Zukimi

和歌山県の某所で羊飼いになり ふれあい牧場を作ろうと奮闘する一人の人間の日常 馬も好き…

Zukimi

和歌山県の某所で羊飼いになり ふれあい牧場を作ろうと奮闘する一人の人間の日常 馬も好き 今のところうまくいっている気は全然していないが、周りに助けてもらいながら実現したいと模索中

最近の記事

羊を飼いだし早7か月

どうも。 ずきみです。 note、はしっかりとした文章で記さないと、と思いすぎて前回の投稿から結構経ってしまいました。 なのでその考えは捨てます。お見苦しい文章になるとは思いますが、先に謝罪しておきます。 この数ヶ月の間に色々ありましたので記します。 〇臭い問題 8月中旬、少し羊たちが痩せてきたのでペレットを導入。 1週間経った頃、少し糞尿の臭いがキツイ…。 以前から遊びに来てくれてた友人も「少し臭いきつくなった?」と。 これはおそらくペレットかもしれない…、とずっと青草

    • 0から、羊が来てからもとにかく落ち込む事ばかり(後半)

      前回の記事をご覧いただいた皆様ありがとうございました。 それでは後編の方も綴っていきたいと思います。 【放牧地のマダニ】 今はもう駆除出来ているが、放牧を初めて1~2週間経ったぐらいだろうか。ごんの目尻にイボらしいものがついていた。よくよく見れば足がついている…【マダニ】だ…。 【マダニ】は野生動物を媒介し、草の裏側や葉っぱの裏側で虎視眈々と寄生対象を狙うヤツである。時折ニュースで聞く名だと思うが感染症を持っているので警戒が必要なのだ。ただ、蚊と同じで必ずしも全個体が感染

      • 0から、羊が来てからもとにかく落ち込む事ばかり(前半)

         『ふれあい牧場を作ってみたい。』 そう思い立ち、4月から地域おこし協力隊の制度を利用させてもらい、和歌山へ。    もう4ヶ月の月日が経った。   この時の私は、以前動物関係の仕事もしており多少はやっていける自信があった。しかし、1ヶ月後にはそれも完全に崩れ去っていった。 考えても考えても増えていく課題。 放牧地の環境整備、近隣への配慮、羊の健康管理はもちろん、ふれあってもらう時に気をつけないといけないこと…。 正直キャパオーバーではあるが、幸いにも色々な方

      羊を飼いだし早7か月

      • 0から、羊が来てからもとにかく落ち込む事ばかり(後半)

      • 0から、羊が来てからもとにかく落ち込む事ばかり(前半)