指す将順位戦8th B-2 第四節 VS.kazuhyde


事前準備

棋譜を見たところ居飛車党で美濃に組むパターンが多めの印象。
対振りには天守閣美濃を好む模様。
そのため、
先手:対中飛車の美濃は無いはずなので戦型は不明。出たとこ勝負。
後手:三間対美濃と予想。46銀型の真部流風味に組んで玉頭戦を挑む
プランで行くことにした。

対局

 先手を取って中飛車に振るとkazuhydeさんは後手超速の形に。

じっくり組むと思っていたので56銀型から美濃にして一局か~と思っていたら囲わずの速攻を仕掛けられて面食らう。

16手目 こんな仕掛けあるんか

こっからの対応が問題だった。

19手目 角道通ってないで

角を捌こうと突き捨てを入れた手が悪手。
角道が通っていないため角の捌きになっておらず、後々68角~46角と転換した際に64銀~55歩のように後手の受けを作っていて二重の悪手だった。
変えて48玉と玉を戦場から遠ざけて置くのが良かったっぽい。
一目76銀の突進が気になるけど66角~84歩or83歩のように飛車先を止めたり68角~46角~54歩と角の転換から反撃する筋があるので大丈夫だった。

数手勧めた後にしくじったと感じ、以後は反撃筋を探りながら進めた。


28手目 潮目が変わる

本譜は57歩と打たれた辺りから流れが変わったように感じた。
55角成は75角があるためこの歩は取れる上、将来46角と出たかったのですごく得をした。
この後もお互いに自陣整備をする展開で、こうなると一気に潰される展開では無いので差が詰まっているのを感じた。
感想戦では玉型がkazuhydeさんは玉形が薄くて自信がなかったと話しており、反撃を見据えて角や銀相手陣に向かわせた展開が功を奏す形になったと思う。


53手目 きれいに捌けた形

左側の戦いが一段落した53手目はこちら側有利になったと思っていた。
金桂交換ながら相手歩切れで攻めが難しく、こちらは角成や右辺に桂香を打つプランで攻めが続く見通し。

この後も戦いは続くが自陣を鉄壁にしながら確実に攻め続ける事ができ、最後は悩ましい場面でkazuhydeさんの時間が切れて決着。
感想戦でその後の展開を話し合ったが先手優勢との見解で一致したのでうまく着地できた結果になったと思う。


次節へ向けて

前節で課題だった、自玉を見なかったり一気に寄せて攻めが切れたりのような展開にならなくて少しは課題の改善ができたのでは無いかと思う。
(展開的に玉薄すぎてそんな展開にできなかったのもあるけど)

