見出し画像

男のベジめし話 vol.21


おはようございます。

ネットラジオ配信とかちょっと興味あります。

----------------------------------

都内のファミリーマートで、ヴィーガン対応のお弁当が売ってます

この流れは非常に良いと思います。これは“ベジ”なライフスタイルをしているからそう思うのではなく、凝り固まった思考をほぐす機会が増えると思うからです。
特に今の世の中の流れ的に見て、限定した価値観や発想力では情報に踊らされてしまうだけですから。

頭はやわらかく。楽しみをひろげる。これが大事です。

写真 2020-03-18 7 57 13

※あくまでヴィーガン対応ですので、玉ねぎ等の五葷は使用されています。なので、オリエンタルベジの私はこちらの商品は基本的には食べません。


こういったものがより一層、いわゆる“ノンベジ”の人の目に触れるようになると、きっとまた出てくるのが、

『肉食いたきゃ食えよ』的なこと。

もう一度書いておきますが、ポイントは、

頭はやわらかく。楽しみをひろげる。これが大事です。


“ベジ”歴10年でたくさんの“ベジ”なライフスタイルを送っている方々とお会いさせていただいた私でも、肉を食べたくて、食べたくて、日々我慢我慢のストレスフルな日々を送っている方には、出会ったことがありません。

じゃあ、これらの商品がなぜ市場に出始めているのか

そこを考えることが重要なわけです。“ベジ”側の人たちの主張は、世の中の形のない“常識”と慣れ親しんだ“価値観”のフィルターによって、いつもその本質まではなかなか伝わっていません。

その本質を伝えるために必要なことが、まず味わうこと

だから、この流れは非常に良いと思っています。“ベジ”の人は、一部の過激な人を除いては、結構、時代の流れを冷静に見ていますよ。

皆さん、特に都内の方なんかは、ちょこっと“ベジ”なものを意識的に味わってみてください。

心身の健康と調和をテーマに、“ベジ”を中心としたライフスタイルの提案に尽力します。