見出し画像

可能性

じぶんのことって、自分自身で可能性を狭めやすい。

「できない」
「無理」
「あなたはすごいね」

これは、仕事で取材する中で思った事だけど、
じぶんもそうだが、
ひとは自分で自分の可能性を狭めやすい。

自分できないです。
自分は無理。
わたしは/ぼくはできない人だから。




自分で何かしている方に共通している点。
おごり高ぶることもないが、自分で自分の可能性を狭めていないのではと思うのだ。もちろん、それには周りの後押しや応援があって成り立つケースも多々ある。

自分で自分の可能性を狭める事だけは、しないようにしようと思う。
その理由は、私自身、文章を書くという行為は、自分には無縁だと思っていたから。


思い込んでいたとも言えるが、対面で話をすると話も飛びやすく、
「何言いたいかわからない」とよく言われてきた。

自分でも自分のことがどうしてよ...と思い、
話しかける前に一服置くなど、試行錯誤してきた。

だからこそ、
そんなわたしが人に伝える・伝わるように書くことに対して、
引け目を感じていた。



向いていない
無理
自分にはできない


だが、ライターという仕事を通じて(まだまだひよっこで、無知でどうしようもないと、毎度思っておりますが)自分の可能性を狭めていたのは自分だったなと思った。


編集がいてこそ成り立つ、わたしのライティング。
いつもありがとうございます。

バンバンと書くぞ!ってことはできていなく、「どんどん仕事ください」となったら、きっとパンクする。
だから、スローペースではあるが、一個一個、記事にしていけたらと思う。
ペースが遅すぎると自分でも思いつつも、匙を投げることはないよう、
間口を広げすぎず、一歩一歩着実に歩んでいきたいと思う。


自分でじぶんの可能性を狭めない


これ、合言葉にしませんか。。。




noteへ掲載する記事のための活動費・noteクリエイターへのサポートへ回させていただきます。