11/21(土)スクール

①アップ
マーカーからマーカーへ走って行って戻る
マーカー間は8m
ボールを持って、持ち方も様々、上や前や後ろなど、落とさないように
ボールを2個持ってバージョン

◯ドリブル
12×12の四角形グリッド内をまずはボールを持って走る、場所の大きさ広さを知る
ドリブル自由に、ぶつからないために広いところへ行く
合図で足裏で止める、お尻で止める
笛一回→足裏
笛二回→お尻
合図で止める場所を変える

◯ドリブルシュート
斜め前にあるゴールへドリブルシュート
まずは近い方、そのあとは遠い方へシュート
ゴールへ近づいてシュートを決められるように、また思い切ってシュート

◯1対1
コーチ配給
コーチの左右から2人ずつスタート
ゴールは2個でどちらはシュートしてもok
何回かやってレベルを見て相手をチェンジ

◯試合
4分ハーフくらい


②アップ→アシスタントコーチ

◯対面RUN
ボールを持って1人は追いかける、もう1人はバックステップで逃げていく
2人の距離感を大事に、片道、往復を繰り返す。
ドリブルバージョン
→逃げる人は片足を後ろに下げて「半身」の姿勢で下がっていく
同じように片道、往復、合図をするまで何度も往復

◯1対1 主に守備練習
守備はゴール前から、攻撃は斜め前からドリブルスタート
攻撃→自由に
守備→5秒間ゴールを決められなければ勝ち、7秒間、ボールを触ってはいけない、足下から離れた場合のみボールを奪ってok
※攻撃を自由にさせない守備、シュートコースを邪魔する、相手とゴールを間に立つ
☆もう少し整理して伝えるべき、また練習を練って実践するべきだった。

◯試合
コーチも入って3対3+フリーマン
4分ハーフくらい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?