マガジンのカバー画像

週末図工室のお人形

57
投稿した人形の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

本と人形 1

本棚の上の小さな住人たち。 「この手紙は食べちゃだめ。」 (中には小さなティアラが・・・…

9

本と人形 2

本棚の上の小さな住人たち。 人形に小さな洋書を持たせました。めくると妖精が・・・。

5

本と人形 3

野良はいいよー。 自由で、ちょっとさみしくてさ。星、きれいだな。

4

本と人形 4

ロシアと東欧諸国には、興味が尽きません。 街並み、食べ物、雑貨。おばあさん達が可愛らし…

4

本と人形 5

風は、どこから吹いてくるのか。宇宙は、どこまで広がっているのだろう。 鉱物、星、木の実…

3

本と人形 6

イギリスの小さな紳士。愛犬を連れてトコトコ行くよ。鞄の中身はミステリー小説。帰ったら、熱…

3

本と人形 7

AIの研究者である彼とバイオテクノロジーの研究者である彼女。 二人は夫婦です。娘がいましたが、亡くなりました。 ある日、彼女は1枚の絵を描きました。 「この子はね、植物のように生きていけるの。素敵じゃない?」 「ふーん。その子にAI搭載しようか?逝ってしまったあの子について学習させてさ。」 「なんだか、手塚治虫のアトムみたい。」 こうして、クローバーとAI装着の女の子が誕生しました。クローバーの寿命は3~4年だけれど、ほふく茎で次々更新されます。 彼と彼女が亡くなっ

本と人形 8

五月の風に吹かれて。 お人形の胸のページがめくられます。 背景の本。  もうひとつの空ー…

1

本と人形 9

背景の本 いちご 新宮晋 文化出版局 動く彫刻を作る新宮晋さんが、はじめて作った絵本。…

2

本と人形 10

背景の本 大雪のニューヨークを歩くには  ジェイムズ・ステイヴンスン  常盤新平 訳 …

1

本と人形 11

 今年逝去された、イラストレーターの西村玲子さん。イラスト、手作り、エッセイ。全部大好き…

5

天使のような

彼女は聖歌隊の子。羽はないけれど、歌声は天使です。

1

トテチテやってきた。

トテチテ・・・かわいいオノマトペ。この記事は、昔のアンアンの切り抜きです。私が犬を作る…

3

おとうと

私の小さい頃、既製服に加え、母の手作り服も着ていました。 私には、年の離れた弟がいますが、その子も同じように、母手作りのものを 身に着けていました。 どんぐりの帽子みたいな、母お手製の毛糸のベレー帽をかぶった弟はとてもかわいくて、それをかぶって動物園に行った時の写真が今も残っています。 その弟も今東京にいて、まあ、仕方ないのですが、年に一度の帰省もままなりません。 カメラの作り方  消しゴムを切って製本テープを巻きます。銀色の所はPCのステッカー用シールを切って貼って