3月 リモートデュエル大会

3月リモートデュエル大会に参加してきたのでメモ。

構築

手持ちがセフィラしか無いのでデッキは自動で決定。
悩まなくていいので楽である。

サブギミックを音響にするかエンディミオンにするか考えたところ、単純なパワーでゴリ押す方針に決めて後者に。最近謎に勝っているため使いたかったのもある。

たけっしーさんのリストを拝見し、一人回しの後に気になった点を何枚か変更して下記リストに。

画像1

変更点は以下。
・フウシ、オライオンの削減
どちらもデッキに1枚いてほしいカードで2枚にしていたが、デッキ枚数の増量により素引きしづらくなった点、素引きした場合でも最低限の展開はできる点、レシピ元のデッキ枚数が多すぎると感じた点を考慮し削減。
・神託、グラマトンの削減
個人的考えとして、グラマトンの枚数は初手期待値1前後にしたいと考えている。理由は「グラマトンは1枚であれば是が非でも引きたいカードだが、重なるのは展開が弱くなるので避けたい」ため。
48枚のデッキであれば9枚採用することで初手期待値が0.94となるため許容範囲だと考え、前項のデッキ枚数削減の一環で削減した。
うららや被りを考慮すればグラマトン3神託1の方が望ましいが、魔力カウンターを貯めるカードとして使える都合上信託の方がシナジーがあるためグラマトン2神託2の配分にした。
・フォーミュラシンクロン→トリシューラ
トリシューラのパワーが随一であり、トリシューラに行けない状態でもフウシ+☆2落としライザー=ショウフクの構えができるためトリシューラを優先した。

当日結果

1.不戦勝

2.ヘルテン怪獣 後×
相手3伏せの返しのワンキルをミスり、サンダーザ・キング→ドゴラン→カバーカーニバル→シャイニング・アブソーブの4枚ワンキル決められて負け。
エンディミオンスケール効果でこっちのモンスター巻き込みすぎて頭数が足りない事態に。なにやっとんねん...

3.マジェスペクター 先◯
先行トリシューラサベージ罠罠。相手のスケールを無効にして勝ち。

4.壊獣戦華 先◯
先行ショウフクサベージジャッカル罠罠。妨げを弾いて勝ち。

5.ネフティス 先◯
先行ハリボウテンコウクロノグラフ罠罠。相手が結界像ns2伏せでエンド。
返しに突っ込んで見ると何もなく、ショウフクで伏せをバウンスしながらサベージ追加して勝ち。

反省

・後手ワンキルミスっていること。割れたカードや相手の表情等から伏せが割るべきか否か判断材料にする。なんとなくで回すのではなく、ある程度読んで展開できるように経験を積んでいきたい。
・構築でデッキをできる限り絞りこんだが、グラマトンが来ない場合の手札の質が悪く、絞りすぎたかも。神託+1枚しても良かったかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?