ディズニー界隈のこと

どーも。またお会いしましたね。
最近、スープダイエットを始めたアホ大学生です。
最近寒いですよね…。僕が住んでいるところは雪は降らないのですが、風がとにかく強くて、自転車をまっすぐ漕ぐのが難しい日もあるくらいです。皆さんの住んでいるところはどうですか?
北陸地方にお住いの方は余震の恐怖と北陸の寒さでかなりしんどい思いをされているかと思います。北陸には住んでおらず、地震の影響も無かった僕にできることと言えば、スーパーやコンビニなどに置いてある募金箱に募金をするくらいですが、1日も早い復興を心より祈っております。

さて。今日は何かと言うと、いつもとは少し毛色の違う記事を書こうと思います。
僕には大きな2つの趣味…というか好きなことがあります。
それは「鉄道」と「ディズニー」です。
鉄道は本当に小さな頃から大好きで、実家の近くの線路が見える場所まで行っては電車を眺めていました。今でも電車に乗ってどこかに出掛ける時はウキウキして写真を撮ったり、電車の音を録ったりしています。
ディズニーは実は小さな頃からという感じではありません。
中学生の時にディズニー大好きな友達(違う大学ですが今でも親友です)とディズニーに行ってディズニーに目覚めてしまいました。
確か僕が厨二…じゃなかった…中2のときに35周年のハピネストセレブレーションに行ったことにより、僕のディズニー大好きな生活が始まりました。
それからその親友と何度もインパしたり、当時の部活仲間と行ったり、元カノと付き合っていたときは元カノと何度も舞浜に行ったりしていました。
そんな僕にはディズニーで叶えたい夢が3つあります。
1つはディズニーで働きたいということ。ディズニーキャストとしてゲストにハピネスを届けるお手伝いをしたいというものです。
そして2つ目にディズニーオフィシャルホテルで結婚式を挙げたいというものです。残念ながら今、僕には彼女やフィアンセは居ないので、いつ叶うのかは謎ですが、大好きなディズニーで結婚式を挙げられたらいいな…というものです。
そして最後3つ目はディズニーの年パスを買って、庭に出る感覚でディズニーに行きたいというものです。
どれも叶えたい夢ではあるのですが、今回はディズニーの年パスについて、1ディズニーオタクとして物申したいと思います。

2024年2月現在、東京ディズニーリゾートには年パスやマルチデーパスポートと呼ばれるものは発売されておりません。なので、今ディズニーに行こうとするとワンデーパスポートを買うしかありません。仮にディズニーホテルに宿泊して、2日間連続でディズニーにインパする場合もワンデーパスポートを2枚買う必要があります。
コロナ禍以前には年パスやマルチデーパスポートも販売されていたのですが、コロナ禍が明けつつある現在でも東京ディズニーリゾートには年パスやマルチデーパスポートは帰ってきていません。詳しいことはよく分からないのですが、ユニバーサルスタジオジャパンには年パスは戻ってきているそうです。
では何故コロナ禍が明けたディズニーに年パスが戻ってこないのか。あくまでも僕の憶測でしかないのですが、いわゆる「転売ヤー」のせいだと考えます。
昨今、ディズニーグッズを巡る転売が社会的に問題となっています。メルカリなどのフリマアプリに元値の何倍もの値段で転売されているディズニーグッズをよく見かけます。
いくらオリエンタルランド社が対策を講じても新グッズの発売日にはたくさんの人がディズニーに押しかけ、グッズを大量に買っては転売していきます。
もし、この状況でディズニーが年パスを再開したとしましょう。ディズニーグッズはさらに早くショップから姿を消すことが容易に想像できます。
今はオリエンタルランド社もショップのスタンバイパスを導入をしたりして、対策を講じています。しかしそれでもディズニーグッズはすぐに姿を消してしまいます。

正直僕はとても悔しいです。
自分の利益しか追い求めておらず、他人のことを考えられないような人のせいで、夢の国は夢の国ではなくなってしまっています。フリマアプリで高額転売されたディズニーグッズを見ると心が苦しくなります。
そのグッズを買うために頑張ってお金を貯めてわざわざディズニーまで行ったのに、転売ヤーのせいでそのグッズが買えなかったという悲劇を見逃して良い訳がありません。そして純粋にディズニーが大好きでディズニーをよりもっと楽しみたい人のためにディズニーでは年パスがあったのにも関わらず、それが転売ヤーのせいで年パスが廃止されたとしたらそれはおかしな話です。

僕は心からディズニーが大好きです。ミッキーやミニー、ダッフィーなどのキャラクターも大好きです。何も買わずにショップでグッズを見て、かわいいなと心躍らさせることが大好きです。
どうかそんなディズニーランドに戻してください。僕が大好きな夢の国はどこに行ってしまったのでしょうか?


アディオス。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?