見出し画像

2022年総括

2022年はアクティブな一年になりました。
記憶と感情を整理して来年をより良くするために、いろいろ振り返ったり目標を立ててみます。

活動の振り返り

2022年活動実績
(★=動画投稿、お名前敬称略)
1月   おめで鯛パイ/元祖鯱もなか本店★
      名古屋たこ焼き/さく蛸★
      食べ物ガチャガチャ/赤門ガチャもん★
      名古屋城冬まつり鯱食堂売り子/まじから
      SNS用撮影モデル/タイ古式リラクゼーションLaLa
2月   ナポリタンライス他/ハンカパンカ★
3月   みそかつ他/みそかつかつみや鶴舞分店★
      インバウンド企画ゲスト/名鉄観光サービス★
      名古屋めし講座ゲスト/Swind
4月   クラフトビール/ワイマーケットブルーイング★
      ローストビーフ丼他/お肉食堂にくきゅう★
      名古屋城春まつり鯱食堂売り子/まじから
      講演会ゲスト/名古屋市子ども・若者総合相談センター
      動画ゲスト出演/名古屋音楽館
    ボカロ歌ってみた収録/名古屋音楽館
    HP・SNS用撮影モデル/名古屋音楽館
5月   台湾餃子/知多屋鍋貼(閉店)★
      チャント!特集出演/CBCテレビ
      Yahoo!ニュースゲスト/大竹敏之
      ヤキソバトルアンバサダー/エイティーズ
    動画ゲスト出演/Swind
6月   メガサンド/さんぽぱん大須★
      中川区タクシーグルメツアー/つばめ自動車★
7月   生落雁他/大黒屋本店★
      あいちスノーブーケアンバサダー/名鉄観光サービス
8月   キューバサンド他/喫茶スモリバ★
      ニュースONE特集出演/東海テレビ
9月   黒毛和牛すき煮土鍋飯他/割烹良★
      那古野特製鶏そば他/鶏そば那ご乃樹★
      動画ゲスト出演/元祖鯱もなか本店
      グッズデザイン・販売開始
10月 中川区ラプソディー
      ご朱印さんぽ/トラベルアート・つばめ自動車★
      コラボ喫茶開催/喫茶スモリバ
      コラボカフェ開催/お肉食堂にくきゅう・おいでよ名古屋
      ワンアゲ!出演/MID-FM
      和みラヂオ出演/和みラヂオ
11月 ミルフィーユオムライス/アランチャ★
12月 コラボ動画制作1-2/鹿乃ばんび★
      コラボ動画制作2-2/鹿乃ばんび★

……めっちゃ頑張ったな今年!!
活動の主軸である動画制作に限らずその他の活動もかつてないほど活発でした。
その他の活動内容とは、イベントゲスト、イベントアンバサダー、コラボイベント開催、テレビ・ラジオ・動画出演、撮影モデルです。全て初めてのお仕事です。
全てのお仕事に思い出がありますが、一つ一つ振り返っていくと年が明けてしまうので、二つピックアップして振り返っていきます。

まさかのテレビ出演
一番衝撃と反響が大きかったのは5月のテレビ初出演です。
特集の放送直後YouTubeチャンネルの登録者数がドッと増えたり動画の製作依頼が相次いだことも印象的ですが、職場や取引先の人から「テレビに出てたよね?」と声を掛けられて「ヒィッ」となったことが忘れられません。

実は私、この活動のことをほとんど誰にも明かしてこなかったのです。なんだか照れくさくて。
でも、前回の記事でも書いた通り、紹介対象の宣伝効果を向上させるためにはまず自分の知名度を向上させる必要があると思っています。
人前に出たり目立つことはあまり得意ではありませんが、誰かの役に立ったり自分の目的を果たすチャンスがあれば積極的に乗っかっていく所存です。

コラボイベント怒涛の同月2連発
10月には、ずっとやりたかったコラボイベントを二つも開催できました。
昨年の夏にコラボ商品を開発したことはありましたが、リアルイベントは初めてでした。
なにかを企画すること自体好きなのでイベントが始まるまでの間も楽しかったですし、私の視聴者さんやフォロワーさん・お店のファンの方々と交流できる機会を作れたことはとても大きい収穫です。
楽しんでいただけて本当によかった……お客様やお店の方からいただいた言葉全てがモチベーションに繋がっています。

コラボイベントが交流の場であることは間違いないですが、個人的な主目的はたくさんの方に自分が大好きなお店を知っていただき、ゆくゆくはお店のリピーターになっていただくことです。
それは簡単なことではありませんが、視聴者さんやフォロワーさんの「好き」を増やせるように、お店の役にも立てるように、来年もコラボイベントを開催できたらと思っています。

