見出し画像

商品レビューは集合知なのか?

どうもこんばんは、ZTICです。
自分は洗濯でアタックZEROを愛用しています。

このCMを覚えているだろうか。
このCMに憧れて #洗濯愛してる会 に入会した。

女の子が遊びに来た時に
「あ~菅田将暉がCMでやってるやつ使ってるんだぁ~♪」なんて言われようと思ったからだ。

もちろんこの動画が流れていた2019年4月以降の今日までそんなイベントは発生していない。

洗濯物から生乾き臭がする

そんな風に思い始めたのは使い始めて数か月したころだった。
洗濯物を部屋干しすると生乾き臭がすると感じた。

スクリーンショット 2021-05-30 021754

トップレビューのスクショだか、まさにこの通りだ。生乾きのような匂いがした。これを防ぐには、ワイドハイターEXを同時に使えとの声があったので、それを試してお茶を濁していた。その後、生乾き臭はなくなってアタックZEROのレビューことはすっかり忘れていた。

ところが、最近生乾き臭が気になり始め、洗剤も切れそうだったので違う洗剤にするか・・・そういえばアタックZEROのどんなレビューだっけ?と見返したところ、なんと評価がガラッと変わっていたのだ。

レビューを「トップレビュー」から「新しい順」に変えてみる。

スクリーンショット 2021-05-30 021813

生乾き臭がするというレビューが一定数あったはずなのに、洗浄力が強いとの好意的なレビューばかりになっていたのである。

どちらも「Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2019/2/28」で同一商品のレビューである。

どういうことか・・・と考えた。

やらせレビューじゃないのか??

スクリーンショット 2021-05-30 021904

この超特大5倍のレビューを見てほしい。
「Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2021/4/4」の商品で星1つが2%になっている。
星5つが63%で多い圧倒的に多い状況だ。

スクリーンショット 2021-05-30 024914

特にレビューでは「Vine先取りプログラムメンバー」なる人のレビューが多い、調べてみたところ新商品をサンプルで利用してレビューする招待制のプログラムとのこと。

なんじゃそりゃ、貰ったものを悪く書くやついないだろ!やらせやんけ!

とこの時点では思っていた。

メーカーが生乾き臭のレビューが増えすぎたので商品コードを新しく作ってリセットしようとしてるんじゃないか?とすら思っていた。

2020年にアップデートされていた。

2020年に同じ商品コードで「抗菌+」のアタックZEROが発売されたらしい。その為、「抗菌+」ではない時期に #洗濯愛してる会 に入会した人は「抗菌+」ではないアタックZEROを使っていることになる。


ならばと思い自分の購入履歴を確認した。


2019年7月16日・・・


つまり、抗菌+ではない。


おま・・・詰め替えパック2.5回分とはいえ物持ちがよすぎないか??


さらに2021年にもアップデート?が行われてるらしい。

2021年4月にさらにアップデートが行われてセンイ改質技術“AC-HEC(エー・シー・ヘック)”が進化しているらしい。

つまり、自分が見た「トップレビュー」と「新しい順」で見たレビュー、2021年に登録された商品のレビューは「見た目は似てるけど別のもの」と言うことになる。


驚きの白さだったのは、
やらせレビューを疑った
自分の思考力だったのである。(???


レビューを信じるか信じないかはあなた次第

Amazonや各種ECサイトで自分はまず「売上ランキング」を重視して物を買うようにしている。
売れてるものには理由がある理論と呼んでいる。

次点で重視されるのは「レビューの内容」だと思っているがこれは商品のジャンル次第だと思う。
やらせレビュー(さくらレビュー)なんていうのは簡単に集めることができる。怪しい商品を買うとレビューしてくれたらプレゼントあげちゃうよ見たいな紙が入ってることがある。
他にも、自作PCや自動車向けパーツは購入者側のスキルが問われることが多いためレビュー自体の品質を見極める必要がある。

売れている「個数」を調整するのは難しいと思っているので基本は売上ランキングが高いものを買えば間違いないと思っているが、今回の場合はランキングが高いけどレビューが時期によって全然違うという謎パターンであった。

今回はレビューを信じて「抗菌+」のアタックZEROを購入したいと思っている。

ネットで買い物をするときに失敗をしたくないという消費者心理的があるので、ランキングとレビューが重要で、売る側からすればランキングに載りたい、良いレビューを書いてもらいたいというのが今のECの実情だと思う。

ただ、サイトの仕様によっては長い期間取り扱われているので、同じ画面なのに中身は違う、買った時期によっては性能まで違うとなるとこのレビューと言うのも考え物だなと思う。

このあたりを解決するのが、やはりYoutubeやTwitterで直近1か月で買った物でよかったものを紹介したりする鮮度の良いレビューなのではないか?と思う。
また、匿名の他人が書いたレビューではなく、よくわかっている人がプロモーションを含まずにレビューをしている動画と言うのが一番参考になるのでないか?とも思う。

そんな動画を作りたい・・とは思っているが、まずはnoteで今後買ってよかったものを紹介していけたらよいなと思う。

最後になるが、「商品レビューは集合知なのか?」について個人的な見解は、レビューが新しければ参考になるが、古ければ意味がない。
さらにレビューする人のレベルによる・・と言うのが今のところの結論。

クイズ$ミリオネアで「オーディエンス」を使っても正解とは限らないのと同じっすね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?