マガジンのカバー画像

せまゲー生半可集

29
せまゲーとは、一次元盤面で遊ぶ、とか、プレイヤーのできるアクションが全員一緒、とか、なんか窮屈そうな感じのボードゲームをまとめてみる言葉を勝手に作りました。
運営しているクリエイター

#アブストラクトゲーム

せまゲー生半可集(0)~……せまゲー?

しんねーん。 このあいさつも4回目となりました。 毎年「テーマ」を設けて、マガジンでまと…

珍ぬ
1年前
5

せまゲー生半可集(27)~Phutball(哲学者サッカー)続々

前回、前々回の記事はこちら。 『Phutball(哲学者サッカー)』について2回書きましたが、3…

珍ぬ
3日前
5

せまゲー生半可集(26)~Phutball(哲学者サッカー)続

前回の記事はこちら。 続きになります。 チャンス 去年の12月にAdventarで「アブストラク…

珍ぬ
11日前
4

せまゲー生半可集(25)~Phutball(哲学者サッカー)

ひさびさのせまゲー生半可集です。 シリーズ前回の記事はこちら。 今年の1月以来でしたので…

珍ぬ
2週間前
6

せまゲー生半可集(24)~Fractal Tic-Tac-Toe

お久しぶりのせまゲーです。 シリーズの前回が去年10月末になります。 ラジくまるさん not…

珍ぬ
5か月前
9

せまゲー生半可集:Game System特別編(1)~スタックパズル

前回の記事はこちら。 ということで、301本目の記事となります。 今回は、せまゲーの特別…

珍ぬ
8か月前
8

せまゲー生半可集(23)~ Progressive KAZUTORI(仮)

前回の記事はこちら。 せまゲー&マンカラのあわせ技で『Progressive Mancala(プログレッシブ・マンカラ)』を紹介しました。 今回は、このゲームの発案したきっかけとなったゲームにふれつつ、このアイデアを別のゲームに登用してみます。 Progressive Chess 『Progressive Mancala(プログレッシブ・マンカラ)』の発案のきっかけとなったゲームとは、『Progressive Chess(プログレッシブ・チェス)』です。 ※BGGには登

せまゲー生半可集(22)&超動くマンカラ(15)~ Progressive Mancala

前回の記事はこちら。 ここ数回、アインシュタインタイルばかりで、せまゲーおろそか中でした…

珍ぬ
8か月前
8

せまゲー生半可集(21)~SHRINE 不偏ゲームで接続ゲーム

前回の記事はこちら。 今回はまたせまゲーに戻ってきます。 実はすでに紹介しているものもあ…

珍ぬ
10か月前
6

せまゲー生半可集(20)~Transposition  シンプルカードゲーム

まずは。 noteをはじめて5年目突入となりました。 今後ともよろしくお願いします。 それは…

珍ぬ
11か月前
8

せまゲー生半可集(19)~Alak 一次元囲碁

前回のせまゲーの記事はこちら。 アインシュタインタイルの記事でまたもやしばらくお留守にし…

珍ぬ
11か月前
7

せまゲー生半可集(16)~そいつはそーついゲーム

前回の記事はこちら。 今回紹介するゲームは、前回の締めでお伝えしました『Dawson's Kayles…

珍ぬ
1年前
3

せまゲー生半可集(15)~『Dawson's Chess』こと0.137

前回の記事はこちら。 今回は、いろいろとややこしい立場のゲームの紹介です。 一次元盤面の…

珍ぬ
1年前
3

せまゲー生半可集(14)~「OOXOO」も0.007?

前回の記事はこちら。 『Treblecross(トレブルクロス)』が、「8進ゲーム」だと0.007であらわすことができることを書きました。 今回は、その続きとなります。 「OOXOO」のおさらい 「OOXOO」は、以前書いた記事 にて、『Treblecross(トレブルクロス)』と同等なゲームとして考えてみたゲームです。 『トレブルクロス』では、手番にコマ(X)1個を置くのに対して、「OOXOO」では手番にコマ2種類5個を以下のように並べておきます。 Xのコマは、他