見出し画像

【2022年冬アニメ】視聴した作品第1話感想

どうも、ズッカズです。

冬アニメで視聴した作品の第1話の感想をツラツラ書きます。

リアデイルの大地にて

テンプレ異世界転生モノ。
元の世界で死んじゃって、よくわからんけど異世界(遊んでたゲームの世界)に転生して、ゲームやり込んでたからめっちゃ強い(俺TUEEE)ですよって感じです。

主人公が女性になっただけの異世界転生俺TUEEEモノなので、1話時点ではこれといった目新しさはなし
テンプレ好きなので切る予定はないけど、あまりにも有象無象と同じ導入だったので見終わった後の印象も残らない気がする。

テンプレゆえに異世界転生するまでの過程をガッツリ端折ってるのはよかった
どうせ事故やら病気で死んで異世界転生するんだから、まぁアッサリ描写で正解。

ただ、入院中の停電によって医療機器が停止して死んじゃったって設定だったんだけど、病院って停電対策されてるよね?
アニメ内だと結構デカい病院だったから絶対対策されてると思うんだけど、それにしてはアッサリ死にすぎじゃね?とは思った。

しかも元の世界ではドローンが飛び交ってたから、多分僕らの世界よりも発展してる気がする。
ちょいちょい設定がガバい。

ってか、何で今更こんなコテコテ異世界転生なんだ?と思ったんだけど、どうやら原作(なろう)での連載開始は2010年11月っぽい
今から12年も前の作品だから、まぁこれだけコテコテでもしゃーないのかも。

異世界転生俺TUEEEのテンプレ元でもあるらしいので、一応楽しみにしてます。

賢者の弟子を名乗る賢者

リアデイルと同じようにゲーム内の世界へ異世界転生するアニメっぽい。
案の定ゲーム内での主人公がつよつよキャラだったので、異世界転生後も俺TUEEEしてくれそうな雰囲気

テンプレだけど個人的には嫌いじゃないので一応継続予定。

1話についてもう少し書くと、転生するまでのゲーム内描写があまりにも長い
半分以上は主人公のキャラ設定や紹介、立ち位置について流してるだけだったので、ここはもう少しカットしてさっさと転生して欲しかった

半分過ぎたくらいでやっと転生するんだけど、転生後の5分間くらい、セリフ無しでBGMだけの映像を垂れ流すのはどうかと思う
別にこの手法を批判するつもりはないんだけど、「1話でやることか?」と思ってしまった。

キャラの詳細についてはイマイチ理解しきれてないし、よく理解しきれてないアニメのBGMオンリー映像を見るのは正直キツイ

主人公が召還する軍勢が3D描写だったので、このアニメも予算ないのかも。
作画崩壊しないことを祈る。

失格紋の最強賢者

こちらも転生モノ。
元の世界から異世界転生ではなく、異世界上で何百年後とかに生まれ変わるといったパターンの転生アニメ

一応マンガUPにて漫画版を少し追っていたので内容は知っていたんだけど、あまりにも展開が早すぎる
漫画版では「自分の紋章が弱い」→「転生」→「幼少期編」っていう流れだったんだけど、この幼少期編がバッサリとカットされてた。

多分1話時点で漫画版の2巻くらいまでの内容はやっちゃってると思う。

転生モノの序盤は似たり寄ったりだからカットしてもいいとは思うんだけど、さすがに端折りすぎじゃないかと感じた。
良く言えばテンポがいいアニメではあるんだけども。

あと作画が漫画版ともラノベ版とも違う絵柄になっていたのも少し気になる。
こちらも作画崩壊しないことを祈る。

その着せ替え人形は恋をする

こちらもマンガUPにて原作漫画を読んでいた作品。
雛人形屋さんで人形作りが好きな主人公とオタクギャルとのコスプレを絡めた話。

ちょっとしたラブコメ要素もあるので、個人的にはかなり好きな作品。
漫画版読んでるから内容知ってるけど、アニメ版も普通に楽しみなので視聴継続。

ガンガン動くようなアクションアニメじゃないのに、作画がめちゃくちゃ良くてびっくりした。
細かい部分がスゲーぬるぬる動くので、作画コスト高そうと思うと同時にこれからの作画もちょっと楽しみ。

