2021年 夏アニメの感想

どうも、ズッカズです。

夏アニメの感想を書いていきます。
視聴が終わり次第随時追加予定。

ヴァニタスの手記

なんだかんだで最後まで楽しめたアニメ。
女性向けっぽい香りがしなくもなかったけど、ストーリーはもちろんファンタジーな世界観が個人的にgoodでした。

作画も安定していたので終始見やすかったのも◎

今回のクールだけでは色々な謎が残り過ぎてて消化不良感あるんですが、分割2クールっぽいので楽しみにしてます。
2クール目は2022年の冬アニメみたい。

転生したらスライムだった件 2クール目

アニメ後半からはなろう系俺TUEEEっぽい感じのアクションが増えてきたけど、前半部分が本当に苦痛。
2期に当たる37話~42、43話くらいまではずっと退屈でした。

いつまで会議やってんだよってくらい何週にも渡って会議シーンを流すのはイラ立ちを通り越して呆れてしまいましたね。
転生したら会議してた件に改名して欲しい。

前クールでもそうだったけど本当にこのアニメは無駄が多い。
前回・前期の振り返りにアホみたいに時間を割くので、内容をかなり薄めてるんだな~と感じざるを得ないです。

もし3期をやるんだったらもっとテンポよく進んでほしいけど、まぁもうあんまり期待してないです。

映画化が決まったみたいだけど、仮に90分あるとして45分くらいが前回の振り返りと会議だったらどうしましょという気持ち。

乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった...X

1期は面白かったんだけど2期はなんか普通でした。
面白くもないしつまらなくもないってのが個人的な感想

2期が決まった時に「はめふらってこれ以上何やるんだ?」と思ったのですが、予想通りこれ以上やることが無いなって感じです。

1期の時点でカタリナがハーレムを築いてしまったので、2期になるとハーレムを拡張していく楽しみがないんですよね。
破天荒ぶりなカタリナが一癖二癖ある男性陣を無意識に攻略する流れが好きだったので、そのシーンがないと微妙なんだなと感じました。

ただ、男性陣のカタリナへの意識がガッツリ変わったのは個人的にはgood。
ジオルド様、キース辺りが結構積極的になったので、そこ辺りは今後の展開が楽しみかも。

そういえば映画化も決まったみたいですが魔法省の話がメインになりそうですね。
1期2期とは舞台が変わるのでちょっとだけ見てみたい気もします。

月が導く異世界道中

典型的ななろう系俺TUEEEだったので普通に楽しめました。
主人公が転生パワーで無双したり問題を解決するって感じなので、特筆して語ることが無いです。

最終回まで見たけど色々と投げっぱなしな要素が多かったですね。
両親、姉妹、戦争、女神とかそこらへん。

その他だと巴の分体がかわいかったです。
可愛いと思ってたらヒューマン族のせいで爆発に巻き込まれてしまい、お亡くなりになってしまったのはショック。
地味にちょいちょい出てたオーク族の人も亡くなってたし、「どうせ生きてるやろw」と思ってたけど本当にダメだったのは少し意外だった。

主人公が異世界に送られた理由が「両親が異世界から地球に移った際の契約によるもの」だったんだけど、だとしたら両親結構ひどいなと思いました。
しかも事前に何も伝えてなかったし、地球上における主人公の扱いがちょっと可哀そう。
主人公が異世界に送られた後の両親とか姉妹の反応がどんな感じだったのか気になりますね。

なろう系俺TUEEEが好きな人にはおすすめ。
2期の製作も決定したみたいなのでそちらを楽しみに待ちます。

かげきしょうじょ

夏アニメの中でもかなり面白いアニメでした。
ちょいちょい挟まれる恋愛要素は別にいらんかったけど概ね満足です。

各キャラにスポットを当てた話が展開されて、とっ散らかるかと思ったけどそうでもなかった。
各キャラを深堀しつつ、歌劇団としての道を踏んでいく様子は普通に面白かったですね。

主人公がただ明るいキャラかと思ったけど過去に色々あるっぽいのが魅力の1つかなと思ってます。
あとCV花澤香菜はずっと性格悪いけど挽回する機会あるんかな。

歌劇団としての演技を極めるようなシーンが少なめだけど、そこ見ても理解できなさそうだから無くて良かったのかもしれない。

歌劇という舞台での激アツアニメだったと思います。

普通に原作も買おうかなと悩むレベル。
ちなみにOP、EDは非常に好みだったので買いました。

精霊幻想記

異世界転生俺TUEEEアニメだけどあんまりおもしろくなかったです。
終始中身があんまりないというか、主人公の目標がそこまでなくて楽しみがいが無いんですよね。

一応最初は親の故郷を訪れるって目的はありましたけど案外アッサリ達成しちゃったし、友達が言ってたけど中身のないSAOってのは的を射ている気がします。
主人公の生活をただただ見せられているアニメだったなという感じ。

