2021年秋アニメ 視聴した作品の第1話感想

秋アニメの第1話を見て感想を書くやつやります。

随時追記予定。

サクガン

多分神アニメになる。
トリガー感とデカダンス感があって個人的にはかなり楽しめてる。

おっさん&子どものコンビってのもgood!

主要キャラっぽかった親子が「にっしっし」を最後に消滅しちゃったのは少し残念でした。

テスラノート

何故かわからんけど3DCG作画で作られているアニメ。
原作マンガは普通なので、予算の関係上3Dになったのかも。

予算の関係で3Dが挟まれるアニメは色々見たけど、軒並みどうしようもない作画なのが難点

表情ものっぺりしてるし、動きにも違和感があって話の内容が入ってこない。

伝説の3DCGアニメ「エクスアーム」には及ばないけど、十分すぎるほど見る気が無くなるアニメだった。
多分2話以降は見ない。

真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました

タイトルがそのままアニメの内容になっている作品。そして長い。

ピッコマってアプリでコツコツ漫画版を読んでたけど、作画に関しては漫画版の方が好き。
というか、アニメの作画が漫画にもラノベにも寄ってないのが少し気になる。

スローライフパートは主人公とヒロインが薬屋開きながらイチャコラ。
追放されたパーティの方で勇者が若干シリアス、みたいな感じ。

漫画版を読んでいたので一応継続する予定。

最果てのパラディン

アンデッド?に育てられた主人公の話ってことしかわからなかった。
育ての親がもともと人間のスゴイ強い人だったみたいで、そいつらなぜかアンデッドになってて主人公を育ててるらしい。

一応原作はなろうみたいなので、俺TUEEE的な展開ありそうではある。
スゴイ育ての親が結構手ほどきしてる描写が多いので。

1話じゃ何とも言えないのでとりあえず継続。

進化のみ~知らないうちに勝ち組人生~

異世界転生したけど、前の世界で虐められてた主人公はぼっちのままジャングルにポイ。
おまけで神様?がくれた能力と、食べるだけで強くなる木の実で俺TUEEEする作品。

こちらもピッコマで漫画版を読んでたけど、面白さは普通よりちょい下。
割とありがちな展開だからいつも通りの俺TUEEEが好きな人は楽しめるかも。

アニメの唯一の心配は作画。

1話というかOPの時点で作画が怪しかったので、後半につれて3D作画が増えるか、単純に作画崩壊するか、万策尽きて延期するかのどれかが起こりそう。

視聴継続予定だけど切る可能性もアリ。

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

前世で殺し屋だったオッサンが殺し屋組織に裏切られてしまうけど、神様の「異世界に転生させる代わりに勇者殺して」ってお願い聞いてなんやかんやするアニメ。

これもピッコマで漫画版を読んでました。
異世界転生、俺TUEEE、ハーレムという全部盛りなので、この要素が好きな人は楽しめると思う。

作画がめちゃくちゃ良くて2話以降も普通に楽しみ。
アニオリ展開で前世の話が結構長めに流れたけど、なおのことあのオッサンが主人公のままだったらもっと好きだった

魔法の詠唱がただの逆再生なのが気になるけど概ね満足。

逆転世界ノ電池少女

よくわからんけど面白いので視聴継続。

ロボットアニメ?っぽくて、主人公の男が操縦して、女の子がロボットの電池の役割だから電池少女らしい。

ロボットのデザインはちょい微妙だけど、ヒーローっぽいセリフでロボットのやる気が上がって強くなるってのはちょっと面白かった。

2話以降の展開に期待。

無職転生

ようやく始まった2クール目。
1クール目も面白かったので今期も普通に期待。

特に文句もなく面白いです。

ワールドトリガー

こちらも2クール目。
原作漫画も読んでるけど、今期の範囲のサバゲーパートは普通に面白いから楽しみ。

正直、ストーリーの進み具合はメチャクチャ遅くて、いつになったらネイバーフッドに行くんだよって感じなんですが、そこはご了承。

ちなみに、連載しているジャンプSQでも未だにネイバーフッドに行ってないです。

まとめ

今期もいっぱい見るぞ

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,607件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?