今期の中では結構当たりな作品だと思う。

からかい上手の高木さん 3

なぜか2期を見ていなかったんだけど、原作漫画を読んでいるので今期ではちゃんと視聴。
特に語ることもないけど無難にラブコメとして楽しめるので、個人的には満足。

高木さんと言えば、EDに懐かしい恋愛ソングをカバーするのが楽しみだったりするので、今期もEDに何が来るのか期待大
ちなみに、1話は「夢で逢えたら」でした。

怪人開発部の黒井津さん

悪の組織の怪人開発部に所属している黒井津さんと組織の上司や怪人を絡めたギャグアニメっぽい。

1話時点でどんな感じの内容か理解できたので、2話以降も普通に楽しみな作品。
ギャグアニメなので、変に頭を使わずに見れるのはメチャクチャいい

1話で開発された狼少女をはじめ、結構個性的なキャラが出てきそうな予感がするので、余裕の視聴継続作品。

ドールズフロントライン

大昔にソシャゲやってたけど、いつの間にか飽きちゃったなという記憶。

内容としては人型AIが暴走して人類襲い始めたから、同じ人型AIで殲滅しようって感じ(超ザックリ)だと思います。

AR小隊?だかがメインとなって話が進むっぽいんだけど、なんか1話目の時点であんまりおもしろくない
ソシャゲにおける指揮官の立ち位置の人が最後に出てきた女の人なのかな。

2話まで一応見る予定だけど切る可能性大。

終末のハーレム

男だけが死んじゃうウイルスが蔓延した世界で、主人公含む男数名がコールドスリープから目覚め、エロゲっぽいことしたりしなかったりするアニメ。

こちらは原作読了済みなので内容は知ってるんだけど、一応継続予定。
本来なら前期アニメだったんだけど、諸々の事情で今期まで延長されたみたい(内容が過激だからだと思う)。

個人的に若干作画が怪しく感じるんだけど概ね満足。
原作読んでるからこそ、どうせ今後の主人公にイライラするのでそこも含めて楽しもうと思います。

あとdアニメストアで無修正版が配信されるとは思わなかった。
無修正に限る。

ありふれた職業で世界最強 2nd season

異世界転生俺TUEEEモノの2期。
だいぶ前に1期が放送されてたので内容忘れちゃったんだけど、一応継続予定です。

1期だともうちょい主人公が冷たいイメージあったんだけど、今期は1話から人助けしてるし、なんか丸くなったのかな

いやわからん。復習してから見るべきだったかも。

錆食いビスコ

よくわからん大爆発みたいので日本が崩壊して、どうやら身体が錆ちゃう病気が流行ってるみたい。
その錆の原因はキノコの胞子だと考えられていて、ビスコとかいうのはキノコを生やしまくる能力があるから指名手配。

ただ、パンダ先生は錆びちゃう病の特効薬としてキノコ使ってたりしたから、本当はキノコは原因じゃないのかも。

みたいな予想を立てましたが、まだ何とも言えない。

ストーリーの雰囲気はめっちゃいいんだけど、イマイチ掴みきれてないので2話以降も視聴予定。
1話で結構引き込まれたので期待大です。

時光代理人

ヒカルってキャラがトキってキャラの人格だけを過去の別人物に送り込んで、過去や未来を改変しない程度に悪事をさばいていくみたいなストーリー。

中国のアニメらしく、アニメ内の文字が中国語でチンプンカンプンなのを除けば概ね楽しめた内容だった。

1話ではヒカルがあんだけ「過去に干渉するな」みたいなこと言ってたのに、結局トキがお母さんにLINEだかの返事しちゃったことで乗っ取ったエマって子が死んじゃうエンドだった。
せっかく悪事さばいてブラック企業から解放されたのに、トキのせいで死んじゃうというバッドエンド。

