作りが好きです。基本、週末に、役にたたない物ばかり作っています。

記事一覧

みつばちB(4)

                (つづく)

週末図工室
15時間前
8

みつばちのB(3)

花を求めてやってくる昆虫は、他にもいます。 蝶々のバタフライさん。 みつばちは飛行する時、ブンブン音をたててしまうのですが、 バタフライさんは、優雅に、ヒラヒラ…

9

みつばちのB(2)

えさ集めの仕事のよい所は、この仕事が、花たちのためにもなる所です。 花たちは、わたしの訪問をいつも喜んでくれます。 わたしが訪れることで、花は実をつけることがで…

11

みつばちのB(1)

わたしは、みつばちのB。 赤ちゃんたちに、餌をあげるのが仕事です。 赤ちゃんは、わたしがやってくるのを、今か今かと待っています。 羽音が聞こえると、もう待ちきれな…

12

道端の草花

所用で街へ。 目当ての建物の駐車場がいっぱいだったので、 少し離れた所に駐車し、歩いた。 よい天気。 青い空。白い雲。 暑くなく、寒くなく、気持ちがよかった。 庭に…

15

晩年

私はソファーです。 家族と人生を共にし、幸せな時をたくさん過ごしてきました。 子どもが巣立ち、子どもたちの母親も逝ってしまい、この家のあるじは老人となりました。 …

23

静かなくらし

       やろうと思えばできるんだね。こんなことが。

18

変化

上記の本を読んでいると、こんな記述に出会う。 (ふーん。そうなのか。)と思う。               ★ ★ ★ 隣町に少し大きな本屋があるので、気分転換…

18

きつねの地図

きつねは、頭の中に地図を持っています。 それは自分のテリトリーの地図です。 月のきれいに見える丘。 木々や空を映しながら、森の奥に在る水辺。 実がなる木や、小鳥の…

16

ギフト(8)

おばあさんの巾着からは、おいしそうな おむすびが、次々に現れました。 「ひとりで暮らしているから、こんなにお米を炊いたのはひさしぶり!」 おばあさんの声は、弾んで…

15

ギフト(7)

巾着をプレゼントされた動物たちは、早速、好きなものを入れました。 あれ? おばあさんは? おばあさんは、何を入れたのでしょう?                 …

週末図工室
10日前
17

ギフト(6)

小さな巾着は、小さな動物たちへのプレゼントになりました。                (つづく)

週末図工室
11日前
15

ギフト(5)

仕立て屋さんは、象のワンピースにハサミを入れました。 まずは、布の大きさを活かして、カーテンとテーブルクロスを縫いました。 それから、小さなスカートや、ズボンや、…

週末図工室
12日前
15

ギフト(4)

しばらくすると、向こうから誰かやってきました。 その人は、仕立て屋さんでした。 「本当に無料でもらっていいの?」 「ええ。」 「はさみを入れるけれどいい?」 「どう…

週末図工室
13日前
17

ギフト(3)

世界に一着のワンピース。 自分で作ったワンピース。 (ふふふ・・・かわいい!) 象は、満足しました。 ところが・・・・ 象は、そーっと洋服を脱ぎました。 とても気に…

週末図工室
2週間前
19

ギフト(2)

               (つづく)

週末図工室
2週間前
21
みつばちB(4)

みつばちB(4)

                (つづく)

みつばちのB(3)

みつばちのB(3)

花を求めてやってくる昆虫は、他にもいます。

蝶々のバタフライさん。

みつばちは飛行する時、ブンブン音をたててしまうのですが、
バタフライさんは、優雅に、ヒラヒラと舞います。
その姿は貴族のようです。

みつばちのように子育ての苦労もなく、自由で、恋愛に明け暮れています。

蜜を吸う時も優雅です。
自前のストローを、するすると出す姿には、思わず見とれてしまいます。

             (

もっとみる
みつばちのB(2)

みつばちのB(2)

えさ集めの仕事のよい所は、この仕事が、花たちのためにもなる所です。
花たちは、わたしの訪問をいつも喜んでくれます。

わたしが訪れることで、花は実をつけることができるからです。

花とみつばちはWin Winの関係。

食べ物を得る=相手の命を奪う
ではないことを、わたしはとても嬉しく思っています。

そして、自然界全体が、花とみつばちのようになれないものか、
と思わずにはいられません。

   

もっとみる
みつばちのB(1)

みつばちのB(1)

