見出し画像

note記事投稿200週連続&通算300本なので、ぼーっと雑談してみる。

なのです、以上。


一応証拠。


いやいやいや、書くことはありますよ。
せまゲーだったり、アインシュタインタイルだったり。


でも、ぼーっとしてみます。




現時点(2023年10月8日)で、フォローされている数を見ると


2372人

ありがたいことに、ほとんどの方に記事を読まれておりません(1本の記事を公開した最初の1週間で200カウントを越えるのは極々稀ですので)。
わざわざフォローを解除することなく放置状態。
フォロワーが減ることも稀です。

過疎なのに長く続けるとこんなことになるのね、と軽く驚いています。

noteの仕様なのか、フォロワーのリストを見ようとしても1000人分しか表示されません。
全員確認できないことを、あらためて知りました。


◆◆
今後の予定
をチラリと。

毎年12月恒例のADVENTAR
去年はじめて「アブストラクトゲーム Advent Calendar 2022」を立ててみました。

今年(2023年)も立ち上げようと思っております。
参加お待ちしております。


◆◆◆
あとちょっと別の場所(note以外)で記事を書く話がありまして、構想中です(とはいっても、変わらずボードゲーム関連の内容です)。

noteをやや疎かにするかもしれませんが、なんとか相変わらず週1ペースで記事をアップできるようにします(だめなら、つぶやきます)。


◆◆◆◆
ここ4年以上、ボードゲームに関連する記事を書いているのですが、正直に告白すると

ボードゲームを遊ぶのは、好きというわけではない

ようです。
いや、本当に今年になって誰かとボードゲームを遊んだ記憶がありません。
何だったら去年は……数回?あれ?どうだっけ?です。
ではなんで懲りずに毎週々々記事を書いているのかというと、

ボードゲーム「で」遊ぶのが、好き

だからと思います。
ボードゲームのルールや歴史や話題をコンポーネントにして、あれこれ考えたことをかたちにして遊んでいる、ということです。

誰かと一緒になって遊ぶのは楽しくない、ということはありません。
それなりに楽しいのです。
ただ、それ以上に「あれ?」と思ったことを一人でコツコツと考えているほうがもっと楽しいのです。

これはもう、珍ぬの性格というか頭のはたらきのクセですな。


◆◆◆◆◆
そんな変人ですが、今後ともよろしくおねがいします。

雑談は以上です。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?