見出し画像

曲がり樹形の個性のあるアオダモ!

少し変わった木姿のあおだもたちです!
株元にくねくね曲がった幹を持ち、その部分だけを見ると、パッと見ではマングローブの木のようです。
上部は通常のアオダモをさほど変わらず、雑木の庭に溶け込み自然の幹姿が美しい樹形です。

1枚目 あおだも個性的樹形いろいろ縁側横①200729



左側が根元が90度に曲がり、そしてまた90度に上を向いて曲がっている株です。真ん中が幹が下部で渦を巻いたような円に近い形状をした幹を持つ苗木です。クネクネと曲がって珍しい樹形です。
右側がお辞儀をしたように幹が折れ曲がりまた立ち上がったような樹形です。

2枚目 アオダモ個性的樹形いろいろ縁側横②200729


同じ苗木ですが、少し見る苗木の見る角度をの配置を変えました。
普通は視点が葉や木の枝葉のある上部に向きがちなので、株元には見過ごちがちなので、あまり気が付かないことが多いかもしれませんね!
一見すると普通のアオダモとして樹形を自己表現しています。7月下旬の時期なので青々として成長したしっかりした葉を付けています。>個々のアオダモを見ていきましょう!
根元が渦を巻いたように丸く円を描いた幹を持つ樹形
見る方向によっても趣がそれぞれあります。この方向では少し上に伸びている幹の箇所が素直に直立しているようですね。

3枚目 アオダモ3個性的樹形縁側①200729


アップの株元です。モリモリした幹の様子で力こぶのようなものも見えます。しっかりした太さのある幹を持つアオダモです。
その曲がりの上から小さな枝が出ていてこの枝がこの樹形をかたちどるポイントとなっています。
曲がりから少し上の幹から出る枝も交互にアシンメトリーに出てナチュラル感があり、いい感じです!

4枚目 アオダモ3個性的樹形縁側③200729


根元がお辞儀をしたような一度前方の下を向いてそしてまた同じ方向に元に戻るように方向転換し、やっと上に伸びていく幹です。
結構な急な角度で折れ曲がっています。
苗木の上部を見ると自然樹形のアオダモとなっています。
個性的で希少感のある樹形をお探しの方には面白い樹形ですし、一般的な樹形としてもナチュラルに庭に溶け込みます。

5枚目 アオダモ5個性的樹形縁側①200729


次のアオダモも根元が90度に曲がりまたクランクした樹形です。そのあと上部では2方向に大きく開いて幹が分かれて成長しています。
今後、この分岐した点が上部になるのか、あるいは根元で分かれたままで、株立ちのように幹の下部で二股の樹形になるかで様相が変わりそうですね。

6枚目 アオダモ番号未定 個性的樹形縁側②200729


幹の曲がり方も少し特徴的でよく見かけるアオダモの樹形とは少し違う個性を持ち合わせています。
葉も結構付いていて盆栽っぽい一面もあるアオダモです。
今後の成長が想像が難し面、楽しみな一本です!

7枚目 アオダモ番号未定 個性的樹形縁側①200729

どの苗木も樹皮が自然な灰色で、幹のまがり具合がなんとも魅力的でしたね。テーブルの上で育ててもその造形に心を奪われます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?