見出し画像

【初投稿】不純な動機でYouTubeを始めた会社員の思考の変遷

はじめまして。ずいみーと申します。
名古屋のしがない会社員ですが、趣味でYouTubeをやっています。
チャンネル名は「ずいみーもぐもぐチャンネル」。
名古屋市内のおいしい食べ物をいっぱい食べながらご紹介しています。

本編動画のサムネ一覧。更新ペースはのんびり。

2022年12月現在の活動歴は約2年半ですが、これまで積極的にYouTubeを始めた理由や活動目的を語ってきませんでした。
でも、最近になって、視聴者さんやフォロワーさん・私のことをほとんど知らない方に、私がどんな思いで活動しているのかしっかりとお伝えしたい気持ちが強くなってきました。

noteには動画のライナーノーツ的な話や動画に収まりきらなかった話、脳内にあるものなどを残していきたいと思っていますが、一本目はYouTubeを始めた理由や活動目的について書きます。

YouTubeを始めた理由

時は2020年5月。コロナ禍真っ盛りでした。
職場もコロナの影響を受けた結果、私を含む社員の休日が増えました。
突然生まれた暇を持て余していた時、たまたまYouTubeで大食い系の動画を観たのです。
小さい頃からなによりも食べることが大好きだった私は、普通の食事量に満足できていませんでした。
好きな言葉は「食べ放題」と「大盛無料」。

そんな私が大食い系の動画を観て感じたことは、「動画のネタになるならごはんをいっぱい食べても罪悪感を感じにくいのでは?」でした。アホですね。
そんな軽い暇つぶし感覚で始めたのが「ずいみーもぐもぐチャンネル」です。
 
しかし、かなりふわっとした感じでYouTubeを始めたせいで、すぐにやめたくなりました。
完全未経験の動画撮影も編集も大変で、楽しさがほぼゼロでした。自分の胃の容量も把握していなかったので、ごはんの量が多すぎたり少なすぎたりけっこうめちゃくちゃでした。
やめるなら今……傷が浅いうちに足を洗おう……と思いながらも、昔から「やめる」という行為がなぜか苦手だった私は、そのままずるずると動画を何本も作っていました。

ほんの少しだけ動画制作に慣れてきた頃、当時コロナ禍の影響をもろに受けていた名古屋市内の飲食店の声を直に伺う機会が増えていました。
それは悲痛なものだけではなく、お店作りやお料理へのこだわり・想いも多かったのです。

お店だけではなく街ごと好きになってもらいたい、店主さんが生み出した自信作をたくさんの人に食べてもらいたい、代々引き継いでいる味を後世にも残したい、食べに来てもらったからにはおなかがパンパンになって帰ってもらいたい……
そのこだわりや想いはさまざまです。

活動目的

活動開始当初こそ暇つぶしとごはんをいっぱい食べる口実作りが目的でした。
しかし、次第に「自分の好きなものを誰かと共有したい」「お店を応援したい」「地元の名古屋を盛り上げたい」という気持ちが強くなり、活動目的へと変わっていきました。
それからはお店やお料理の魅力をより掘り下げて、丁寧に紹介することを心掛けるようになりました。
YouTube以外にもTwitterやInstagramも積極的に活用して、多方面に向けて発信を続けています。(インスタは全然使いこなせていませんが)

視聴者さんやフォロワーさんから「おいしそう」「食べてみたい」という声、お店の方から「あなたに紹介してもらえて嬉しい」という声をいただくようになってきました。
反響は本当に力になります。
あれだけすぐにやめようとしていたこの活動をもう少しだけ続けてみようと思い、今に至ります。
自分の好きなものを誰かにも好きになっていただけることがなによりも嬉しくて、紹介したお店へ実際に行ってくださる方が増えてきていることが一番のモチベーションになっています。
もちろん、遠方にお住まいの方からの応援も励みになっています。

私の影響力は微々たるものですが、自分の知名度を上げることで紹介対象の宣伝効果も上げられるのではないかと思っています。
今年はテレビ・ラジオ出演やイベントのゲスト・アンバサダー、コラボカフェの開催など、活動範囲を拡げることにも成功しました。
飲食以外の企業さんやクリエイターさんとの交流も増えてきています。
新しいことにたくさん挑戦しながらも、目的をブレさせることなく今後も地道に活動を続けていきます。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?