わたしは、みつばちのB。
赤ちゃんたちに、餌をあげるのが仕事です。

赤ちゃんは、わたしがやってくるのを、今か今かと待っています。

羽音が聞こえると、もう待ちきれないというふうに顔を出します。

巣に着地すると、わたしは花粉と蜜を混ぜて、
赤ちゃんのために蜜団子を作ります。

お団子が出来ると、優しく食べさせます。
赤ちゃんがおいしそうに食べる様子を見ると、かわいくて
一日の疲れも吹き飛びます。

もっとみる
道端の草花

道端の草花

所用で街へ。
目当ての建物の駐車場がいっぱいだったので、
少し離れた所に駐車し、歩いた。

よい天気。
青い空。白い雲。

暑くなく、寒くなく、気持ちがよかった。
庭にも、道路にも、花がたくさん。

誰が植えたのではない道端の草花。
お日様の光に呼応して、きらめいていた。
(かわいい・・・・、)

心でつぶやき目を細める。

どうということはない、平凡な一日のひとコマ。
でも、こういう一瞬が、たま

もっとみる
晩年

晩年

私はソファーです。
家族と人生を共にし、幸せな時をたくさん過ごしてきました。

子どもが巣立ち、子どもたちの母親も逝ってしまい、この家のあるじは老人となりました。

ソファーである私もしかり。

ある日、私は家の裏の菜園へ運ばれました。
そうして、あるじが畑仕事に疲れた時に、一服する場所となりました。

★         ★         ★

それからまた、時が流れて、
         こ

もっとみる
静かなくらし

静かなくらし

       やろうと思えばできるんだね。こんなことが。

変化

変化

上記の本を読んでいると、こんな記述に出会う。

(ふーん。そうなのか。)と思う。

              ★ ★ ★

隣町に少し大きな本屋があるので、気分転換を兼ねて行ってきた。

引用の記述とリンクするものを見聞きしたので                       書き出してみる。

ずっと昔は・・・・
 ・本と貸出用のDVD、CDの店だった。
少し前・・・・
 ・貸出用のDVD、CD

もっとみる
きつねの地図

きつねの地図

きつねは、頭の中に地図を持っています。
それは自分のテリトリーの地図です。

月のきれいに見える丘。
木々や空を映しながら、森の奥に在る水辺。
実がなる木や、小鳥の巣がある場所。
野ネズミが住む茂み。

きつねは母さんや兄弟と別れてから、2度目の季節を迎えました。

きつねは、探していました。
独り立ちして最初に友達になった花を。

(確か、あの場所に・・・・あの場所に咲いているはずだ。)

大き

もっとみる
ギフト(8)

ギフト(8)

おばあさんの巾着からは、おいしそうな おむすびが、次々に現れました。
「ひとりで暮らしているから、こんなにお米を炊いたのはひさしぶり!」
おばあさんの声は、弾んでいました。

店の裏側にある小さな庭に行くと、みんなが集まっていました。

暑くなく、寒くなく、よい日よりです。
「いただきまーす!」

みんなで おばあさんが作ってくれた おむすびを 頬張りました。
「みんなで食べると おいしいね!」

もっとみる
ギフト(7)

ギフト(7)

巾着をプレゼントされた動物たちは、早速、好きなものを入れました。

あれ? おばあさんは?

おばあさんは、何を入れたのでしょう?

                (つづく)

ギフト(6)

ギフト(6)

小さな巾着は、小さな動物たちへのプレゼントになりました。

               (つづく)

ギフト(5)

ギフト(5)

仕立て屋さんは、象のワンピースにハサミを入れました。
まずは、布の大きさを活かして、カーテンとテーブルクロスを縫いました。
それから、小さなスカートや、ズボンや、エプロンをたくさん縫いました。
そして、それぞれに、象の写真のタグをつけました。

みんな、エピソードを知るとびっくりし、
          その後、ニコニコしながら商品を買ってくれました。 

最後に残った端布も、仕立て屋さんは無駄に

もっとみる
ギフト(4)

ギフト(4)

しばらくすると、向こうから誰かやってきました。
その人は、仕立て屋さんでした。

「本当に無料でもらっていいの?」
「ええ。」
「はさみを入れるけれどいい?」
「どうぞ。どうぞ。」

「あなたが、着ていた写真ある?」
「もちろん。」
「そのお写真も一枚もらっていいかな?」
「ええ。どうぞ。」

こうして、象のワンピースは、仕立て屋さんの所へお嫁にいきました。

              (つづく

もっとみる
ギフト(3)

ギフト(3)

世界に一着のワンピース。
自分で作ったワンピース。
(ふふふ・・・かわいい!)
象は、満足しました。

ところが・・・・

象は、そーっと洋服を脱ぎました。
とても気に入っていたけれど、象にとって、
              そのワンピースは役目を終えていました。

象は、ワンピースをきれいに洗濯して、アイロンをかけました。
そして、袋に入れて、だれかが来るのを待ちました。

         

もっとみる
ギフト(2)

ギフト(2)

               (つづく)