見出し画像

(4/4更新)きいちゃんの笑顔を探せ!勝手に有愛きい出番表を作ったよ #宙組はみんな最高

宙組娘役で注目している娘役さんのお1人、103期の有愛きいちゃん!

愛称は「きいちゃん」「なみちゃん」

丸い瞳のとびっきりの輝く笑顔は1度見たら忘れられないし、周囲をパッと明るく照らすライトのような存在感。正統派プリンセスから子役、下級生ながら母親役やお姉さんの役。トリッキーな癖の強い役、また母性溢れる温かみのあるお芝居も出来るマルチな活躍が出来る優秀な娘役さんです。

きいちゃんと言えば双子ジェンヌ。妹が上級生で姉が下級生。双子の妹さんは雪組102期男役・一禾(いちか)あおさん。171cmと言う長身にダイナミックな存在感の男役さん。102期の湖風珀さんがスカイステージの番組で「予科にまみ(一禾さん)のお姉さんが入ってくる!全く同じ顔してるー!」と発言されており合格発表の時から話題になったそうです。

顔が同じだけど男役さん・娘役さんと雰囲気は異なる姉妹なのですが、宙組ファンの私が雪組を見ると「あれ?きいちゃんが出てるぞ?」「大きいきいちゃんが居るぞ?」と混乱するし、雪組ファンで一禾さんを見慣れているファンの方が宙組を見たら「あれ???」ってなるのかしら(笑)どうですかね、雪組ファンの皆さん。

個人的にはお芝居のイメージが強い娘役さん。

まずは、ご本人もスカイステージで発言されていますが「夢千鳥」の松香。夢二のお姉さんで幼少期の夢二(茂次郎)の才能を信じく優し語りかけるワンシーンは夢千鳥の名場面の1つ。松香は実在する方で竹久夢二を語る上でも外せない重要な存在。姉の松香が初恋で松香の影を追いかけて女性遍歴を重ねるとされている。夢二が松香の事を心から愛していたんだな~と感じさせる名演技でした。

新人公演「シャーロックホームズ」のメアリー。本役・天彩峰里さんの一歩引いて全体を俯瞰しつつも、深い愛情でワトスンを包み込む。そしてカンパニーのここぞと言う時にそっと手を差し伸べる懐の広さ。有愛メアリーはとにかく天真爛漫な明るいメアリー。一緒に居たら明るく楽しくなれそうで、どんなことがあっても明るく乗り越えられそうなパワーを感じる。ワトスン・優希しおんさんとの組み合わせもチャーミングで、どっちのメアリーも素敵でした。

特別企画~きいちゃんの笑顔を探せ!~

そして、今回は特別に!有愛きいちゃんファンのlove ki 0422さんのお力添えを頂きTwitterで挙げて下さったツイートを参考に「きいちゃんの笑顔を探せ!-多分世界一詳しい有愛きい出番表」と題しまとめさせてもらいました。スカイステージや円盤で振り返っても分かりやすいように書くように心がけているのですが、凄く下級生の頃だとなかなか映像に入らない位置だとは思います。ゆる~く参考程度にご覧ください。

・シトラスの風-Sunrise-
第4章アマポーラ・第12場B アマポーラの娘
アマポーラは皆さん銀橋にいらっしゃる時に舞台上のセンター付近にいます

・オーシャンズ11 
第一幕・第8場A バシャー+イェン
蒼羽さんバシャー、秋音さんイエンの紹介場面のピンクのチャイナ服みたいなのを着て下手側で色々な技を決めてます‼︎
フィナーレ・パレードの女(Wトリオ)
春乃さくら・夢白あや・有愛きい・朝木陽彩の4名、上手側の一番上手。
新人公演は七生眞希さんのお役。

・El Japon (エル ハポン)-イスパニアのサムライ」
新人公演はロベルタ(花音舞さん)

・アクアヴィーテ!!
①全員が台上から降りてくる時に、下手側、3番目のグループの3番目だったと思います。
②ビーストの場面は、最初は下手側で始めの総踊りも最後列、最下手です。最後のカップル振りは、愛海さんとです!
③アクアヴィーテ中詰は舞台の台上でセンター付近にいます
④ロケットは瑠風さん夢白さんが銀橋で歌われる時に上手最前列2番目にいます 
⑤パレードは上手側、小春乃さん(エトワール)の真横くらいです

・FLYING SAPA
ララ・サラーマ役。金髪、ソバージュ、黒のトップス、ショートパンツを履いてます。第2幕9場C・総統ブコビッチの過去の記憶の場面は星風まどかさん演じる少女ミレナ(ニーナ)の母親役。

