見出し画像

【デッキ紹介】ピカゼクGX+ライライGX+ミライドンex【エクストラ】

✅前置き

大昔から握っているピカゼクGXのデッキを改造しました。
改造元となるデッキはこちら。

拡張パック「バイオレットex」には雷デッキを強化するカードがいくつか収録されていますが、「スカーレットex」を含め未だにこれらの拡張パックを手にできていません。
なので、ショップで必要なパーツをシングル買いしてきました。

✅入れ替えたカード

抜いたカード

・ピーピーマックス×4枚
後述しますが、“ほぼ”上位互換のカードがあるので。

・カプ・コケコV×1枚
後述しますが、“ほぼ”上位互換のカードがあるので。

入れたカード

・エレキジェネレーター×4枚
ピーピーマックスの代替品。
ピーピーマックスがデッキトップ6枚から基本エネルギーを1枚ベンチポケモンに貼るのに対し、エレキジェネレーターはデッキトップ5枚から基本雷エネルギーを2枚ベンチポケモンに貼ることができます。
エネ加速のスピードを考えるとエレキジェネレーターのほうが良さそうなのでこちらを採用。

・ミライドンex×1枚
カプ・コケコVの代替品。
カプ・コケコVがHP200、サンダーボルトが打点200なのに対し、ミライドンexはHP220、フォトンブラスターが打点220なので単純な数値としては上位互換です。
また、ミライドンexは特性で雷タイプのたねポケモンをベンチに出すことができます。
唯一カプ・コケコVが優れている点が逃げエネが無いことですが、ミライドンexを採用するメリットに比べれば些細なことなので、ミライドンexを採用。

✅デッキレシピ

■ポケモン(10枚)
ピカチュウ&ゼクロムGX×3、ライチュウ&アローラライチュウGX×1、ゼラオラGX×1、デデンネGX×2、ミライドンex×1、カプ・コケコ♢×1、カプ・テテフGX×1
■グッズ(26枚)
クイックボール×4、バトルサーチャー×4、エレキジェネレーター×4、闘魂のまわし×2、エレキパワー×4、エネルギーつけかえ×2、いれかえカート×2、電磁レーダー×2、パソコン通信×1、フィールドブロアー×1
■トレーナーズ(9枚)
デンジ×3、グズマ×2、博士の研究×2、アクロマ×1、N×1
■スタジアム(3枚)
サンダーマウンテン♢×1、エーテルパラダイス保護区×2
■エネルギー(12枚)
フラッシュエネルギー×2、基本雷エネルギー×10

✅最後に

雷デッキは私が一番最初に握ったデッキで、元はサン&ムーン時代のGXスタートデッキ(ライチュウGX)が始まりでした。
その後、迅雷スパークでゼラオラGXデッキに、タッグボルトでピカゼクGXデッキになり、魔改造を経て現在の形に至ります。
魔改造故の展開の爆発力があるので上手くいけば1ターンで5エネくらい貼ることも可能です。

スカーレットexとバイオレットex、いつになったら手に入るのだろうか……。

この記事が参加している募集

#ポケモンへの愛を語る

2,088件