見出し画像

赤文字の休んだ分を先に出す 暮春・立夏

今日のTwitter季語が「青楓」
これは思い入れがあるので別仕立てで記事にすることにしようと思います

3日、「独活」 …これは😩
名前は知ってるけど〜♫  どんなものかは知らない〜♫
ので、兼題の自主トレに充てまして

4日、暮春・暮の春
この日、紫乃先生のあの中七(お太鼓通る)に強く反応💡💡
攻めてみましょうとコメントしたので、以下の句はすべて大阪住吉大社ありきの句になっております なお見出し画像はすみよしさんの太鼓橋(本当の名前は反橋)です

季語の解釈を間違っていないか不安もあるけれど
👋 吉くじをそっと財布へ暮春かな
  (きちくじをそっとさいふへぼしゅんかな)
👋 太鼓橋松蔭清し暮の春
  (たいこばししょういんさやしくれのはる)
👋 参拝の順路違はす暮の春
  (さんぱいのじゅんろたがわすくれのはる)

5日、おーー! やっと勝ったにゃぁ🙌 立夏・夏来る
今日から夏ですにゃぁ、しかし立夏ってその日のことを言うのよね、翌日にアップになってしまった💦
🍧 またひとつ夏来りなば歳を食ふ
  (またひとつなつきたりなばとしをくう)
🍧 ランナーにそそぐ陽つよき立夏かな
  (らんなーにそそぐひつよきりっかかな)
🍧 新式の信号点る立夏かな
  (しんしきのしんごうともるりっかかな)

長くなりましたが、よろしくお願いします🙇‍♀️


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

あなたの心に刺さった記事やお役に立つような記事がありましたらサポートよろしくお願いします。 そのお気持ちでより一層のネタ探しに努めたいと思います。 ピンときたらポンと押してみてください。ピンポン〜!