どうやらトキは入り込んだ人格の心やら記憶がリンクするっぽいんだけど、それを含めてもコイツはこの仕事向いてないんじゃないかと思う。
コイツが返事してなきゃエマが死ぬこともなかったんだし、もうちょっとヒカルの言うことを聞いてほしい。

割と面白かったので継続予定。

天才王子の赤字国家再生術

王様が病気になったことで、貧困国家の王子となった主人公が「国を売ってグータラする」という目標をひそかに掲げて行動するんだけど、全部裏目に出てめっちゃ担ぎ上げられる、みたいな内容っぽい。

馬とか騎士とか国家とか、よくある世界観だけどどうやら魔法は出てこないっぽいので、逆に新鮮な気持ちで見れそう。

主人公がどんな感じで担ぎ上げられて、最終的にどんなストーリーになっていくのか割と気になるので一応継続予定。
主人公が天才みたいな設定なので、ある程度の俺TUEEEも見れそうで楽しみです。

明日ちゃんのセーラー服

女子高を舞台にしたほのぼの日常系アニメっぽい。

個人的に女の子だけしか出てこないアニメ(特にきらら系とか)があんまり得意じゃないので、このアニメも多分切る気がする。
要所要素で作者の趣味趣向を感じられるので、そこに関しては合う合わないがありそうな予感。

作画がかなり良い方なので、アニメを見る上でのストレスはほとんどないかも。
女の子の日常アニメが好きな人にはおすすめ。

プリンセスコネクト!Re:Dive season2

2020年春アニメの1期も視聴済みのプリコネ2期。
1期の内容はぼんやりとしか覚えてないけど、ファンタジーな世界観とかキャラの掛け合いとかが結構好きなので継続予定。

原作であるソシャゲは一切遊んでないので本来の設定とかはわからないんだけど、1期にあった伏線とか謎だった部分は解明してほしいなと思います。

1期時点で個人的に謎だったのが、

・主人公がピカピカ光る能力は何なのか
・そもそも主人公は何者なのか
・なんで記憶失って幼児退行してしまってるのか
・敵の親玉みたいなやつの目的は何なのか

あたり。
ピカピカ光る能力は女の子へのバフっぽいんだけど、なんでそんな能力が開花しているのかがよくわからない。

ソシャゲ既プレイだとわかるのかもしれないのでプレイしろと言われればそれまでですが、今期で色々と解明して欲しいなと思います。

オリエント

どうやら「マギ」の作者の連載作品らしい。
アニメは鬼が人間世界を実質乗っ取ってるので、主人公らが武士を目指しつつ鬼をブッ倒そう、みたいな感じ。

1話時点で正直あまり面白くない
ありがちな少年漫画っぽいから嫌いではないんだけど、ありがちゆえにパッとしなかった。

アニメに関して言えば作画が若干怪しいので、後半になったら崩壊しそうな予感。
鬼のデザインがなんかダサい。

多分1話切りします。

TRIBE NINE(トライブナイン)

超次元野球アニメでスマホゲーとのメディアミックス作品。

なんかアニメのキャラデザがダンガンロンパっぽいなと思ったら、原案はダンロンでお馴染みの小高和剛氏で、キャラデザはこちらもダンロンでお馴染みの小松崎類氏としまどりる氏だった。

この時点で個人的には視聴確定だったんだけど、アニメも普通に面白かった。
とんでもアイテムで試合をする野球アニメで、頭空っぽでも見れる1話だった印象。

ダンガンロンパの前例があるのでシリアスっぽい雰囲気になるのかな?って期待もしてるんだけど、このまま超次元野球アニメとして突っ走っても良さそう。

想像以上に良かったです。

今後見る予定のアニメ

幻想三國誌(冒頭見たけどあんまり好みじゃなかった)
薔薇王の葬列(こちらもあんまり好みじゃなかった)
異世界美少女受肉おじさんと
ヴァニタスの手記

ヴァニタスは前期も見てたので絶対視聴するけど、他のはちゃんと見れるか分からん。
どんなアニメでも1話目を見るのは体力使いますね。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,459件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?