65歳以上の経営者が後継者不在で廃業する数が50%に

2025年問題

「後継者いないから、黒字でも、廃業か、倒産。今年最多に。」

これが、昔から言われ続けてきた2025年問題

65歳以上の経営者が後継者不在で廃業する数が50%に上る。

2025年には黒字でも後継者不在倒産が50%以上に上り

日本経済はGDPの25%棄損し、財政破綻する。と言われてきました。

だからM&Aか、新規起業家を増やすことで緩和策でしたが・・。

50%の企業が、「超人手不足」と回答しました。

人手不足業界
1位 旅館ホテル、
2位 IT・情報サービス業
3位 建設業
4位 メンテナンス警備
5位 運輸・倉庫
6位 農林水産
7位 自動車小売り
8位 金融
9位 飲食店
10位 専門サービス


円安が急激に進む日本で、
母国送金のうま味なくなったので、嫌気さした、
外国人労働者が、次々、帰国中です。(2022年3月以降)



貿易赤字に転落した日本は、財政破綻と方向性となるので、
円高になる要素は全くありません。

日本政府の資産内訳にせよ、
米国債を命令通り買ってるだけなので、
米国債は絶対に売れない資産ですから、資産ではないので無視すべきものです。

対外純資産 過去最高にせよ、その内容が米国債。
アメリカの借金を買い支えてあげてるだけなので(日本政府の伝統行事)

絶対に売れないから、日本の借金返済には使えないわけです。



日本は現在、スタグフレーション「悪いインフレ」状態ですから

労働賃金も上がらず、ただ、物価上昇中で

家計に圧迫する労働者であふれています。

日本だけが労働賃金10年間あがらず、停滞し続けた国なので

今後インフレ進むと、「スタグフレーション」状態だから

「労働賃金は実質、下がっていく」

人手不足倒産が加速しそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?