車のデザインについて

アーティストからのアドバイス。 機能美を捨てることで、世界で最も独創的なカーデザインを生み出すことができます。
しかし、車のユーザーは完全なオリジナリティを望んでいません。

どの車も似たようなデザインだと思います。
それは、自動車が機能性とコストを追求する機械工学製品だからです。

デザインが芸術的であるほど、デザインはより独創的になります。
しかし、
機械工学製品は芸術的であることはタブーです。

流体力学から逸脱した車を設計することはタブーです。
したがって、
F1カー、すべての車はデザインが似ています。
しかし、

私はアーティストなので、「なぜ彼の車にはヘッドライトが 2 つ付いているのか?」と自問自答しました。 もっとオリジナリティが欲しい。

しかし・・・、
コストを考えると、ヘッドライトは2灯の方が良いでしょう。
光を効率よく照らします。

消費者は自分の車に強い独創性や芸術性を求めません。

消費者は、車の微妙なデザインの違いを高く評価しています。

A車はマクラーレンよりもデザインが優れています。
慎重な設計調査の結果、この車はマクラーレンには見えません。
A車に対しての商業妨害工作&マクラーレンを宣伝しないでください。

車は大量生産品です。 そのため、
この世に完璧なオリジナルデザインは存在しません。
ライト、ミラー、窓、および特定の部品は必須です。
量産品のオリジナルデザインは難しく、
世界中の車はどれも似たようなものです。

他の車のデザインと差別化するために、細部のデザインが異なります。
デザインの細部を変更することで、
素晴らしいデザインの車や平凡なデザインの車を作成できます。

完成車はアートではありませんので、細部のデザインの違いをお楽しみください。
(服のデザインも同じ。ベーシックなモデルと美しいシルエットのデザイナーが優勢。細かいデザインの才能を競う。)

車がユニークではない理由
機械工学の産物ですので、機能性を追求すればほぼ同等の機能を持っています。
ちなみに、服と同じように車も似たようなデザインになります。

アーティストの視点からの提案。
また、流体力学を少し減らした設計も検討してください。

ただし、「100km加速2秒、700km走行」が得意な業界ですから、機能性は重要です。 すると、機体形状は流体力学的最適化になるので、どの車も似たようなデザインになります。

しかし、A車はデザインが良くて美しいです。
細部にオリジナリティがあります。

ファッション業界の帝王シャネルのカール・ラガーフェルドは芸術的な服を作ったことはありません。
彼は生涯、人間が着る機能性の高く、Lシルエットが非常に美しい
微細なオリジナリティを大切にするこなれすぎてるほどデザイン性高いデザイナーでした。
カールはとても基本型を大切にシルエットラインを大切に。
服は機能性を忘れない美しさ。
だからトレンチコートや、Aラインskirtなど
基本形状はしっかり守りながら、微細なセンスの良さ。

シャネルのトレンチコートも、
アルマーニのトレンチコートも
ヴィヴィアンウエストウッドのトレンチコートも
基本型は同じです。
それにもかかわらず皆、全く違うデザインに見えました。
シルエット、カッティングの微細なラインどりの違い、美しさ、素材の違いで
デザイナーの微妙な匙加減でセンス良し悪しが決まる世界です。

シャネルのラガーフェルドと真逆の
オリジナリティ高いデザイナーがいました。
イッセイとヨージ山本です。

イッセイ ミヤケとヨージ ヤマモト(アパレル デザイナー)は、
個性的でオリジナリティの高い服をデザインしています。
でも、彼らは、芸術を追い求めすぎて商業的には失敗したと思います。

「服の役割はアートではなく日常です。」

「オリジナリティの高いデザインを追求することがアートにつながる」
彼らの服は、洋服から逸脱し、後年になりアートを追求しました。
もはや着る服ではありません。(パリコレクションなどの内容)

車のデザインも同じです。 オリジナリティの高いデザインを追求しすぎて
機能性を忘れ、芸術的になりすぎるとクルマではなくなってしまいます。
美術館に展示される作品になります。

車や服が芸術品になったら大失敗といえましょう。

だから、A車が優れたデザインに見えて、先行する車のデザインに
一部似てるところがある。とかごり押しは
どの車種でもそういうごり押しできます。
だって車自体機能性で同じようなパーツが付いてます。
デザインの違いといえば、車体のカーブシルエット、微妙な
カッティングの違い。
と細かい部分の違いと
そういう問題になります。

アーティスト目線からいえば、全ての車はオリジナリティ無いと思いますが
「なんでヘッドライトは2つなの?5つでもいいじゃないの」

とか色いろオリジナリティ出そうと思えば何とでもなるんですけど
オリジナリティの高さ=違いすぎるゆえの高コストは
消費者は求めてませんよね。
そうなると
ヘッドライトは2つ。低コストで済む。

そーなると車は人間みたいに目が二つ。
ベーシック基本型が出来るわけですね。

で、スポーツカーとか車体形状の大まかな分類もできてますよね。
ミニカーの形状やら

車の速さを競えば、流体力学最適化形状になるから
スポーツカーの形状は最適化すると、類似してますよね
F1見てると。
まあ車なんかに芸術性求めてはなりません。

機能性の機械工学製品ですから。
機能性追求すると、

人間という生物が、皆同じ、目が2つ、口が一つ、鼻が1つの形状に整形されました。

哺乳類は全部同じです。
でも猫と人間は同じに見えません。同じパーツついてるのに。
形状デザインがほんの少し違います。

テスラのロードスターは、どこぞでみたような
似たり寄ったりスポーツカー形状ですよねー。
マセラティのギブリ。 アストンマーチンのラピード。
マツダのアテンザに似てると言われてますが
オリジナリティは細部で作れてます。

まああんなもんです。でも細部にわたりカッコいいですね。て感じで。
車てのはほんのデザインの微小な差異の違いがデザイン性を決めます。

どの車でも「似てる車はありますか?」と探せば
3つや4つは類型的には似てる車出ますね。

どの車でも例外なくです。

車業界が横並びでちょっとずつ差異を作りながら発展してきたから。

BMWとかのオリジナリティ?
ベンツ?
アウディ?
まあありますよね。

個人的にはエアストリームが好きです。車じゃないけど
フォードのバンも好きですね。
映画の風景の一部として魅力的なインテリアのようなデザイン。

レクサスの新機種の
レクサス・エレクトリファイ・スポーツは素晴らしいデザインだなと思います。シルエットといい、細部の細かいセンスのいいデザインの抑えてるところといい。
十分オリジナリティ高いです。(芸術に走ってない所が、バランスがいい)

もちろん、既存の色んな車と見比べた感想です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?