見出し画像

朝倉海負け決定、ライジン バンタム級グランプリ 16選手発表、後編

はい、ゾーの部屋です
朝倉海負け決定、ライジン
バンタム級グランプリ
16選手発表、後編についてです
前回の動画では
8人の参加選手紹介予想しました
準決勝に残ったのは
元パンクラス王者のサウスポーファイター
石渡選手と19歳でufcに契約した井上尚弥
井上直樹選手です
今回は朝倉海ブロックと
扇久保ブロックについて紹介していきます
扇久保選手は
元修斗フライ級及びバンダム級王者で
162センチ61キロ33歳です
21勝5敗2分けの寝技の強い
空手出身のオールラウンダーです
最近ではyoutubeに積極的に取り組み
登録者数なんと1万5千人の朝倉の
兄貴の1/100です
この一戦は扇久保youtube登録者数
増加枠です
対戦相手は現修斗環太平洋者
安藤達也選手です
安藤選手の怪我の具合
ONE参戦希望などはありますが
注目の修斗王者対決となります
レスリング出身で才能の塊と言われた
安藤選手ですが
現在三十歳168cm61キロ
11勝3敗1分けの選手です
勝敗予想は扇久保選手が安藤選手の良さを消し
判定勝ちです
扇久保ブロックのもう1試合は
佐々木憂流迦選手vs太田忍選手の戦いです
これは太田選手ブレイブに行け枠です
こちらは日本最高峰のおしゃれグラップラー
佐々木うるか選手の
バックチョーク一本勝ちです
扇久保ブロックの2回戦は
vs佐々木憂流迦になります
佐々木憂流迦選手は
元環太平修斗王者で
元ufcファイターでもあります
177cm61kg31歳23勝8敗2分けの
おしゃれグラップラーです
マネルケイプ選手
瀧澤謙太選手に勝った実力者でもあります
80キロ以上ある
体重から61キロまで落とすなど
減量マスターでもあります
フェザー級への
転向も考えているそうですので
朝倉の兄貴との対決も
非常に楽しみです
扇久保選手とは打撃もできる
グラップラー対決となるのですが
体格差がキーを握ると思います
扇久保選手162cm
佐々木憂流迦選手177cmと
非常にリーチの差があります
荻窪選手は前足の蹴りをうまく使い
リーチ差のある選手と
戦ってきたのですが
佐々木憂流迦選手はサウスポーですので
扇久保選手の前足の蹴りが
あまり有効活用できません
相当、打撃の相性が悪いので
非常に難しいのですが
今回は体格差で
佐々木憂流迦選手の勝利と予想します
佐々木憂流迦選手のyoutubeは
非常におしゃれなので
バンタム級四天王対決は
佐々木憂流迦選手の勝利です
ここで一回戦の
佐々木憂流迦vs太田忍にも少し触れておきます
太田忍選手はレスリングエリートで
リオオリンピック銀メダリストです
昨年末rizinでmmaデビューした
ピカピカの金の卵です
今回はバンタム級四天王の佐々木憂流迦選手と
シビアな対決を組みました
それは
太田忍選手がmmaを舐めているからです
佐々木憂流迦選手に
完敗し目を覚まして欲しい
という意味での対戦カードです
レスリングエリートといえども
mmaの転向は簡単ではありません
人生をかけて取り組まないと
トップ所には勝てないでしょう
それにはmmaの練習に
全集中する必要があります
現在に27歳なので
時間が限られています
それにも関わらず
太田忍選手はyoutubeに力を入れており
ジムにも所属せずフリーで活動しています
年末のrizinでは
元クレイジービーの田村一聖選手が
セコンドに付いていました
youtubeを見る限りでは
もとクレイジービー勢の田村選手
矢地祐介選手、朴光哲選手と
練習してるように思われます
元クレイジービー勢なのですが
田村一聖選手がここ5戦で2勝3敗
矢地サップが1勝4敗
引退しましたが
朴選手が0勝5敗です
合計3勝12敗と
冗談にもなってない状態です
いくらレスリングエリートといえども
mmaではルーキーですので
しっかりとコーチしてもらわないと
強くなりません
レスラーを最短距離で
強くするブレイブなどの
ジムに所属するべきでしょう
ここは佐々木憂流迦選手に
mmaの厳しさを教えてもらい
mmaに真剣に
向き合ってほしいですね
残りの朝倉海ブロックですが
このブロックは海ぴょんをいかに
見栄えよく勝たせるかが勝負になってきます
まず1回戦は
絶対に勝たせないといけません
そこでライジン側が用意したのが
現在は修斗で活躍する藤井伸樹選手です
rizinで戦ったことのある
加藤ケンジ選手にも勝っている選手です
特徴としては
1ラウンドはやられるのですが
2ラウンド3ラウンド徐々に盛り返していき
最終的には粘り勝ちする
ゾンビのようなファイターです
海ぴょんは反対に1R強く
2R3Rで失速しがちですので
1ラウンド弱い藤井伸樹選手には
かなりの確率で勝つでしょう
海選手にはうってつけです
かいぴょん、接待枠です
海ぴょんブロックのもう1戦ですが
四天王元谷友貴選手vsレスリングエリート
嫁は金メダリスト倉本一真選手です
元谷選手はバンタム級四天王で
170cm61kg31歳元deep2階級王者です
25勝8敗の下からの寝技に強い
オールラウンダーです
サーフィンが趣味です
倉本選手はレスリングエリートで
奥様はレスリング金メダリスト
登坂絵莉さんです
163センチ61キロ34歳8勝1敗の
ファイターです
唯一の黒星は修斗タイトルマッチでの
岡田遼戦です
相対的に下からの寝技に強い
元谷選手の勝利と予想します
2回戦は海ぴょんvs元谷選手です
海ぴょんの影武者
昇侍選手のリベンジマッチとなります
2月21日に行われるディープ100で
元谷選手と昇侍選手は対決します
元谷選手が
問題なく勝つと思いますので
海ぴょんの影武者である
昇侍選手の仇討ち戦となります
海ぴょんは
堀口選手やケイプ選手のような
ストライカーには弱いのですが
グラップラーには非常に強いので
海ぴょんの勝利と予想します
これでベスト4が出揃いました
海ぴょん、佐々木憂流迦選手
石渡選手、井上選手です
海ぴょんの強みはリーチ、フィジカル
ボクシングスキル
左ミドル、圧力などです
逆に弱いのは打撃の強いオールラウンダー
自分よりリーチの長い選手
左ミドルが使いにくい選手です
佐々木選手、石渡選手、井上選手は
当てはまってしまいます
勝てるとすれば
打撃を被弾しやすい佐々木憂流迦選手と
なります
しかし前の敗戦から
相当研究してくることは間違いありません
この3人には
海ぴょんは負けが濃厚ではないでしょうか
しかしライジン側は
海ぴょんに負けてもらっては困ります
次の動画では
海ぴょんを
いかにして勝たせるかを
考察していこうと思います
海ぴょんが
ブルースリー好きの
しょこたんといちゃついてる間
ライバル選手は着々と
実力をつけてきています
ブルースリーのジークンドーに関わった選手は
なぜか弱くなっています
ブルースリーも草葉の陰で
泣いてることでしょう
なぜ弱くなるかは
考えてもしょうがありません
ドントシンクフィールです
以上となります
ありがとうございました
よろしければ
チャンネル登録お願いいたします
それでは、さようなら、さよなら、さよなら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?