・アナスタシア(B日程・ブルーレイ収録の方)
第一幕・ボリシェヴィキ女役
第5場B・政府事務所(グレブの部屋)連行されてきたアーニャの場面の下手側。役替わりのボリシェヴィキ女役でアドリブ後に渋い顔をしている。
第10場・政府事務所(グレブの部屋)様々な場所。グレブが銀橋ソロで歌う場面の部下たちの総踊りは、最後列最上手だったと思います。
第二幕・第4場B・ネヴァクラブ/ギャルソンヌ役
最上手のギャルソンヌ。リリーを挟んで踊るところはセンター付近。

ロケットは台上にはおらず、上手から出てきてピックアップです(3人)

・夢千鳥
竹久松香役は第一幕のプロローグのみ。アルバイト役も多数出演。
フィナーレは娘役3人で赤のお衣装で歌ってます。

・「シャーロックホームズ」
ベイカーストリート・イレギュラーズ役。冒頭・ウィギンズの口笛の後、上手の1番前の袖から出てくる子。他出演場面有り。
S4A「ロイヤル・イタリアン・オペラ」客(女)ピンクのドレスで亜音有星さんとペア。第2幕・S12「ゴールデン・ジュビリー」も同じドレス。最上手・最前列で湖風珀さんとペア。新人公演はメアリー(天彩峰里さん)

・「デリシュー」

第一章
第3場E・アイスクリーム。芹香さんの歌で階段を降りて来ます。芹香さんの近くにいるのでわかりやすいかと! ミントっぽい緑のアイスを持ってます。第4場-プロローグG。Wトリオ。マカロンを振るところでダブルトリオをしています。

第三章~フォレ・ノワール三重奏~・ダンスーズ(トリ)
仮面を被っている役。ダンスール・希峰かなたさんとペアで下手側です。花道に移動した時は 銀橋と花道の移り変わり辺りにいます。

第四章~フルーツ・タルト変奏曲~(中詰め)フリュイ女
第13場A。遥羽ららさん・天彩峰里さんが歌う場面。上下から斜めに男役、娘役が交互走ってくるところの娘役の最後で出てきて、最下手で泉堂成くんと踊ってます。第14場 L'Ananas。ポンポンを持って銀橋で歌う場面。フリュイ女(コーラス)台上の上手側にいます。

東京公演には第七章のロケットに入っています。ブルーレイは大劇場で107期お披露目。スカイステージで東京公演千秋楽が放送される可能性があると思われます。

第九章フィナーレB~D「They Can’t Take That Away From me」
デリシュー女。娘役群舞のメンバー。階段の1番上の上手側です。

パレードは真名瀬みらさんと一緒に降りて来て、挨拶のタイミングは和希そらさんと同じぐらい。

あそこに出てたのがきいちゃんかー!と思い返すもよし、これから有愛きいちゃんを知って過去の作品を遡る時の参考にするもよし。元のツイートよりかなり補足を入れましたが参考になれば幸いです。

みんなの有愛きい

何度も何度もしつこくてすみません!
しつこいのは分かりつつ、ご贔屓様なのでマロ送らせてください🥺🙇‍♀️
やっぱり有愛きいさん!
笑顔が100点満点の印象の方が強かったのですが、最近学年も上がってきて、娘役群舞などでも色っぽい表情も沢山見せてもらえる機会が増えるようになりました✨✨お芝居も、台詞がなくても、目線一つで感情の変化を伝えるのが上手で、目を惹きます(個人的に)ネバセイではロケットの長なので、そろそろ見納めになるのかもしれません…お見逃しなく! 
ネバセイだと、上手前列にいます❤︎ダンスのキレも凄くて、表情管理も目を惹くものがあるので是非見てみてください❤︎歌も低音から高音まで真っ直ぐ飛んでくる声が素敵だと思ってます!!ネバセイはWトリオ上手側なので余裕があれば、見てみて下さい✨ 会場全体を見渡してますし、オペラキャッチ力も凄いので、目が合う感覚になると思います!!長々と失礼しました🙇‍♀️

中の人~!!その熱意しかと受け止めました(笑)ネバセイのきいちゃんはますます目力・表情豊かに存在感も増して気づいたら見てしまうよね~!そして見たら目が合った感覚になるぐらいお目目ぱっちりでね。前作よりもさらに成長している姿を見ていますよ!

あなたにとっての有愛きいってどんな人ですか?「この作品」「この役」「きいちゃんについて知りたい」など聞かせてくれると嬉しいです。note転載OKな方はマシュマロ・こっそりTwitterでもOKです。リプで読んだよ~だけでも嬉しいです。これからますますのご活躍を応援しましょうね~
マシュマロ https://marshmallow-qa.com/zukapota
Twitter(リプライでもDMでも可) https://twitter.com/zukapota