セリア先生はずっと可愛かったです。

あと主人公のセリフがほとんど敬語なのも個人的につまらない要素の1つだった気がしますね。
ず~~~っと敬語で話しているから聞いてるだけでこっちも疲れる。
ラティーファくらいとしか砕けて話してないだろ。

最終話付近では先生の結婚式をぶっ壊すというニセコイっぽいことも始まったので「う~ん」という感じ。
多分セリア先生の責任は取らない気がする。

風呂敷を広げてましたけど今期だけではまとまりきらなかったですね。
結局主人公についていた精霊は何なのかってのもあるんですが、最後の最後に3人くらい転生してきてもっと「???」となりました。

2期もありそうな終わり方だったけど発表も特にないし、だったら連れ去りきってセリア先生やらラティーファとイチャイチャして終わってほしかったです。

出会って5秒でバトル

普通に面白かった。
理不尽バトロワ系アニメかと思ってたけど、その要素もありつつ能力バトル物だったりもして個人的には満足でした。

主人公の能力が「相手が思い込んだ能力を使える能力」っていう結構チート染みた能力なんですが、まぁ俺TUEEE感あって僕は好きです。

ただ、戦闘シーンの作画が若干崩壊気味だったのが気になりましたね。
アニメ内に3Dシーンが増えてきたら「あ、ギリギリで制作してるんだな」って合図かなと思ってます。

もし2期やるならちょっと見てみたいので、ぜひとも3D使わずにやってほしいところ。

魔法科高校の優等生

劣等生の方の九校戦編までくらいの話を深雪メインにしたアニメ。
本編の裏側が描かれるというよりは、お兄様が忙しいとき深雪はこんなことしてましたって感じ。

劣等生の方は完全な俺TUEEEだけど、優等生の方は各ヒロインにスポットが当たるので違った楽しみ方ができました。

楽しめたんですけどあんまり見どころもなかったかなという印象も若干あります。
劣等生と違って学校内、九校戦の話が多いから、全体的に話を広げにくそうに感じました。

ただ、あくまでもお兄様はメインではないので、お兄様の活躍は超サラっと流されてて、本編とちゃんと割り切ってるのは◎です。

ちなみに、アニメの作画は優等生ではなく劣等生なのが地味に残念ポイント。
劣等生の作画の方がよっぽと優等生でした。

本編の方は3期の追憶編とやらが放送決定したみたいなので楽しみに待ちます。

ピーチボーイリバーサイド

桃太郎を題材にして人間だったり亜人だったり鬼だったりの話が進んでいくアニメ。
全体的にはまぁまぁ楽しめました。

ただ、主人公が前時代的というか「争いなんて間違ってる!みんな仲よくしよ!」って思想が押しつけがましくて鼻につきましたね。
いや絶対それ言うタイミングじゃないよね、ってシーンで発言するのがちょっと。
まぁそれが作品内ではいい塩梅なのかもですが。

dアニメストアでは原作通りの時系列で配信されましたが、通常はシャッフル放送だったみたいですね。
僕は時系列版しか見ていませんが、シャッフルだと話ごっちゃごちゃになりそうだなと思います。
普通に時系列でよかったのでは?

ただキャラデザは割とよかったです。

迷宮ブラックカンパニー

9話放送時点で友達に勧められて一気見したけど、全く苦痛に感じないレベルで楽しめました。
異世界転生しちゃってブラック企業から成り上がるっていうテーマも良かったですし、成り上がる過程も結構楽しめましたね。

10話くらいから一気に進んだので「あれ?1話飛ばした?それとも夢落ちか?」と疑っちゃいましたが、それくらいテンポが良いアニメでした。
逆に言えばちょっと駆け足気味だった気もしますが...

出てくるキャラも個性的だしストーリーにも飽きが来なかったので、夏アニメの中でもトップレベルで高評価です。

ちなみに、ちょっとだけ原作漫画(MAGCOMIにて連載)を読んだのですが、2期を放送するなら当分先になりそう。

原作29話がアニメの最終話なのですが、原作の最新話は37話です。
ストックが少ないので2期は数年後かな~って感じですね。

ちなみにアニメの最終話は綺麗に終わりましたが、原作の方は...

切ったアニメ

スカーレットネクサス

キャラの名前と顔が一致しないまま話が進んじゃってギブアップしました。

多分原作のゲームやった方がおもろい気がする。やる気はないけど。

探偵はもう死んでいる

1話、2話辺りは楽しめてたんだけど、5話くらいでシエスタがロボットに乗って登場してきたシーンで何故か冷めてしまった。

5話時点でヒロインっぽい子が何人か出てきたけど、結局シエスタが一番最高なのにもう死んじゃってるってのもな~

回想シーンが挟まれても「でももう死んでるしな」で少し萎えてしまいました。

まとめ

なんだかんだで色々と楽しめました。夏アニメは2期だったり映画化だったりが結構多い気がしますね。

来期もアニメ見るゾ。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,607件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?