見出し画像

2023年総括

年が明けてから、胸が苦しくなる出来事がたくさん起きている。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。


年末は予想以上にバタバタして、気がついたら2024年になっていた。大遅刻だが、2022年に続き2023年の総括も残しておきたい。


活動の振り返り

昨年末にYouTubeにてイベント関連の振り返り配信を行ったので、お暇な時にでもどうぞ。


2023年活動実績
(名称敬称略、★=動画投稿、●=立花和泉名義の活動)
1月 手羽先食べ放題/手羽先むすめ★
   名古屋城冬まつり鯱食堂売り子/まじから
   台湾まぜそば/らーめんやどがり屋★
2月 鶏かつ定食/食べりん亭★
   中華蕎麦他/マリブ軒★
3月 鉄板キューバサンドタワー/喫茶スモリバ★
   うなぎ女子選手権/うなぎの兼光★
   コラボイベント開催/お肉食堂にくきゅう
   #つばフェス2023アンバサダー/つばめ自動車
4月 ずみもぐラジオスタート
   ローストビーフケーキ/お肉食堂にくきゅう★
   ワンアゲ!(しゃちとも)出演/MID-FM
   初心者セット/コメダ珈琲店★
   コラボイベント開催/喫茶スモリバ
5月 ラーメン他/スガキヤ★
6月 10本城盛り定食/海老どて食堂★
   周年イベントゲスト出勤/Kanayama80's
   愛知あたりまえワールド出演/テレビ愛知
7月 あいちスノーブーケアンバサダー/名鉄観光サービス
   手羽先他/風来坊★
   ホットプレートひつまぶし/Swind★
8月 動画ナレーション出演/和かふぇ冨士屋●
   パフェ他/ユメリラ、萬咖喱★
   コラボイベント開催/ユメリラ
   新聞特集取材/毎日新聞
   だんご三昧セット他/おかげ庵★
9月 小倉トーストまつり出演/小倉トースト普及委員会
   トラさんカレーライス他/東山動植物園★
   ひつまぶし他/冨士屋本店★
10月 ワンアゲ!(しゃちとも)出演/MID-FM●
   きしめん/星が丘製麺所★
   イベント一日店長/エンタメ酒場BRIO
   デララバ出演/CBCテレビ
   はしご酒/伏見地下街★
   晦日そば/和食麺処サガミ★
11月 防災サミット2023ステージ出演/防災サミット
   防災サミット2023ブース売り子/和かふぇ冨士屋・名古屋お芋嬢
   小倉トースト他/喫茶はじまり★
   CMナレーション出演/元祖鯱もなか本店●
   動画ナレーション出演/おいでよ名古屋●
   おかしな名古屋めしコンテスト告知協力/春日井製菓
   海老まぶし膳/桂新堂 百福庵★
12月 店内放送ナレーション出演/大須ごへいもち店●
   周年イベントゲスト出勤/大須ごへいもち店

動画投稿

これまでは気の向くままにそのとき取り上げたいものを紹介してきたせいで、「名古屋の食べ物を紹介するならこれは外せないよね」というコンテンツをガン無視してきてしまっていた。そんななか、昨年はスガキヤやコメダ、きしめんや手羽先などそこそこ回収できた気がする。でもまだまだいっぱいあるぞ、名古屋のおいしい食べ物やスポット。
投稿頻度に関しては、仕事で瀕死状態だった5月6月と諸事情で投稿を後ろ倒しにした12月以外は、昨年課していた月2本投稿というミッションをクリアできた。作りたい動画はたくさんあるので、今年は3本投稿できる月も増やしていきたい。


イベントで攻める

イベントの出演やコラボイベントの開催は一昨年の8件から12件に。新たに出演できたイベントも増えて、一年を通して多くのファンの方に会えたのはすごく嬉しかった。
しかし、企画からがっつり入る飲食店とのイベントは4件に留まった。イベントの完成度を高めることも大切だが、そこにこだわりすぎてはなかなか開催頻度を上げられない。
私が飲食店とイベントを開催する目的は、「お店の来店機会を作り一人でもリピーターを増やす=お店は売上が増えてお客は好きなお店が増える」「ファンと生身で交流する=ファンが楽しんで喜んでくれるし私も楽しい」という2点である。これらの目的は、私の活動目的の「自分の好きなものを誰かと共有したい」ということにも繋がっている。最近では、食べ物に限らず私がすごい!と思った方の魅力も共有したい気持ちが強くなってきた。まったく欲張りである。
そのためのイベントの開催頻度を上げるためには、コラボイベントにこだわらず自主企画イベントとして定期開催していくのが一番早い。
イベントを盛り上げ続けるためには私自身の魅力を高めていかねばいけないし、企画力や人脈もこれまで以上に必要となり決して簡単な計画ではないと思うが、やる。せっかく自由になったこの身、やりたいと思うことがあれば躊躇わず挑戦していきたい。


声優 立花和泉

昨年8月からフリー声優として立花和泉名義での活動を始めたことも、自分にとっては大きな出来事だった。
声優に関するお話はこちらの記事をぜひ読んでほしい。→ 「YouTuberを始めて会社を辞めて声優を始めた女のこれから」
ボイスサンプルのリリースが遅れたり思うように存在をPRできていないのが歯痒いが、ありがたいことに昨年はさっそく素敵な企画の数々に携わらせていただけた。今年はもっと活動量を増やせるよう仕掛けていきたい。
また、昨年は数々の素晴らしいエンタメに触れる機会が多く、大きな刺激を受けた。その結果表現欲が高まり続けている今、声優に限らずお芝居の仕事にも挑戦していけたらと思う。欲張りなので。すでに2月には体験ワークショップ内で寸劇を披露することが決まっていてとても楽しみである。
体験ワークショップの案内→ 「名古屋市中区事業 “お茶挽き・お抹茶点て体験ワークショップ” in和かふぇ冨士屋」


昨年の目標と結果

昨年掲げた目標は、私の主軸であるYouTubeに関するものだった。

 1. チャンネルの収益化
 2. チャンネル登録者数3,000人達成


1の目標は残念ながら達成ならず。悔しい。動画の投稿数もチャンネルの魅力もまだまだ足りていないということだと思う。多くの視聴者に刺さる動画制作の試行錯誤に励むほかない。
2の目標は達成できた。1月3日現在の登録者数は3,555人。一昨年の年末時点では約2,200人だったので、一年で1,300人以上の方が新たにチャンネル登録してくれたことになる。以前からの視聴者の方にも新規の視聴者の方にも感謝しかない。追いかけていてよかったなと思っていただける動画を作り続けたい。
今年の目標は引き続き「チャンネルの収益化」とする。
昨年の夏頃から自分の環境が大きく変わり、生き方も変わりつつある。好きなことをやって生活することの難しさは重々承知しているが、会社員に戻るよりはそっちの方が性に合っているのは間違いない。


今年は勝負の年として、強欲にやりたいことに挑戦していく所存。
2024年もずいみー・立花和泉をよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?