たくさんのご縁に感謝
今年は本当にたくさんのご縁をいただき、人に恵まれていることを痛感し続けていました。
私は基本的にただの会社員ですし影響力も大きくありませんが、さまざまな角度からお声がけいただけることが本当にありがたいです。
一方で、周りの期待に応えられているか常に不安です。
その分自分になにが求められているのか考える機会が多く、活動方針がよりしっかりと定まったように感じます。
その都度自分にとっての最適解を出し続けられるようにならねばと、来年も引き続き何事にも全力で臨むつもりです。

反省と抱負

上記の活動実績だけをご覧いただくと順風満帆に見えるかもしれません。
しかし、私の主軸であるYouTubeの活動は正直伸び悩んでいます。
チャンネルページはこちら

動画制作を初めて約2年半、動画をご覧になって実際にお店に行ってくださる方や一つのコンテンツとして楽しんでくださる方は増えています。
それが主目的なので他の要素まで望むのは欲張りかもしれませんが、動画が思うように伸びなかったり登録者数がなかなか増えなかったり、数字の部分でチャンネルの成長が鈍くなっている実感があります。
チャンネル収益化の条件も未だに満たせていません。

なんの後ろ盾もなく始めたチャンネルにしてはよくやっていると思いたいですが、焦る気持ちがないといえば嘘になります。
それはきっと、「動画をよりたくさんの方にご覧いただけないと活動目的を果たせないうえに自分の存在意義が揺らぐのでは」という気持ちから来ている気がしています。
お店のために、名古屋のために、応援してくださる方のために……という思いで活動していることは間違いありませんが、自分のためでもあるのです。

そこで、Youtubeの活動に関して2023年の抱負もとい目標を立てました。
現実的に達成可能かどうかは置いておいて、言葉にすればより本気で頑張れる気がするのであえてぶっ込みます。

 1. チャンネルの収益化
 2. チャンネル登録者数3,000人達成

誰かのためではなく自分に自信を付けるための目標ですが、正直無謀です。
今のところYouTubeで生計を立てたいと思ってはおらず、単純にレベルアップしたい気持ちが強くなりました。
活動費に充てられる収益が生まれたらもちろん嬉しいですし、チャンネルの成長が紹介対象の宣伝効果向上にも繋がると思っています。
チャンネル収益化の主な条件は「登録者数1,000人」と「公開動画の総再生時間が直近12ヶ月で4,000時間以上」です。
現在のチャンネル登録者数は約2,200人なので前者はクリアしていますが、後者はかなり遠い道のりです。
公開動画の総再生時間が全然足りない原因は、「動画本数」と「動画の平均再生時間」にあると思っています。

動画制作に費やせる時間が限られていることを言い訳に、これまでの動画投稿ペースは月1~2本に留まっています。(ショート動画を除く)
「動画本数」が少なければ、当然動画の総再生時間も短くなります。最初から人気のあるタレントさんなら別ですけどね。
また、動画をある程度頻繁に投稿しないと飽きられてしまいますし、チャンネルの充実度も高まりません。
生活や本業のお仕事に支障をきたさないレベルで動画投稿頻度を上げるために、できる限り毎月2本投稿を目指します。

先述の通り「動画の平均再生時間」も課題の一つです。
動画を最後までご覧いただけないと、さまざまな理由があれどやっぱりへこみます。
といってもそこまで悪い状態ではありませんし、最初から最後までご覧くださる方もたくさんいらっしゃいます。動画を食事のお供にしてくださる方も多くて嬉しい限りです。
でも、やっぱり視聴者全員に最後までご覧いただけるようにしたいのが本音です。
お店やお料理の魅力が伝わりきらなかったら悲しいですからね。

チャンネル登録者数は、動画本数が増えてチャンネルの充実度が高まってきたらおのずと増えていくのではないかと思っています。
ですから、上記の目標はある程度連動したものという認識です。
視聴を継続したいと思っていただけるチャンネルに成長させられるように、2023年はより一層動画制作に力を入れていきます。
内容はまだノープランですけどね……!
「現状維持は後退」とはよく言ったもので、現状に満足せず思いついたことは全て実行して心行くまでジタバタしたいと思いますので、チャンネル登録して待っていてくださると嬉しいです。
チャンネルページはこちら

2022年私に関わってくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました。2023年もどうぞよろしくお願いします。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?