これで再び五分の星になった。
なかなか勝ち星先行の展開にできなくて苦しいが、一歩ずつ成長して結果もついていくような感じなればいいな。

8月前半はイベント多めで忙しいけど気を抜かずに行きたい。

棋譜

開始日時:2023/07/29 10:00:25
棋戦:R対局 持ち時間15分
手合割:平手
先手:arahagi_(937)
後手:kazuhyde(1191)
手数----指手---------消費時間--
1 5六歩(57) (0:05/00:00:05)
2 8四歩(83) (0:00/00:00:00)
3 7六歩(77) (0:02/00:00:07)
4 6二銀(71) (0:00/00:00:00)
5 5八飛(28) (0:04/00:00:11)
6 8五歩(84) (0:02/00:00:06)
7 7七角(88) (0:01/00:00:12)
8 4二玉(51) (0:01/00:00:07)
9 6八銀(79) (0:02/00:00:14)
10 7四歩(73) (0:01/00:00:08)
11 5五歩(56) (0:10/00:00:24)
12 7三銀(62) (0:02/00:00:10)
13 5七銀(68) (0:00/00:00:24)
14 6四銀(73) (0:02/00:00:12)
15 5六銀(57) (0:00/00:00:24)
16 7五歩(74) (1:08/00:01:20)
17 7五歩(76) (0:27/00:00:51)
18 7五銀(64) (0:02/00:01:22)
19 5四歩(55) (0:12/00:01:03)
20 5四歩(53) (0:04/00:01:26)
21 7八金(69) (0:35/00:01:38)
22 7六歩打 (0:04/00:01:30)
23 6八角(77) (0:00/00:00:00)
24 3四歩(33) (0:02/00:01:32)
25 5五歩打 (0:00/00:00:00)
26 5五歩(54) (2:14/00:03:46)
27 5五銀(56) (0:06/00:01:49)
28 5七歩打 (0:02/00:03:48)
29 5七角(68) (0:46/00:02:35)
30 7二飛(82) (0:00/00:00:00)
31 4六角(57) (3:03/00:05:38)
32 5二金(61) (2:11/00:09:00)
33 4八玉(59) (1:13/00:06:51)
34 7四飛(72) (0:12/00:09:12)
35 3八玉(48) (0:09/00:07:00)
36 7三桂(81) (0:08/00:09:20)
37 5四歩打 (0:47/00:07:47)
38 7七歩成(76) (2:06/00:11:26)
39 7七桂(89) (1:05/00:08:52)
40 7六歩打 (0:03/00:11:29)
41 2八玉(38) (0:41/00:09:33)
42 7七歩成(76) (0:07/00:11:36)
43 7七金(78) (0:01/00:09:34)
44 6五桂(73) (0:11/00:11:47)
45 6六金(77) (0:25/00:09:59)
46 6六銀(75) (0:17/00:12:04)
47 6六銀(55) (0:00/00:09:59)
48 5七桂打 (2:21/00:14:25)
49 5七銀(66) (0:41/00:10:40)
50 7九飛成(74) (0:12/00:14:37)
51 3八銀打 (0:02/00:10:42)
52 5七桂成(65) (1:18/00:15:55)
53 5七飛(58) (0:01/00:10:43)
54 4五銀打 (0:55/00:16:50)
55 9一角成(46) (1:11/00:11:54)
56 5六金打 (0:51/00:17:41)
57 5九飛(57) (0:02/00:11:56)
58 5九龍(79) (0:50/00:18:31)
59 5九金(49) (0:02/00:11:58)
60 5四銀(45) (0:51/00:19:22)
61 7二飛打 (1:13/00:13:11)
62 9九角成(22) (0:57/00:20:19)
63 4八桂打 (0:40/00:13:51)
64 8九飛打 (0:57/00:21:16)
65 7九歩打 (0:02/00:13:53)
66 7一歩打 (0:51/00:22:07)
67 7八飛成(72) (0:35/00:14:28)
68 5五金(56) (0:54/00:23:01)
69 5六歩打 (1:30/00:15:58)
70 6五金(55) (0:54/00:23:55)
71 7一龍(78) (0:28/00:16:26)
72 4四馬(99) (0:51/00:24:46)
73 7八龍(71) (0:54/00:17:20)
74 9九飛成(89) (0:45/00:25:31)
75 5五香打 (0:20/00:17:40)
76 5五銀(54) (0:50/00:26:21)
77 5五歩(56) (0:01/00:17:41)
78 7五香打 (0:48/00:27:09)
79 5八龍(78) (0:20/00:18:01)
80 7九龍(99) (0:49/00:27:58)
81 5四歩(55) (0:08/00:18:09)
82 5五歩打 (0:55/00:28:53)
83 5三銀打 (0:30/00:18:39)
84 5三金(52) (0:48/00:29:41)
85 5三歩成(54) (0:01/00:18:40)
86 5三馬(44) (0:54/00:30:35)
87 4五金打 (0:53/00:19:33)
88 5四香打 (0:53/00:31:28)
89 4六桂打 (0:17/00:19:50)
90 6四金(65) (0:50/00:32:18)
91 6四馬(91) (0:59/00:20:49)
92 6四馬(53) (0:08/00:32:26)
93 5四金(45) (0:00/00:00:00)
94 切れ負け (1:00/00:33:26)
まで93手で先手の勝ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?