指す将順位戦8th B-2 第五節 VS.なちゃちゃ


まえがき

本節の対局は自分の不戦勝になりましたが、その後にせっかくの機会なのでと対局を行ったのでその内容を書きます。
提案を受けていただいたなちゃちゃさんありがとうございました。

事前準備

仕事が忙しすぎてとくになし。

対局

自分が後手になり、なちゃちゃさんは初手78飛。
こちらは相振りになったとき用に考えていた角交換相振りに。
第二節から相振り用の戦法を試行錯誤していたがどれも指しこなせなかったので仕方なくこの戦型に回帰した。モックンさんの動画でポイントの勉強ができたのも大きい。マジで感謝。

相手玉側の端は受けられなかったので詰めた。
相手の構えが升田式石田流+エルモのような形で、通常型より筋違い角が有効打になりやすそう(8筋の効きが薄い・浮き飛車に角が当たりやすいetc…)だったのでそのポイントを意識して駒組み。


とにかく筋違い角

筋違い角設置のために44銀を繰り出してとっとと設置。
このあと7筋交換を逆用して64銀まで出せたのでいい感じのスタートだったと思う。


捕まらない角

その後は飛車先を突いて攻撃準備をしてたところでなちゃちゃさんが角を追うために歩を突いてきた。
この歩突きがありがたく、明確にリードを奪えたように感じていた。
角が狭いが案外捕まらない上、56角が王手になりながら銀を質駒にする展開で感触よし。74に引いた角が残っているため本譜のように46飛の強襲の筋もできた。

と、中盤までは良かったが最後の寄せがあまり良くなかったみたい。


こっからグダる

反省点①
本譜は24角の筋がちらついたため上図から62玉と居玉を解消したがこれが緩手。
47角成~56飛で繋がってた模様。金銀が無いので飛車成が受からない。


参考図。57角には75銀。

本譜は安全を買って馬を追ってから遅ればせながらと飛車を切り迫ったが、銀が停滞してスピード感がない寄せになった。


一見何やっても寄りそうだけど・・・

反省点②
こっから57銀成としたのもぬるかった模様。
69馬と左辺への退却を防ぎながら金の回収→67馬を狙うのが良かったみたい。金を助けようと76飛などとすると47銀成があるので収集つかない。

57銀成でも寄ってると思ったけど、38金や57銀→48銀があり、一筋縄では行かなかった模様。攻めが馬・銀の2枚で45の銀が使えてないので切れてるまであった。
攻め駒少ない・自玉安全だったので切れないように補充するのが良かった。なるほど。
ここら辺のスピード意識しすぎて焦るのが悪い癖かもしれない。

本譜は58銀で一気に勝ちになった。
指してる間はずっと有利な感覚だったので藤井曲線か~?と思っていたが蓋を開けてみれば途中からカックカクのいつものグラフ。将棋って難しいね。

参考評価値

次節へ向けて

終盤が拙いのは相変わらずだけど、前より大筋を外すことは少なくなってきたと思うので引き続き練習を重ねて改善していきたい。

勝ち星先行になって嬉しいからこの流れを維持できるように連勝できればいいなー。

棋譜

開始日時:2023/08/05 16:00:42
終了日時:2023/08/05 16:34:42
棋戦:R対局 持ち時間15分
手合割:平手
先手:nachacha(1240)
後手:arahagi_(963)
手数----指手---------消費時間--
1 7八飛(28) ( 0:38/00:00:38)
2 3四歩(33) ( 0:07/00:00:07)
3 4八玉(59) ( 0:03/00:00:41)
4 1四歩(13) ( 0:02/00:00:09)
5 3八玉(48) ( 0:08/00:00:49)
6 1五歩(14) ( 0:01/00:00:10)
7 4八銀(39) ( 0:03/00:00:52)
8 3三角(22) ( 0:15/00:00:25)
9 7六歩(77) ( 0:03/00:00:55)
10 4二銀(31) ( 0:07/00:00:32)
11 7五歩(76) ( 0:03/00:00:58)
12 8八角成(33) ( 0:09/00:00:41)
13 8八銀(79) ( 0:03/00:01:01)
14 3三銀(42) ( 0:00/00:00:41)
15 3九金(49) ( 0:04/00:01:05)
16 4二飛(82) ( 0:01/00:00:42)
17 7四歩(75) ( 0:06/00:01:11)
18 8二銀(71) ( 0:11/00:00:53)
19 7六飛(78) ( 0:55/00:02:06)
20 7二金(61) ( 0:09/00:01:02)
21 7八金(69) ( 0:04/00:02:10)
22 4四銀(33) ( 1:13/00:02:15)
23 7七銀(88) ( 0:21/00:02:31)
24 2二飛(42) ( 0:11/00:02:26)
25 6六銀(77) ( 0:46/00:03:17)
26 5四角打 ( 0:39/00:03:05)
27 7五飛(76) ( 0:36/00:03:53)
28 7四歩(73) ( 0:19/00:03:24)
29 7四飛(75) ( 0:02/00:03:55)
30 7三銀(82) ( 0:01/00:03:25)
31 7五飛(74) ( 0:19/00:04:14)
32 6四銀(73) ( 0:35/00:04:00)
33 8五飛(75) ( 0:15/00:04:29)
34 2四歩(23) ( 0:29/00:04:29)
35 2八金(39) ( 0:09/00:04:38)
36 2五歩(24) ( 0:02/00:04:31)
37 5六歩(57) ( 1:47/00:06:25)
38 3三桂(21) ( 2:11/00:06:42)
39 5五歩(56) ( 0:19/00:06:44)
40 4五角(54) ( 0:14/00:06:56)
41 4六歩(47) ( 4:55/00:11:39)
42 5六角(45) ( 0:11/00:07:07)
43 4七銀(48) ( 0:02/00:11:41)
44 7四角(56) ( 0:30/00:07:37)
45 8六飛(85) ( 0:04/00:11:45)
46 2六歩(25) ( 0:33/00:08:10)
47 2六歩(27) ( 0:04/00:11:49)
48 2六飛(22) ( 0:02/00:08:12)
49 2七歩打 ( 0:02/00:11:51)
50 4六飛(26) ( 0:56/00:09:08)
51 4八歩打 ( 0:43/00:12:34)
52 6二玉(51) ( 4:27/00:13:35)
53 2三角打 ( 1:10/00:13:44)
54 4二金(41) ( 0:35/00:14:10)
55 3四角成(23) ( 0:06/00:13:50)
56 4五銀(44) ( 0:25/00:14:35)
57 2四馬(34) ( 0:17/00:14:07)
58 2三歩打 ( 1:18/00:15:53)
59 3五馬(24) ( 0:33/00:14:40)
60 4七飛成(46) ( 0:04/00:15:57)
61 4七歩(48) ( 0:03/00:14:43)
62 4六銀打 ( 0:01/00:15:58)
63 2六馬(35) ( 1:12/00:15:55)
64 4七角成(74) ( 0:28/00:16:26)
65 4九玉(38) ( 0:05/00:16:00)
66 5七銀成(46) ( 0:10/00:16:36)
67 5七銀(66) ( 0:08/00:16:08)
68 5七馬(47) ( 0:01/00:16:37)
69 5八銀打 ( 0:08/00:16:16)
70 4八銀打 ( 0:13/00:16:50)
71 3八玉(49) ( 0:08/00:16:24)
72 3九銀成(48) ( 0:01/00:16:51)
73 投了 ( 0:04/00:16:28)
まで72手で後手の勝ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?